財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 北九州市 企業 TOTO
2025年08月25日
米国で29年ぶり「新工場」
TOTO(北九州市)は8月22日、米ジョージア州に建設中の新工場について、今秋から衛生陶器の生産を開始すると発表した。米国工場の新増設は29年ぶり。メキシコを含む米州の衛生陶器の生産能力は従来比50%増となる。需要増が見込まれる便器・タンク一体型の「ワンピース便器」の供給体制を強化する。投資額は約300億円。 ジョージア州モロー市にある既存工場の敷地内で2023年6月に新棟を着工。3階建てで、延べ床面積は約1万460…
-
財九NEWS 熊本 企業 三菱UFJ銀行など
2025年08月25日
熊本県菊陽町と包括連携協定
三菱UFJ銀行(東京)と三菱UFJリサーチ&コンサルティング(同)は8月21日、熊本県菊陽町と地域活性化に関する包括連携協定を結んだ。同町はTSMC(台湾積体電路製造)進出に伴う企業進出や人口増加が見込まれている。メガバンクが持つ国内外のネットワークや知見を生かし、企業誘致や産業振興、スポーツ施設の整備などを支援する。 三菱UFJ銀は昨年4月に半導体に特化した部署を新設し、半導体産業振興の取り組みを強化してい…
-
財九NEWS その他
2025年08月22日
新しい職業分類と経済活性化
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第297回) 『人民日報』2025年8月21日付5面に「新職業から見る中国経済の活力(従新職業看中国経済活力)」という記事が掲載されました。人力資源社会保障部(日本の厚生労働省に相当)が最近、発表した新しい職業区分の中に高齢者介護士、越境EC(商取引)運営管理者、ドローン群飛行計画士、コーヒー加工工などがあったとのことです。そして、このような新しい職業分類が認…
-
財九NEWS 沖縄 企業 オリオンビール
2025年08月22日
東証プライム市場に9月25日上場
東京証券取引所は8月21日、オリオンビール(沖縄県豊見城市)が9月25日にプライム市場に上場すると発表した。沖縄県に本社を置く製造業として初めての上場となる。想定売り出し価格は1株770円。時価総額は約314億円を見込む。 同社は1957年設立。主力のビール事業のほか、ホテルなどの運営事業を手掛けている。2019年に野村ホールディングスと米投資ファンドのカーライル・グループの傘下に入った。コロナ禍で業績が落ち込ん…
-
財九NEWS 福岡市 企業 太宰府ライナーバス「旅人」
2025年08月22日
「完全キャッシュレス」実証運行
西日本鉄道(福岡市)は10月1日から、同社が運行する太宰府ライナーバス「旅人(たびと)」(博多バスターミナル—太宰府)で完全キャッシュレスの実証運行を行う。国の「完全キャッシュレスバス」公募事業で実施路線に採択された。実証期間は2026年1月末までだが、3月末まで同社独自で継続する予定。 旅人は平日56便、土・日・祝日に73便を運行している。実証運行では、運賃の支払いは「nimoca(ニモカ)」など交通系ICカード…
-
財九NEWS 福岡市 企業 JR九州
2025年08月21日
在来線16区間で「赤字」48億円
JR九州(福岡市)は8月20日、在来線全21路線59区間のうち、2024年度に1キロ当たりの1日の平均利用者数(輸送密度)が2000人未満だった区間は13路線16区間だったと発表した。インバウンド(訪日外国客)らの観光需要で23年度(13路線18区間)から減少したが、合計で48億1400万円の営業赤字だった。 TSMC(台湾積体電路製造)進出による産業集積で、豊肥線の肥後大津—宮地は輸送密度が1131人(前年は935人)に増加。2000人を超…
-
財九NEWS 福岡市 企業 福岡証券取引所
2025年08月21日
「カワセコンピュータサプライ」上場へ
福岡証券取引所は8月20日、印刷業のカワセコンピュータサプライ(東京)が27日に本則市場に上場すると発表した。同社は既に東京証券取引所スタンダード市場に上場している。福証との重複上場により、九州での事業拡大を図る。 同社は1955年設立。各種印刷物や電子請求書の配信サービスなどを手掛け、2025年3月期決算(単体)の売上高は約28億円、最終利益は約1億円。福証の新規上場は今年9社目となる。このうち本則市場への上…
-
財九NEWS 宮崎 自治体 宮崎市
2025年08月21日
「新庁舎」事業費は379億円に
宮崎市は8月19日、現在地で建て替える市役所新庁舎の建設基本設計案を公表した。敷地をかさ上げし、免震構造を採用。災害時には対応拠点として機能できる設備を備える。総事業費は建設資材や人件費の高騰などで、基本計画時から58億円増の約379億円を見込む。2031年度の供用開始を目指す。 新庁舎は、地上13階建てで、複数の棟に分散している窓口や職務スペースを1棟に集約する。2階にワンストップの総合窓口を導入。議会機能…
-
財九NEWS 福岡市 自治体 福岡市
2025年08月21日
博多駅近くの「音羽公園」再整備
福岡市は8月18日、JR博多駅・筑紫口近くの音羽公園(博多区)について、民間のノウハウを活用する「パークPFI」で再整備すると発表した。今年3月から事業者を公募し、大和リース福岡支社が代表のグループが優先交渉権者に選ばれた。2026年度に工事を開始し、27年冬の供用開始を目指す。総事業費は約2億4000万円。 同公園は1969年4月に開園し、面積は約5300平方メートル。提案によると、再整備のコンセプトは「憩う 音羽の森…
-
財九NEWS その他
2025年08月20日
習近平の強軍論「教本」発行
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第296回) 『人民日報』2025年8月19日付1面に「習近平の強軍興軍論(4)(習近平論強軍興群(四))」という記事が掲載されました。これによれば、最近、軍事委員会政治工作部から『習近平の強軍興軍論(四)』という本が発行され、中国の軍隊において、これを学習し、活用すべきとの通知が発出されたとのことです。 「この書籍を用いて部隊の学習成果を反映させ、理論武…