財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 福岡市 企業 連携 イオン九州
2025年09月30日
九大に「受け取りロッカー」設置
イオン九州(福岡市)は、九州大(同市)と連携し、伊都キャンパス内にネットスーパーの受け取り専用ロッカーを設置、10月1日から実証実験を開始する。同キャンパス周辺にはスーパーが少なく、学生が食料品や日用品を受け取れる環境を整備する。利用状況などを踏まえ、他大学への導入などを検討する。 同キャンパス内にロッカー1台を設置。午前11時までにイオングループの「おうちでイオン イオンネットスーパー」で注文する…
-
財九NEWS 鹿児島 企業 鹿児島銀行
2025年09月30日
「福利厚生アプリ」取り扱い開始
鹿児島銀行(鹿児島市)は9月24日、スマートフォンアプリで企業の福利厚生サービスを提供するスタートアップ「Leafea」(東京)と業務提携し、10月から福利厚生アプリ「ちょいTOKU」の取り扱いを開始すると発表した。県内企業の従業員向け福利厚生を充実させ、働きがい向上や人手確保につなげたい考え。 企業が人数に応じた月額を負担し、従業員は全国10万店以上で利用できるクーポンやポイントが受け取れる。クーポンは映画…
-
財九NEWS 福岡市 企業 JR九州
2025年09月29日
「博多駅空中都市計画」中止
JR九州(福岡市)は9月26日、博多駅(同市博多区)南側の在来線の線路上空を活用して複合ビルを建設する「博多駅空中都市プロジェクト」を中止すると発表した。当初435億円と見込んでいた建設費が2倍近くに膨らむことが判明し、採算が取れないと判断した。 空中都市は2028年末の完成を目指し、19年にプロジェクトチームを発足。計画では、複合ビルは地上12階、地下1階建てで、延べ床面積は約5万平方メートル。低層階に商業施…
-
財九NEWS 福岡市 企業 JR九州
2025年09月29日
ブルネル賞に「デンチャ」など
JR九州(福岡市)は9月25日、鉄道の国際的なデザインコンテスト「ブルネル賞」で、同社の蓄電池電車「DENCHA(デンチャ)」とJR長崎駅(長崎市)が最高の優秀賞を受賞したと発表した。ブルネル賞は1985年に創設され、2014年以来11年ぶりの開催となった。JR九州の受賞は、同年の豪華寝台列車「ななつ星in九州」以来となる。 デンチャは、次世代型車両として16年に運行を開始。現在は主に福岡県内の香椎線で運行している。白い…
-
財九NEWS 福岡市 企業 キューテック
2025年09月29日
「研究開発助成金」採択先決定
一般財団法人ふくおかフィナンシャルグループ企業育成財団(キューテック、理事長=五島久ふくおかFG社長)は9月25日、地域の技術志向型ベンチャー企業や中小企業に対する2025年度の研究開発助成金の採択先が決まったと発表した。キューテックは福岡銀行が創立40周年を記念して1985年に設立した。 助成先は、キックスペーステクノロジーズ(福岡県、超小型衛星の卓上試験システムの研究開発)、TOLERO bio(同、スギ花粉アレ…
-
財九NEWS その他
2025年09月26日
サイバーセキュリティーと法治
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第307回) 『人民日報』2025年9月25日付19面に「法治的思考でサイバーセキュリティの新課題に対応する(以法治思維応対網絡安全新問題)」という記事が掲載されました。これによれば、中国は法の導入と保障という必要な策を講じることでサイバーセキュリティーについて大きな成果をあげてきたそうです。例えば、サイバーセキュリティー法などの規定に基づき、個人や法人はサ…
-
財九NEWS 長崎 企業 西九州新幹線
2025年09月26日
開業3年目「利用者」262万人
JR九州(福岡市)は9月25日、西九州新幹線(武雄温泉—長崎)の開業3年目の利用者は前年同期比3%増の262万4000人だったと発表した。2年連続で増加し、累計利用者は約758万人となった。西九州新幹線は2022年9月23日に開業。開業前の在来線特急かもめ(諫早—長崎)の18年同期と比べ11%増加した。 1日当たりの平均利用者は7200人で、1年目の6700人、2年目の6900人から年々増加。通勤・通学定期の「新幹線エクセルパス」の利用客…
-
財九NEWS 沖縄 企業 オリオンビール
2025年09月26日
東証上場「終値」は1950円
オリオンビール(沖縄県豊見城市)は9月25日、東証プライム市場に上場した。沖縄県に本社を置く企業で7社目、製造業としては初の上場となる。買い注文が殺到し、午後に公開価格(850円)の2倍以上の1863円で初値がついた。その後も値上がりし、終値1950円で初日の取引を終えた。終値を基にした時価総額は795億円。 同社は1957年設立。主力のビール事業のほか、ホテルなどの運営事業を手掛けている。2019年に野村ホールディン…
-
財九NEWS 佐賀 企業 佐賀銀行
2025年09月26日
経産省「GX支援事業」に採択
佐賀銀行(佐賀市)は9月24日、中小企業のGX(グリーントランスフォーメーション)を支援する経済産業省の「GX支援体制強化事業」に採択されたと発表した。地域金融機関や経済団体、地方公共団体などが連携し、GXに関する知識と実践力を高めて県内の中小企業の脱炭素経営を支援する。 同行は昨年2月、佐賀県や環境省九州地方環境事務所と「SAGAネットゼロ・コンソーシアム」を設立。県内企業の脱炭素経営の支援に取り組んでき…
-
財九NEWS データ 九州への外国人入国者
2025年09月25日
上半期は過去最多の293万人
九州運輸局が9月24日に発表した2025年上半期(1〜6月)の九州への外国人入国者数(確定値、クルーズ船含む)は、前年同期比18.0%増の293万8377人だった。これまで最多だったコロナ禍前の18年を15.5%上回り、上半期として過去最多となった。国際航空路線の需要回復や新規就航・増便が押し上げた。 国・地域別では、韓国が46.8%を占め最多。中国(21.9%)、台湾(13.1%)、香港(6.7%)と続いた。また、外国人延べ宿泊者…