財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 大分 鹿児島 福岡市 佐賀 北九州市 宮崎 長崎 企業 JR博多シティ
2025年04月17日
「売上高」過去最高の1488億円
JR博多駅ビルの商業施設を運営するJR博多シティ(福岡市)は4月16日、2024年度の売上高が前年度比10.6%増の1488億円となり、2年連続で過去最高を更新したと発表した。インバウンド(訪日外国人客)による衣料品や高級品、食品の購入が好調で、駅前広場のイベントも集客を後押しした。 売上高は、中核の博多阪急のほか、アミュプラザ博多、アミュエスト、博多デイトス、デイトスアネックス、コンコース、JRJP博多ビル、博多駅…
-
財九NEWS データ 九州・沖縄の「就職人気企業」
2025年04月17日
「アイ・ケイ・ケイHD」3年連続トップ
日本経済新聞社と就職情報サイトのマイナビ(東京)がまとめた2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象とした就職企業人気ランキングによると、九州・沖縄ではアイ・ケイ・ケイホールディングス(HD、佐賀県伊万里市)が3年連続でトップだった。同社はゲストハウス型婚礼施設「ララシャンス」などを全国で展開している。 2位は西日本シティ銀行(福岡市)、3位はふくおかフィナンシャルグループ(FG、同市)で前年と同じ。…
-
財九NEWS その他
2025年04月16日
「中国は投資と発展の肥沃な大地」
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第260回) 『人民日報』2025年4月14日付1面に「中国は外資系企業にとって長期にわたり投資と繁栄の肥沃な大地となる(中国将長期成為外資企業投資興業的沃土)」という記事が掲載されました。4月13日から18日まで海南省海口で第5回中国国際消費財博覧会(CICGF)が開催されるにあたり、3月28日、国際経済界の代表との会談で習近平・国家主席は「中国は長期にわたり、外国企業…
-
財九NEWS データ 九州・沖縄企業
2025年04月16日
米相互関税「マイナス影響」46%
東京商工リサーチ福岡支社が4月15日に発表した九州・沖縄企業のアンケート調査によると、米国のトランプ政権の相互関税について「業績にマイナスの影響がある」と回答した企業は46.8%と半数近くに上った。規模や業種を問わず、さまざまな企業に懸念が広がっている。調査は4月上旬にインターネットで実施し、450社から回答を得た。 マイナスの影響については「大いに」が16.8%、「少し」は29.9%。プラスは「大いに」と「少…
-
財九NEWS 長崎 企業 長崎銀行
2025年04月16日
「本店ビル」建て替えへ
西日本フィナンシャルホールディングス傘下の長崎銀行(長崎市)は4月11日、同市栄町の「本店ビル」の建て替えを計画していると発表した。本店営業部は5月19日から、仮店舗として近くの本店別館ビル1階に移転する。新しい本店ビルについては検討中で、詳細が決まり次第発表する。 本店ビルは1924年に完成。築100年以上が経過し、老朽化が進んでいる。建て替えにより地震などの災害に備える。仮店舗の営業時間は、窓口が平日午…
-
財九NEWS 長崎 企業 長崎スタジアムシティ
2025年04月15日
開業半年の「来場者」250万人
長崎市中心部の複合施設「長崎スタジアムシティ」が4月14日、開業から半年を迎えた。来場者数(7日時点)は約250万人で想定どおりとしている。同施設は、サッカー場(約2万席)やアリーナ(約6000席)、ホテル、商業施設、オフィス棟で構成。通販大手のジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)が1000億円をかけて建設した。 サッカーJ2のV・ファーレン長崎の今季のホーム戦の動員数は約1万5000 人(4試合平均)で…
-
財九NEWS 熊本 企業 アミュプラザくまもと
2025年04月15日
「売上高」初の300億円超え
JR熊本駅ビルの大型商業施設「アミュプラザくまもと」を運営するJR熊本シティ(熊本市)は4月10日、2024年度の売上高が前年度比8.8%増の301億円だったと発表した。21年度の開業から3年連続の増収となり、初めて300億円を超えた。入館者数は0.6%減の1696万人だった。インバウンド(訪日外国人客)増加のほか、JR九州グループのクレジットカード・アプリ会員拡大による利用促進、アミュひろばでのイベント開催などが要因として…
-
財九NEWS 福岡市 企業 アサヒビール
2025年04月14日
福岡などに「スマドリバー」
アサヒビール(東京)は4月11日、ノンアルコールや低アルコール飲料を提供する期間限定のバーを始めると発表した。福岡、名古屋、大阪の3都市のほか、韓国・ソウル市で順次開催する。同社は2020年からスマートドリンキング(スマドリ)を提唱し、22年にスマドリ (東京)を設立。東京・渋谷に「スマドリ」常設店を開設している。 福岡では10月31日〜11月3日、福岡大名ガーデンシティ(福岡市中央区)で開催する。同社のノンア…
-
財九NEWS 福岡市 企業 日本生命と積水ハウス
2025年04月14日
天神の「オフィスビル」2棟完成
日本生命保険(大阪市)と積水ハウス(同)は4月9日、福岡市・天神のオフィスビル「天神ブリッククロス」が完成したと発表した。北棟と南棟の2棟で構成。両社の共同事業として、「日本生命福岡ビル」と「福岡三栄ビル」を一体的に開発した。福岡市の再開発促進事業「天神ビッグバン」の優遇として、容積率の緩和などを受けている。 明治通りと昭和通りに面した区画で、2022年夏から建設を進めていた。北棟は地上18階、地下2階…
-
財九NEWS データ 熊本県
2025年04月14日
県内「企業誘致」5年ぶり減少
熊本県がまとめた2024年度の県内への誘致企業の立地件数は、前年度比25件減の47件で、5年ぶりに減少した。台湾積体電路製造(TSMC)の工場立地に伴う半導体関連企業の進出などで、立地件数は21年度から3年連続で過去最多を更新していた。IT関連やコールセンターなどオフィス系の立地が減少したほか、建築資材の高騰などで半導体関連で投資を先送りにする動きも出ているという。 内訳は、工場や事業所の新設が31件、増設が16件…