財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 北九州市 自治体 北九州市
2025年10月14日
旦過「商業施設」2〜4階売却へ
北九州市は10月10日、旦過(たんが)市場(小倉北区)に建設中の4階建ての商業施設について、2階の商業フロア(1478平方メートル)と3〜4階の駐車場(約130台分)を公募型プロポーザルで売却すると発表した。最低売却価格は12億3800万円で、11月4日から公募を開始する。2026年度中の開業を目指す。 商業施設の1階には、旦過市場で営業している店舗が移転する予定。当初は2階の商業フロアを市場関係者でつくる会社が取得し整備…
-
財九NEWS 長崎 企業 十八親和銀行
2025年10月14日
「新大工・馬町支店」3月9日開業
十八親和銀行(長崎市)は10月7日、建て替え工事を進めている新大工・馬町支店(同市新大工町)について、2026年3月9日から新店舗で営業を開始すると発表した。13階建てで、支店上層部に学生や社会人向けの賃貸寮(106室)を併設しており、にぎわい創出や県外への若者の流出など地域課題の解決にもつなげる。 新店舗は、歴史と現代が融合する新大工町の街並みに溶け込む外観デザイン。店舗部分は1階と2階の半分の計約700平方…
-
財九NEWS その他
2025年10月10日
連携する地方の司法機関
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第311回) 『人民法院報』2025年10月9日付1面に「山東・青海の高級人民法院が共同で『三江源と黄河口』司法対話活動を開催(山東、青海高院聯合挙弁“三江源与黄河口”司法対話活動)」という記事が掲載されました。これによれば、山東省高級人民法院と青海省高級人民法院が共同で山東省東営市において「三江源と黄河口」司法対話活動を開催し、人民代表大会代表、政治協商会議…
-
財九NEWS その他 北九州市 企業 山口フィナンシャルグループ
2025年10月10日
「海外富裕層」体験型の観光事業
山口フィナンシャルグループ(FG、山口県下関市)は10月9日、富裕層に特化した観光事業を手掛けるエクスペリサス(東京)やドリームインキュベータ(同)と連携し、インバウンド(訪日外国人)富裕層の観光誘客事業を始めると発表した。山口FGの傘下銀行が拠点を置く山口、福岡、広島の3県で特別感のある体験型ツアーを用意し、観光消費額の拡大を目指す。 観光プランとして山口県内4地域と北九州市のコースを設定。下関を巡…
-
財九NEWS 佐賀 企業 福岡地所
2025年10月10日
「ロジスクエア鳥栖II」着工
福岡地所(福岡市)は10月6日、佐賀県鳥栖市の鳥栖商工団地内に物流施設「ロジスクエア鳥栖II」を着工したと発表した。複数の企業が入居するマルチテナント型で、4分割での利用が可能。物流不動産開発のCRE(東京)との共同事業で、2026年9月末に完成予定。 施設は2階建てで、延べ床面積は約3万6500平方メートル、敷地面積は約2万6100平方メートル。九州自動車道の小郡鳥栖南スマートインターチェンジから約2キロ、長崎自動車…
-
財九NEWS 福岡市 企業 JR九州とエクスペリサス
2025年10月09日
富裕層向け体験旅行で資本提携
JR九州(福岡市)は10月7日、インバウンド(訪日外国人)などの富裕層向けに体験旅行の販売を手掛けるベンチャー企業のエクスペリサス(東京)と資本業務提携を結んだと発表した。九州での高付加価値な旅行商品の開発や販路拡大で連携するほか、人材育成にもつなげる。JR九州の出資額は非公表。 エクスペリサスは2017年に設立。国内の自然や文化資源を活用した旅行体験プログラムなどを国内外の旅行会社に販売している。JR九…
-
財九NEWS 沖縄 企業 連携 ヤマハ発動機
2025年10月09日
石垣で森林由来「J-クレジット」
ヤマハ発動機(静岡県磐田市)は10月7日、沖縄県石垣市と八重山森林組合の2者と、森林保全とカーボンニュートラル実現に向けた連携協定を締結したと発表した。同市の森林を活用し、国が認証する「J-クレジット」の創出で収益化を目指す。 J-クレジットは、適切な森林管理などによる二酸化炭素(CO2)の排出削減量をクレジットとして国が認証する制度。協定では、西表石垣国立公園と周辺の森林で「J-クレジット」の創出で協働…
-
財九NEWS データ 九州・沖縄の企業倒産件数
2025年10月09日
「上半期倒産」16年ぶり高水準
東京商工リサーチ福岡支社が10月7日に発表した2025年度上半期(4〜9月)の九州・沖縄の企業倒産件数(負債1000万円以上)は、前年同期比1.7%増の472件だった。4年連続で前年度を上回り、リーマン・ショックの影響を受けた09年(563件)以来、16年ぶりの高水準となった。物価高を背景に消費者の節約志向が強まる中、価格転嫁の追いついていないサービス業や小売業などで倒産が増えた。 負債総額は1.5%増の674億3900万円で、2…
-
財九NEWS その他
2025年10月08日
新「会社法」解釈の意見公募手続き開始
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第310回) 中国では、2025年10月20日まで「《中華人民共和国会社法》の若干の問題に関する解釈(関于適用《中華人民共和国公司法》若干問題的解釈)」についての意見公募手続きが開始されました。 「《中華人民共和国会社法》の若干の問題に関する解釈」とは、会社法(公司法)はどのように解釈されるのかを最高人民法院が示すもので、事実上の会社法に規定されていない「…
-
財九NEWS 北九州市 福岡全域 企業 トヨタ自動車九州など
2025年10月08日
再エネ活用「新システム」実験
トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)とダイハツ工業(大阪府池田市)、豊田中央研究所(愛知県長久手市)は10月7日、再生可能エネルギーや蓄電池を活用する小規模電力網「マイクログリッドシステム」の実証実験をトヨタ自動車九州の小倉工場(北九州市)で開始したと発表した。狭い区域内で電力需給を制御するシステムで、既存の設備と比べて45%の送電ロス低減を目指す。 ダイハツは豊田中央研究所と共同で、高効率な電力変換…