財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
本誌記事 テーマリポート
2025年10月号
【宮崎県】河野氏と元職で一騎打ちの公算大/注目される「経済10団体」の県民感情を踏まえた決断
任期満了に伴い来年12月に予定される知事選は、“条件付き”で現職河野氏と元職の一騎打ちになる公算が大きい。条件付きというのは、現時点では5期目に前向きとされる河野氏が「諸般の事情を考慮して」(ある地元経済人)立候補を見送る可能性があることを指す。県民感情の変化も、候補者の判断に大きな影響を与えそうだ。 河野氏の5期目立候補は経済10団体の支援次第か 「現時点で河野氏には、5期目の県知事選に立候補しない…
-
本誌記事 テーマリポート
2025年10月号
【熊本市】地盤も固く4選出馬にも死角なし/過去3戦いずれも「大勝」県議時代は史上最多得票も
過去3回の熊本市長選をいずれも大勝した大西一史氏(58)。任期は来年12月で1年以上先だが、懸案だった市役所本庁舎移転計画も議会承認され、現在は全国市長会副会長や九州市長会会長を務める。県都の首長として内外で存在感を示しており、県議時代からの支持基盤も底堅い。4選出馬でも危なげない選挙戦が予想される。 無党派層からも高い支持率 盟友支援し“番狂わせ”に協力 熊本県の県都・熊本市の市長を務める大西一史氏…
-
本誌記事 テーマリポート
2025年10月号
【長崎県】候補者乱立で混戦になる可能性も/前回立候補を断念した平田前副知事が出馬表明
来年3月の任期満了を前に実施される知事選は同年行われる九州の首長選挙で最も注目される選挙の一つだ。前回は保守分裂で現職との争いを制した大石賢吾氏(43)が初当選した。ただ、地元経済界からは1期目について「物足りない」という評価が聞かれる。対立候補が乱立し混戦になることも考えられる。 保守分裂となった前回選挙 無党派層取り込み新知事に 2022年2月20日に実施された前回の長崎県知事選挙では新人の大石賢吾…
-
本誌記事 テーマリポート
2025年10月号
【福岡市】歴代最長5期目出馬は高島氏次第/とがった施策と人口増・税収増の市政運営で「無双状態」
成長都市・福岡市を率いる若き首長として注目された高島宗一郎氏(50)も今や4期目で、来年12月で任期満了となる。市の人口も政令市5位となり、税収もうなぎ上りだ。劇的な都心再開発「天神ビッグバン」「博多コネクティッド」などの行政手腕はさながら無双状態で、歴代最長となる5期目出馬は、本人の意向次第とみられる。 過去4回はいずれも圧勝し「国家戦略特区」で成長軌道 現職の高島宗一郎氏は過去4回の市長選にいずれ…
-
財九NEWS その他
2025年09月19日
法治教育の根拠は法治の方法で
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第305回) 『人民日報』2025年9月18日付19面に「法治の種を青少年の心に根付かせ、芽吹かせる(譲法治種子在青少年心田生根発芽)」という記事が掲載されました。これによれば、先日「中華人民共和国法治宣伝教育法」が採択され、市民の法律への信仰を育む重要な法律で、法治の教育が法治の方法で行えるようになるとしています。 「法治教育」は、中国当局が繰り返し述べて…
-
財九NEWS 沖縄 自治体 沖縄県
2025年09月19日
「宿泊税」2026年度導入へ
沖縄県議会は9月18日、観光振興策の財源として、県内のホテルや旅館の宿泊者に課す「宿泊税」の導入に向けた条例案を全会一致で可決した。宿泊料金に対して2%分を課税する定率制とし、1泊当たり1人2000円の上限を設ける。定率制の導入は都道府県単位で初めて。総務省の同意を得て、2026年度中の導入を目指す。 県は宿泊税による税収額として年約78億円を見込む。観光地の景観保全や固有の歴史・文化の継承、オーバーツーリズ…
-
財九NEWS 熊本 企業 連携 肥後銀行と北洋銀行
2025年09月19日
半導体「供給網構築」で連携
肥後銀行(熊本市)は9月17日、北海道で最大手の北洋銀行(札幌市)と半導体のサプライチェーン(供給網)構築に関する覚書を締結したと発表した。半導体の人材確保や関連企業の誘致といった共通の地域課題に対応する。肥後銀の笠原慶久頭取と北洋銀の津山博恒頭取が、東京都内で覚書を締結した。 肥後銀は、半導体世界大手TSMC(台湾積体電路製造)の熊本進出により企業支援のノウハウを持つ。一方、北海道では次世代半導体…
-
財九NEWS データ 門司税関
2025年09月19日
「ビール輸出額」初の100億円超
門司税関は9月17日、2024年の管内でのビール輸出実績を発表した。輸出額・数量とも4年連続で前年を上回り、過去最高となった。輸出額は前年比21.7%増の109億6800万円で、初めて100億円を超えた。数量は同12.9%増の9万9827キロリットル。日本滞在中に飲んだビールの情報がSNSなどを通じて広がり、現地での購入につながっているとみられる。 国・地域別の数量は、トップの韓国が60.5%を占めた。台湾(20.2%)、中国(7.8%…
-
財九NEWS 福岡市 企業 福岡造船
2025年09月19日
貨物船の進水式に1900人が集まる
造船事業を手掛ける福岡造船(福岡市)は9月11日、欧州の船主から受注したケミカルタンカー「EBISU」の進水式を行った。進水式とは、陸上で建造した船を初めて水に浮かべる作業のこと。 同社によると、タンカーは全長146メートル、幅24メートル、載貨重量トン数は約1万9900トンで、設計に約6カ月、製造に約6〜7カ月かけ、進水式に至ったという。進水式では、関係者や近隣の住民ら約1900人が見守るなか、船が進水台を滑り降り…
-
財九NEWS 福岡全域 企業 関家具
2025年09月18日
ヴィトン系ファンドと戦略的資本提携
関家具(福岡県大川市)は9月17日、米投資ファンドのLキャタルトンと戦略的資本提携で合意したと発表した。Lキャタルトンが創業家から過半数の株式を9月末までに取得し、買収額は数十億円とみられる。Lキャタルトンには仏高級ブランドのLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)などが出資している。同ファンドの資金力やノウハウを生かし、事業拡大を図る。 提携後も関家具の屋号は維持する。春田秀樹社長は続投し、関文彦会…