財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 熊本 自治体 熊本県
2025年09月11日
農林水産物「輸出額」12年連続増
熊本県は9月5日、2024年度の県産農林水産物の輸出額が前年度比24%(約29億円)増の151億円4000万円となり、12年連続で過去最高を更新したと発表した。海外での日本食人気により4年でほぼ倍増し、アジアや米国を中心に販路拡大が進んだ。 部門別では、農畜産物が31%増の70億9000万円。和牛人気を背景に牛肉が40%増、加工食品が43%増となった。水産物は11%増の32億3000万円。北米やアジア向けにブリ、マダイ、シマアジなど…
-
財九NEWS 鹿児島 福岡市 企業 原子力規制委員会
2025年09月11日
川内原発2号機「50年運転」認可
九州電力(福岡市)は9月5日、今年11月で運転開始から40年となる川内原子力発電所2号機(鹿児島県薩摩川内市)の長期施設管理計画が、原子力規制委員会から認可されたと発表した。今年6月に始まった原発の長期運転を認める新制度に基づいた対応。 新制度では原発の60年を超える運転が可能になった一方、施設の劣化状況を調べる方法や必要な措置などを盛り込んだ長期計画を策定し、規制委の認可を得ることが必要になった。川内…
-
財九NEWS その他
2025年09月10日
新エネルギー車の農村への普及
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第302回) 『人民日報』2025年9月7日付3面に「新エネルギー自動車はいかに新農村へ加速するか(新能源汽車如何加速駛向新農村)」という記事が掲載されました。これによれば、 「2020年に初めて新エネルギー車の農村販売キャンペーンを実施して以来、対象車種は絶えず充実し、カバー範囲は着実に拡大し、支援も継続的に強化されて、より多くの高品質な新エネルギー車が広大…
-
財九NEWS 長崎 自治体 長崎知事選
2025年09月10日
平田元副知事が出馬表明
来年3月の任期満了に伴う長崎知事選を巡り、元副知事で復興庁統括官の平田研氏(57)が9月9日、無所属で立候補すると表明した。1期目の大石賢吾知事(43)を含め、知事選への出馬表明は初めて。平田氏は会見で「大石知事の政治資金問題などで県政は混乱、停滞している。地域経営に全力を尽くして、長崎を前に進めなければならない」と述べた。 平田氏は長崎市出身。東大法卒後、1991年建設省(現国土交通省)に入省。中村法…
-
財九NEWS 沖縄 連携 琉球銀行と那覇市医師会
2025年09月10日
沖縄県初「医業承継」で連携協定
琉球銀行(那覇市)と那覇市医師会は9月3日、医業承継に関する連携協定を締結した。開業医の高齢化や後継者不足が課題となる中、医師会が持つ医療ネットワークと同行の金融・医業承継のノウハウを融合し、後継者のマッチングを進める。金融機関と医師会が医業承継で連携するのは沖縄県内で初めてという。 連携内容は、医業承継や開業などの相談▽医業経営全般の相談▽医業承継、開業、経営に関するセミナーの共同開催。那覇市医…
-
財九NEWS 鹿児島 データ 鹿児島県酒造組合
2025年09月10日
本格焼酎「出荷量」12年連続減
鹿児島県酒造組合(109社)がまとめた2024酒造年度(24年7月〜25年6月)の県産本格焼酎の出荷量は前年度比4.9%減の8万2095キロリットルで、12年連続で前年実績を下回った。少子高齢化や健康志向の高まり、消費者の好みの多様化による需要の落ち込みが要因とみている。 生産量は同8.4%減の10万9298キロリットルと4年ぶりに減少。焼酎を製造するのに必要なこうじ用米の価格が高騰し、生産量を抑えたメーカーがあったという。 …
-
財九NEWS 福岡市 熊本 企業 西日本鉄道
2025年09月09日
農業資材卸「ヒノマルHD」買収
西日本鉄道(福岡市)は9月8日、農業資材の卸売りなどを手掛けるヒノマル(熊本市)の親会社ヒノマルホールディングス(HD、東京)を買収すると発表した。投資ファンドなどから同社の発行済み株式の99%を取得し、10月1日付で子会社化する。年内をめどに完全子会社化する方針。買収額は非公表。 ヒノマルは1947年創業。九州を中心に肥料や農薬、農業資材の卸事業のほか園芸施設の工事請負などを展開している。2025年3月期の売…
-
財九NEWS 宮崎 自治体 宮崎県新富町
2025年09月09日
九州初「電子投票」導入へ
宮崎県新富町は9月4日、町長選と町議選に電子投票を導入するための条例案と関連予算を盛り込んだ補正予算案を町議会に提出した。タブレット端末で投票し、開票時間の短縮や無効票の減少を見込む。来年2月24日告示の町長選と町議補欠選挙を控えており、可決されれば九州初の電子投票が実現する。 電子投票には、総務省認定の電子投開票システムを備えた京セラ製のタブレット端末を使用。有権者は投票所に置かれた端末の画面に…
-
財九NEWS 大分 鹿児島 福岡市 熊本 福岡全域 北九州市 企業 みらいコンサルティンググループ
2025年09月09日
熊本・鹿児島に支社を開設
経営コンサルティング事業を手掛けるみらいコンサルティンググループ(東京)はこのほど、熊本市と鹿児島市に新たに支社を開設した。南九州での経営支援体制を強化するのが狙い。九州では、福岡市・北九州市・大分市に加え、合計5拠点となる。熊本支社は同市中心部の上通町に、鹿児島支社は同市中心部の山之口町に拠点を設け、担当者をそれぞれ1人配置している。今後、人員を補強する方針だ。 同社は「現地のお客さまと距離を…
-
財九NEWS 福岡市 企業 九経連・ジェトロ・台湾貿易センター
2025年09月08日
台湾企業の「九州誘致」で協力
九州経済連合会と日本貿易振興機構(ジェトロ)、台湾の輸出促進機関である台湾貿易センター(TAITRA)は9月5日、台湾企業の九州進出などを支援する協力覚書(MOU)を締結した。3者が連携し、TSMC(台湾積体電路製造)の熊本進出に伴う半導体産業の集積を加速させる。 九経連やTAITRAが持つ企業ネットワークと、ジェトロの外国企業誘致のノウハウを活用。九州に進出したい台湾企業に対して不動産など投資環境に関する情報提供…