財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 福岡市 企業 人事 JR九州
2024年10月03日
高速船に「副社長ポスト」新設
JR九州高速船(福岡市)が博多—韓国・釜山を結ぶ高速船「クイーンビートル」の浸水を隠して約3カ月運航を続けていた問題を受け、親会社のJR九州(同市)は10月2日、同社に取締役副社長のポストを新設すると発表した。7日付の予定。 取締役副社長に就任するのは、JR九州の松尾英典執行役員。同氏は現在、鉄道事業本部クルーズトレイン本部長と運輸部長を兼務。JR九州を退職し、JR九州高速船に転籍する。同氏は鉄道の安全管理な…
-
財九NEWS 北九州市 企業 2024年度「デミング賞」
2024年10月03日
本賞に安川電機の小笠原会長
日本科学技術連盟(東京)は10月1日、総合的品質管理(TQM)の研究などで優れた成果をあげた企業や個人を表彰する2024年度の「デミング賞」の受賞者を発表した。個人が対象の「デミング賞本賞」は、安川電機会長の小笠原浩氏(69)が受賞した。 小笠原氏は、徹底した顧客視点から生まれた製品・サービスの創出・提供を経営の中心とし、社長時代の7年間で時価総額を約4倍に引き上げた手腕が評価された。デミング賞は1951年に創…
-
財九NEWS 熊本 北九州市 企業 高田工業所
2024年10月03日
熊本県菊陽町に「営業拠点」開設
製鉄・化学プラントの建設などを手掛ける高田工業所(北九州市、髙田寿一郎社長)は9月30日、熊本県菊陽町に営業拠点となる「熊本CSセンター」を11月22日に開設すると発表した。同町には台湾積体電路製造(TSMC)が進出しており、半導体関連産業が集積する熊本地区で販路拡大を目指す。 同社はプラント事業で培った技術力を生かし、設備診断事業と半導体関連の装置事業を展開している。熊本CSセンターは平屋建てで、敷地面積…
-
財九NEWS その他
2024年10月02日
建国記念日にネット規制強化
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第207回) 10月1日は中国では国慶節(建国記念日)でした。1949年10月1日に毛沢東が、中華人民共和国成立宣言を行ったことにちなんでいます。新聞も紙面を大きく割いて、国慶節に関する習近平・国家主席の発言を取り上げています。その一方で『人民日報』2024年10月1日付4面では「『インターネットデジタル安全管理条例』公布(公布《網絡数据安全管理条例》)」という記事…
-
財九NEWS 福岡市 自治体 福岡県
2024年10月02日
県営「西公園」PFIで再整備
福岡県は9月30日、県営西公園(福岡市中央区)について、民間のノウハウを活用する「Park-PFI」を導入して再整備すると発表した。カフェやレストランなどが入る3階建ての飲食施設や展望デッキを整備し、2026年3月の供用開始を目指す。県営都市公園でのPark-PFIの導入は、大濠公園(同区)などに続く3例目となる。 設置・運営事業者を公募し、結婚式場を運営するアイ・ケイ・ケイホールディングス(佐賀県伊万里市)を代表とす…
-
財九NEWS 佐賀 佐賀大
2024年10月02日
国立大初「コスメ学部」新設へ
佐賀大(佐賀市、児玉浩明学長)は9月30日、化粧品開発や品質管理を担う人材を育成する「コスメティックサイエンス学環(仮称)」を新設する構想を発表した。学環は学部に相当し、コスメを専門的に学ぶ学部を設置するのは国立大で初めてという。2026年4月の開設を目指す。 新たな学環は、佐賀市の同大本庄キャンパス内に設置する。理工学部や農学部、医学部といった理系学部に加え、マーケティングを扱う経済学部の教員が講義…
-
財九NEWS 北九州市 福岡市 企業 イオン九州
2024年10月02日
北九州の「閉店スーパー」4店取得
イオン九州(福岡市、中川伊正社長)は9月30日、ニューヨーク・エボリューション(北九州市)が北九州市内で運営していたスーパー4店舗の跡地を取得したと発表した。4店は9月下旬に閉店。跡地は調剤薬局を併設したドラッグストアと食品スーパーの融合店「ウエルシアプラス」に転換し、来春に向けて順次オープンする予定。 取得したのは、門司区と小倉南区にあった「スーパーとみやま」と「ニューヨークストア」の店舗跡。ウエ…
-
財九NEWS 大分 企業 富士フイルム
2024年10月01日
大分の「半導体関連」工場増設
富士フイルム(東京、後藤禎一社長)は9月30日、半導体の製造工程で使われる薬剤を生産する大分工場(大分市)を増設すると発表した。子会社の富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ(横浜市)の拠点で、新棟建設により生産能力を4割引き上げる。2026年春の稼働を目指し、約15人の新規雇用を予定する。投資額は約70億円。 新棟は4階建てで、延べ床面積は約3000平方メートル。増産するのは、半導体を研磨する工程で生じた…
-
財九NEWS 福岡市 自治体 福岡市
2024年10月01日
ドームなどに「次世代太陽電池」
福岡市は9月27日、2030年度までに「みずほペイペイドーム福岡」の屋根や福岡市・天神の商業施設に次世代型のペロブスカイト太陽電池を設置するなど、脱炭素化に向けた計画を発表した。同市と福岡ソフトバンクホークス、福岡大、西部ガス、福岡銀行、西鉄自然電力、西日本シティ銀行など10者が、環境省が選定する「脱炭素先行地域」に共同提案し、採択された。 ペロブスカイト太陽電池は、薄くて曲がるのが特徴。1平方メートル…
-
財九NEWS 福岡市 自治体 駐日大使表明
2024年10月01日
福岡に「インド総領事館」設置へ
インドのシビ・ジョージ駐日大使は9月27日、福岡県庁で服部誠太郎知事と面会し、年内にも県内に総領事館を設置する意向を伝えた。福岡市内に設置する方向で調整しているという。インドが日本に総領事館を置くのは大阪市に次いで2カ所目。県内には米国、韓国、中国、ベトナム、タイが領事館・総領事館を設置しており、インドは6カ国目となる。 ジョージ大使は「インド政府は半導体やバッテリー、水素など新しい産業の拠点である…