財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS その他
2025年04月23日
「自由貿易区試験区」の強化戦略
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第262回) 『人民日報』2025年4月22日付1面に「中国共産党中央委員会と国務院が自由貿易区試行強化戦略の実施に関する意見を発表」(中共中央国務院印発《関于実施自由貿易試験区提升戦略的意見》)」という記事が掲載されました。これによれば、中国共産党中央委員会と国務院は「自由貿易の試験区の強化戦略の実施に関する意見(関于実施自由貿易試験区提升戦略的意見)」…
-
財九NEWS 北九州市 福岡市 企業 西部ガスとJERA
2025年04月23日
「ひびきLNG基地」活用で提携
西部ガス(福岡市)と発電大手JERA(東京)は4月22日、西部ガスの液化天然ガス(LNG)貯蔵施設「ひびきLNG基地」(北九州市)の戦略的活用で提携すると発表した。同基地で2029年度に完成する3基目のタンクを活用し、LNGを相互に融通する。基地を中継した海外への輸出や、水素など次世代燃料の推進にも共同で取り組む。 西部ガスは約500億円を投じ、3基目のタンクを今夏に着工する。タンクの容量は23万キロリットル。JERAはタ…
-
財九NEWS 福岡市 企業 コーセーアールイー
2025年04月23日
2026年度「初任給」30万円超
不動産業のコーセーアールイー(福岡市)は4月21日、2026年4月に入社する大卒営業職の初任給を30万1000円とし、現行(26万円)から4万1000円引き上げると発表した。地場企業の初任給が30万円を超えるのは珍しいという。 併せて、全社員を対象に基本給を底上げするベースアップ(ベア)を実施する。ベアは営業職が約9%、事務職が約2%で、定期昇給を除いて平均約5%の賃上げとなる。人材不足が深刻化する中、待遇改善で優秀な…
-
財九NEWS 長崎 企業 ハウステンボス
2025年04月23日
「ミッフィー新エリア」6月開業
ハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市)は4月21日、オランダ生まれの人気キャラクター「ミッフィー」をテーマにした新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」を6月21日に開業すると発表した。飛行機とヨット型の2種類のライド型アトラクションのほか、レストランや物販施設も設ける。 HTBは2022年9月に香港拠点の投資会社PAGが旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS、東京)などから全株式を取得。PAGはミッフィーの新エリアを成…
-
財九NEWS 福岡市 連携 台湾経済部
2025年04月22日
福岡市に「貿易投資センター」
台湾経済部(経済産業省に相当)は4月21日、福岡市に「台湾貿易投資センター」を開設した。台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出を機に半導体ビジネスが拡大しており、台湾企業の九州進出をサポートする。台湾当局の貿易投資センターは、TSMCのドイツ工場に近いチェコの首都プラハに次いで2カ所目となる。 センターは、福岡商工会議所ビル(博多区)内の既存の台湾貿易センター福岡事務所を拡充し、改称した。九州での事業展開…
-
財九NEWS 企業 第52回「経営者賞」
2025年04月22日
三好修・三好不動産社長ら3氏
九州・山口の優れた経営者を表彰する経営者顕彰財団(理事長=久保田勇夫・西日本シティ銀行特別顧問)は4月21日、福岡市内で「経営者賞」の表彰式を開催した。経営者賞は1973年にスタートし、今回は52回目。 受賞したのは、三好不動産(福岡市)の三好修社長(70)、キャンピングカー製造販売のナッツ(福岡県遠賀町)の荒木賢治CEO(64)、不動産関連事業のシード・コーポレーション(福岡市)の鈴木順子社長(46)の3氏。…
-
財九NEWS 福岡市 北九州市 企業 西日本鉄道
2025年04月22日
「西鉄観光バス」吸収合併へ
西日本鉄道(福岡市)は4月17日、貸し切りバス事業を手掛ける完全子会社の西鉄観光バス(同市)を来年4月1日に吸収合併すると発表した。西鉄観光バスの社名はなくなり、事業は西鉄グループが引き継ぐ。西鉄はバス事業の再編を進めており、運営や採用の一本化で運転手不足の解消につなげる。 西鉄観光バスは1959年に創業。大型バスなど計69台を保有し、福岡市や北九州市を拠点に事業を展開。2024年3月期の売上高は15億400万円…
-
財九NEWS 沖縄 企業 沖縄電力など
2025年04月22日
フィルム型太陽電池の実証実験
沖縄電力(沖縄県浦添市)など4社は4月16日、次世代太陽電池として注目されるフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証実験を宮古島市で始めたと発表した。同太陽電池は薄くて柔軟性があり、軽いのが特徴。従来のシリコン型太陽電池では難しかった場所にも設置できるため、今後の普及が期待されている。 沖電のほか、積水化学工業(大阪市)、積水ソーラーフィルム(同市)、ユニチカ(同市)が参加。積水化学製のフィルム型ペ…
-
財九NEWS 福岡市 企業 堀江氏顧問の「こむぎの」
2025年04月21日
うどん店運営「うちだ屋」買収
実業家の堀江貴文氏が顧問を務める飲食店プロデュース会社「こむぎの」(東京)は4月18日、九州でうどん店など運営する「うちだ屋」(福岡市)を買収したと発表した。3月31日付で全株式を取得した。買収額は非公表。全国に店舗網を拡大し、5年後に現在の約2倍となる80店体制を目指す。 うちだ屋は1977年創業。福岡県を中心に42店舗を展開しており、ピーク時の店舗数は120店舗に上ったという。創業者の内田勝行社長は代表権の…
-
財九NEWS データ 九州経済圏「2024年度の貿易概況」
2025年04月21日
米国向け「輸出額」1兆7094億円
門司税関は4月17日、九州経済圏(九州・山口・沖縄)の2024年度の貿易概況を発表した。輸出総額は、前年度比6.0%増の12兆7123億円で過去最高を更新した。主力の「自動車」は8.3%増の3兆6606億円、集積回路(IC)を含む半導体等電子部品は10.4%増の1兆7027億円、半導体等製造装置は19.1%増の9798億円で、いずれも過去最高だった。 国・地域別では、米国は7.7%増の1兆7094億円で過去最高となった。品目別では、自動車が15.…