2025年10月号

目次
テーマリポート
-
2026年注目の首長選
-
【宮崎県】河野氏と元職で一騎打ちの公算大/注目される「経済10団体」の県民感情を踏まえた決断
-
【沖縄県】保守系は慎重に勝てる候補選定中/行政能力とは別に全県区では依然高い「玉城人気」
-
【佐賀県】県民支持依然高く4選に向け盤石/ハードとソフト両面で実績重ね「佐賀の魅力」アピール
-
【長崎県】候補者乱立で混戦になる可能性も/前回立候補を断念した平田前副知事が出馬表明
-
【福岡市】歴代最長5期目出馬は高島氏次第/とがった施策と人口増・税収増の市政運営で「無双状態」
-
【熊本市】地盤も固く4選出馬にも死角なし/過去3戦いずれも「大勝」県議時代は史上最多得票も
-
【那覇市】知念氏の知事選出馬へ期待感強く/古謝副市長の市長選出馬と「セット戦略」の可能性も
-
【宮崎市】清山氏の失政見当たらず無投票も/「トッププライオリティー」の運営が市民から高い評価
春夏秋冬
TOPINTERVIEW
NEWS SCRAMBLE
業界・地域リポート
-
Spotlight 北九州【半導体】トランプ関税で揺れるASE進出/空港・港、学校集積を強みに新規雇用で2000人との話も
- 動かすDX〈デジタルトランスフォーメーション〉(39) 熟練技×スマート化で生産効率化/職人の動きなどを数値化することで技術の継承を手助け
エリアリポート
-
【福岡】福岡市都心部緑化で街づくり推進/「グリーンボーナス制度」創設で新たな再開発に期待
-
【北九州】北九州メッセでエンタメ拠点確立/新幹線を軸に据え関西圏などとの「広域誘客」を強化
-
【佐賀】嬉野温泉源泉維持に向け官民本腰/持続可能な温泉地の構築へ「入湯税基金」の創設も
-
【長崎】寄港地の多様さでクルーズ船好調/小型クルーズ誘致で「離島ツアーニーズ」の取り込みも
-
【熊本】食のみやこ熊本県ビジョンを策定/半導体関連にとどまらず「地域のポテンシャル」生かせ
-
【大分】大分駅ビル開業で進む周辺活性化/駅周辺の再整備を機に「相次ぐマンション建設」で人口増
-
【宮崎】都城市がDX評価されて殿堂入り/池田市長の「率先垂範」で職員の意識が大きく変革
-
【鹿児島】農林水産物輸出4年連続過去最高/5割占める米国向けに求められる「トランプ関税」対応
-
【沖縄】本島北部を観光のゲートウェイに/新たな視点で観光需要掘り起こしに挑む「本島北部」
-
【エリアフォーカスインタビュー大分/大分第一ホーバードライブ 社長 小田 典史 氏】16年ぶりに復活した国内で唯一運航するホーバークラフト
座談会・対談(スポット)
ズームアップ(企業・団体)
ズームアップ(人)
グラフ
-
Kyushu PHOTOGRAPH「柔らかい秋の風に揺れる色鮮やかなコスモス」
-
九州経済連合会・九州商工会議所連合会・九州経済同友会・九州経営者協会共同開催「2025暑気払い!!夏の夕べ」 九州・沖縄の各界からの参集で交流深める
連載(リポート・コラム・その他)
-
OH!ニッポン「興亡の歴史に学ぶ~大国はいかに栄え、いかに滅びたか」
-
KAIL/西日本鉄道天神開発本部 ONE FUKUOKA BLDG.部部長 Nishitetsu One Style社長 花村武志氏(10期)/肥後銀行 経営企画部 浦津 明氏
-
あの日あの頃/ふくや 社長 川原 武浩 氏
-
Two of Us/森 正俊 如水庵 社長 × 加藤 邦忠 九州旅客鉄道 博多駅長
-
Talk About
-
TOPIC
-
Lounge「若者との交流」楽天地 社長 水谷 崇氏
-
<次の一手 第95局>詰将棋・詰碁
-
ホークス「ホークスを通して持続可能な形で水分補給の習慣をサポートしたい」
-
ゴルフ知恵袋「地面に作用する接点だからこそ!」
-
食楽園「世界文化遺産『軍艦島』のちゃんぽんとラーメン」
-
高橋孝治の中国法表層深層(28)
-
九州の志士「大正時代の財界世話人『和田豊治(とよじ)』」
-
九州大相撲伝「日本相撲協会誕生秘話(1)」
-
災害民話/第3回 ヤマタノオロチ
-
DATAでみる九州「若者の転職理由」
-
Monthlyダイジェスト
特集・九州電力グループ
-
【役員一覧】「エネルギーから未来を拓(ひら)く」企業グループへ
-
【report_1】ずっと先まで「九州とともに、そして世界へ」/「九電グループ経営ビジョン2035」に込めた思い
-
【report_2】エネルギーから未来を拓(ひら)く企業グループへ挑戦/七つの事業領域で「2035年の目指す姿」を設定