財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS その他
2025年10月24日
「港珠澳大橋」開通7周年
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第315回) 『人民日報』2025年10月23日付1面に「港珠澳大橋の旅客数が9300万人を突破(港珠澳大橋客流量超9300万人次)」という記事が掲載されました。これによれば、2018年10月23日の港珠澳大橋(香港、マカオ、珠海にかかる海上橋)の正式開通以来、今年10月22日午前8時時点で、この橋を利用した香港、マカオ、珠海3地域間の旅客数は累計9334万人を超えたとのことです。車…
-
財九NEWS 福岡市 企業 福岡市・天神の「ワンビル」
2025年10月24日
開業半年「来館者数」780万人
福岡市・天神の大型複合施設「ワン・フクオカ・ビルディング(ワンビル)」が10月24日、開業から半年を迎えた。開発した西鉄によると、来館者数は累計約780万人となった。1日平均約4万人で、商業フロア(約130店)やホテルの売上高は目標を上回っているという。周辺への波及効果もみられ、同社は順調に推移しているとした。 ワンビルは地上19階・地下4階建てで、飲食を含む商業フロアとオフィス、ホテルで構成。国内最大級の…
-
財九NEWS 熊本 人事 九州産業交通ホールディングス
2025年10月24日
社長に親会社HISの織田常務
旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)は10月22日、傘下の九州産業交通ホールディングス(HD、熊本市)の社長に、HISの織田正幸常務取締役(59)が就任する人事を発表した。岩間雄二社長(54)はHISの取締役に就任し、新設される「HIS Global Destination Management Company」のプレジデントを担当する。いずれも2026年1月28日付。 織田氏は1996年にHIS入社。2016年取締役関西営業本部長、18年取締役常務執行役員経営企画本部・…
-
財九NEWS 福岡市 企業 福岡証券取引所
2025年10月24日
フジコピアンが本則市場に上場へ
福岡証券取引所は10月22日、印刷用リボンなどを製造するフジコピアン(大阪市)が本則市場に上場すると発表した。上場予定日は29日。同社は東京証券取引所のスタンダード市場に上場しており、重複上場となる。 同社は1950年設立。バーコードなどを印字する業務用印刷機に使う熱転写リボンや保護フィルムなどを手がけ、文房具の修正テープでは世界トップシェアを誇る。2024年12月期連結決算は、売上高が約89億8400万円、最終利…
-
財九NEWS 人事
2025年10月24日
人事情報(地場企業)
[2025年] 新規情報 ◎九州産業交通ホールディングス(2026年1月28日付)社長(HIS常務取締役)織田正幸 ※岩間雄二社長は親会社HISの取締役HIS Global Destination Management Companyプレジデントに就任する 【ア】 ◎岩崎産業(2025年5月1日付)会長(社長)岩崎芳太郎▽社長(副社長)岩崎貴光 ◎沖縄海邦銀行(2025年4月1日)常務執行役員(執行役員)翁長誠 (6月)常務(常務執行役員)翁長誠▽退任(常務)大城昌人 ◎沖縄電…
-
財九NEWS データ 九州経済圏「上半期」貿易統計
2025年10月23日
米国向け「車輸出額」54%減
門司税関は10月22日、九州経済圏(九州、山口、沖縄)の2025年度上半期(4〜9月)の貿易統計(速報値)を発表した。米国向けの自動車の輸出額は前年同期比54%減の2747億円で、トランプ政権による高関税措置の影響で大きく落ち込んだ。単月でも米国が相互関税や自動車の追加関税を発動した4月から6カ月連続でマイナスとなっている。 自動車は地域最大の輸出品。欧州連合(EU)や中東向けは好調だったが、中国向けも振るわず、…
-
財九NEWS 福岡市 企業 JR九州など
2025年10月23日
博多駅で「次世代太陽電池」実証
JR九州(福岡市)と京大発スタートアップのエネコートテクノロジーズ(京都府久御山町)、日揮(横浜市)は10月21日、博多駅(福岡市博多区)在来線のホーム上の屋根に「ペロブスカイト太陽電池」を設置し、実証実験を開始したと発表した。薄くて曲げられるフィルム型の次世代太陽電池で、鉄道駅ホーム上での実証実験は国内で初めて。 エネコートテクノロジーズが開発したペロブスカイト太陽電池とそのモックアップ(模型)を…
-
財九NEWS その他
2025年10月22日
第3四半期までのGDPは前年同期比5.2%増
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第314回) 『人民日報』2025年10月21日付1面に「前3四半期までの国内総生産は前年同期比5.2%増(前三季度国内生産総値同比増長5.2%)」という記事が掲載されました。これによれば10月20日に国家統計局が発表したデータによると、暫定計算では、第3四半期までの国内総生産(GDP)は101兆5036億元で、固定価格ベースで前年同期比5.2%増となったということです。「経済運営は…
-
財九NEWS 福岡市 大分 企業 イオン九州
2025年10月22日
「トキハインダストリー」買収
イオン九州(福岡市)は10月21日、百貨店を運営するトキハ(大分市)の子会社でスーパーを展開するトキハインダストリー(同市)を買収すると発表した。トキハから全株式を取得し、2026年1月末に完全子会社化する。買収額は非公表。買収後もトキハインダストリーの屋号や店舗体制は維持するとしている。 トキハインダストリーは1970年に設立。大分県内で23店舗を展開し、24年2月期の売上高は316億3100万円、最終利益は7500万…
-
財九NEWS 連携 九州地域戦略会議
2025年10月22日
「広域リージョン連携」を宣言
九州と沖縄、山口の9県からなる九州地方知事会と経済団体でつくる九州地域戦略会議は10月20日、地方創生に向けた新たな取り組み「広域リージョン連携」を宣言し、公表した。県域を超えた官民連携を財政支援する政府の新制度を活用し、九州で集積が進む半導体産業の振興や観光戦略の強化を目指す。宣言の公表は中国地域に次いで全国2例目。 宣言は、政府が9月に創設した「広域リージョン連携」制度に基づく。広域的な連携によ…