財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
本誌記事 特集・High Grade Mansion
2025年05月号
【三井不動産レジデンシャル/パークホームズ・パークリュクスシリーズ】景観が美しい人気エリア「浄水通」で新物件を開発 「Life-styling×経年優化」のコンセプトを実現
「浄水通」アドレスの分譲は20年ぶり 多様なライフスタイルに応え、時間がたっても価値を失わない住まいづくりを「Life-styling×経年優化」というコンセプトで表現し、高い支持を得ている三井不動産レジデンシャル(東京)は福岡市都心部の伝統的な人気居住エリアで新たな物件を開発した。福岡市地下鉄七隈線「薬院大通」駅から徒歩7分にある「パークホームズ福岡浄水通」(CG左)である。同社が浄水エリアで分譲マンションを…
-
本誌記事 特集・High Grade Mansion
2025年05月号
【セントラル総合開発/「クレア」ブランドシリーズ】創業65年の実績と信頼で地域・次代に呼応する住まい 九大学研都市、呉服町で上質な高機能マンション
九州で36年、31棟1436戸の実績 セントラル総合開発(東京)は、1959年の創立以来、“お客様第一主義”のもと「クレア」シリーズブランドを冠した新築分譲マンションを首都圏中心に全国で供給している。すべてのプロセスで居住者の声や品質に応えるために、用地選定から企画・販売、そして入居後のアフターサービスまでグループ一貫体制で居住者の生涯満足度や次代につながる快適な暮らしをワンストップ提供し続け、実績と信頼を…
-
本誌記事 エリアリポート
2025年05月号
【エリアフォーカスインタビュー熊本/竹永淳一 氏(八代商工会議所 会頭)】熊本県南の3商工会議所で連携し広域振興の取り組み
「人口減社会である以上、県南25万人の経済圏での広域振興に目を向けよ」 熊本県南の八代、水俣、人吉の県南3商工会議所が、民間主導の広域振興に取り組んでいる。昨年6月に「熊本県南経済連携協議会」を発足させた。県の地域振興策の推進や観光開発に取り組む方針。同会会長を務める八代商工会議所会頭の竹永淳一氏(通信館会長)は「県南25万人圏での振興に目を向けるべきだ」と力を込める。 《熊本県では経済の北高南低が…
-
本誌記事 エリアリポート
2025年05月号
【鹿児島】桜島望む世界遺産地区に新駅開業/鹿児島中央駅からの所要時間は「10分程度」に短縮
世界文化遺産の「明治日本の産業革命遺産」の構成資産「尚古集成館」(旧集成館)などがある鹿児島市吉野町の磯地区に3月15日、JR日豊本線の新駅「仙巌園(せんがんえん)駅」が新設された。今年で2015年の世界遺産登録から丸10年。新駅設置の動きは16年、地元経済界が鹿児島市に新駅設置を要望したのをきっかけに本格化したが、一部には反対意見もあり、慎重な対応が求められていた。 駅名を公募し「仙巌園」 開業式典や記念…
-
本誌記事 特集・Office&Work style
2025年05月号
【遠藤照明】「調光調色」で人に優しい光を提供/タブレットやAIで最適な照明を調節
1967年創業の遠藤照明(大阪市)はさまざまな空間で最適な照明を提供する照明メーカーとして名高い。オフィスで働く人の健康や省エネなどを考慮した高付加価値の照明環境を実現している。 同社が注力するのが明るさと光色を調節する「調光調色」だ。現代人は日光を浴びないことで睡眠を調節するメラトニン分泌が抑制されている。同社の「調光調色」では照明と自然光とのギャップを少なくすることで、働く人の体内リズムを調節…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2025年05月号
Two of Us/堀 宏明 スターミューズ 社長 × 小宮 修治 HOKUTO 社長
電通九州の社長を務めた堀宏明氏は今、イベント企画や広告宣伝事業会社・スターミューズの社長を務めている。警備業などを手掛けるHOKUTO社長の小宮修治社長が電通退職後の堀氏に白羽の矢を立て、新会社を任せたという。出会いは、電通九州が引き受けたイベントでHOKUTOが警備を担当したこと。以来20年以上の関係が続く。建設業から警備業に転じ、その後イベント事業や広告事業など幅広く手掛ける小宮社長は、今年7月に古希を迎…
-
本誌記事 エリアリポート
2025年05月号
【沖縄】那覇空港が国内初の包括連携協定/パートナーの協力を得て「アジア有数の拠点空港」へ
那覇空港ビルディング(那覇市、以下、NABCO)は2月20日、羽田空港の第1・第2旅客ターミナルビルを管理運営する日本空港ビルデング(東京、以下、JAT)と包括連携協定に関する覚書を締結した。現在取り組む中期経営計画を着実に推進するだけでなく、世界の航空格付け会社が認定する「5スターエアポート」になるという狙いがある。 空港機能の強化に向け 10項目の連携協力事項 JATと包括連携協定の覚書を締結した理由をNABCO…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2025年05月号
高橋孝治の中国法表層深層(23)
「渉外知的財産紛争処理」新規定の考察(1) 筆者は財界九州ウェブ版「財九ニュース」で「高橋孝治の中国『深層(真相)』拾い読み」を寄稿している。第253回(3月21日付)では「国務院による渉外知的財産紛争処理に関する規定が公布」というタイトルで、今年5月1日から新しい行政規則(国務院が定める日本でいう政令)である「国務院による渉外知的財産紛争処理に関する規定(国務院関于涉外知識産権糾紛処理的規定)」が施行…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2025年05月号
寸談余話(2)如水庵・森正俊社長/平成音楽大・出田雄人学長/クレディセゾン・野尻実香九州営業グループ部長
KAIL卒塾生らが早成桐を植樹 脱炭素へ「最初の一歩こそ大事」 福岡市にある社会人向けのリーダー養成機関「九州・アジア経営塾」の卒塾生ら約140人が3月、福岡県八女市で早成桐の植樹活動を実施した。早成桐は、一般的な桐よりも成長が早く、二酸化炭素の吸収能力が高いことから、脱炭素に有効として国内外で注目されている。塾の設立20周年を記念する事業の一環として企画された。 企画のリーダーを務めたのは、卒塾生で老…
-
本誌記事 特集・High Grade Mansion
2025年05月号
【積水ハウス/グランドメゾンシリーズ】GMを街の“核”として地域とつながり生活文化を創造する福岡都心をデザインする住まい「GM福岡」シリーズが好調
新たなブランドコンセプトで価値を創造 1989年、シーサイドももち(早良区)の開発を皮切りに高級分譲マンション「グランドメゾン(GM)」シリーズをスタートさせた積水ハウス福岡マンション事業部は、約35年間で130棟超(昨年11月現在)の供給実績を重ねている。23年にグランドメゾンはブランド名の“GRANDE”の持つ意味を「それは、長い時間と広い空間で暮らしを見渡し、人生を豊かに積み重ねていく大きな眼差し。」と再定義し…