財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 福岡全域 福岡市 企業 九州電力
2024年09月30日
豊前・苅田「火力発電」廃止へ
九州電力(福岡市、池辺和弘社長)は9月27日、石油火力の豊前発電所2号機(福岡県豊前市、出力50万キロワット)を2026年3月に、石炭火力の苅田発電所新1号機(同県苅田町、出力36万キロワット)を同年6月にそれぞれ廃止すると発表した。老朽化などが理由で、豊前2号機の廃止により九電の石油火力発電所はゼロとなる。両発電所とも通常は運転を止めており、管内の電力需給への影響はないとしている。 豊前2号機は1980年に運転…
-
財九NEWS 長崎 企業 日揮
2024年09月30日
「長崎事務所」開設で立地協定
プラント大手の日揮(横浜市、山口康春社長)は9月26日、長崎市に事務所を開設することで長崎県・市と立地協定を結んだ。市中心部のオフィスビル「TBM長崎ビル」10階に入居し、11月から事業を開始する。5年間で8人の雇用を計画している。 同社は日揮ホールディングスの中核企業で、石油や液化天然ガス(LNG)関連を中心に総合エンジニアリングの国内事業を所管。横浜本社が各種プラントの基本設計を行い、長崎事務所は詳細設…
-
財九NEWS その他
2024年09月27日
「耕地保護の強化」に関する通知
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第206回) 『人民日報』2024年9月25日付1面に「耕地保護の強化、耕地の品質改善、占補のバランスに関する中共中央弁公室と国務院総弁公庁の意見(中共中央弁公庁国務院弁公庁関于加強耕地保護提昇耕地質量完善占補平衡的意見)」という記事が掲載されました。これは同名の通知が発布されたということであり、通知自体には「2024年2月5日」と書かれていますが、2024年9月24日…
-
財九NEWS 福岡市 企業 九電みらいエナジー
2024年09月27日
全国初「地熱電力」オークション
九州電力子会社で再生可能エネルギー事業を手掛ける九電みらいエナジー(福岡市、水町豊社長)は9月26日、地熱発電由来の電力をオークション方式で販売すると発表した。落札者は、供給時に電力の産地や二酸化炭素(CO2)排出量ゼロの再エネ電力を使用していることを表示できる。地熱発電に特化した電力卸のオークションは全国で初めて。 同社が運営する八丁原発電所(大分県九重町)など4カ所の地熱発電所が対象で、2025年度…
-
財九NEWS 宮崎 企業 英企業の日本法人「日本蓄電」
2024年09月27日
宮崎市に大規模「蓄電所」建設
世界的に蓄電所ビジネスを展開する英国企業「Eku Energy(エク・エナジー)」の日本法人「日本蓄電」(東京、小野健太郎社長)は9月24日、宮崎市に建設する大規模蓄電所「広原蓄電所」の地鎮祭を開いた。同社の国内第1号案件となる。2026年7月に運用を開始する予定。東京ガス(東京)が20年間、蓄電所の運用を担う。 広原蓄電所の蓄電容量は120メガワット時で、約6万3000世帯(宮崎市の約3分の1)分の4時間の使用量に相当。電…
-
財九NEWS 長崎 佐賀 企業 西九州新幹線
2024年09月26日
開業2年目「利用者」4%増
JR九州(福岡市、古宮洋二社長)は9月25日、西九州新幹線(武雄温泉—長崎)の開業2年目の利用者は約253万7000人で、1年目と比べ約4%増加したと発表した。開業前の特急「かもめ」の利用実績(2018年度)比では約6%増となる。22年9月23日の開業日からの累計利用者は約495万7000人となった。 1日当たりの平均利用者は、開業1年目が約6700人、2年目が約6900人。通勤・通学定期の「新幹線エクセルパス」の利用客は528人で、開業…
-
財九NEWS 熊本 企業 イースター航空
2024年09月26日
「熊本—釜山」12月就航へ
韓国の格安航空会社(LCC)のイースター航空が、熊本空港と韓国・釜山を結ぶ定期便を12月19日に就航することが分かった。同空港から釜山への定期便は初めてで、毎日1往復する予定。同空港の国際定期便は3路線だが、釜山線が加わり4路線(週33往復)となる。 使用機材はボーイング737—800型機(189人乗り)。熊本行きは午前11時55分釜山発、午後1時25分熊本着。釜山行きは午後2時半熊本発、同3時55分釜山着。熊本空港の国際定…
-
財九NEWS 福岡市 企業 リプライオリティ
2024年09月26日
福証「Qボード」に上場
通信販売の支援事業を手掛けるリプライオリティ(福岡市、中山伸之社長)は9月25日、福岡証券取引所の新興企業向け市場「Qボード」に上場した。初値は1398円、終値は1371円で、いずれも売り出し価格(1520円)を下回った。調達資金約3億2000万円は、コールセンターや通販用の自社商品の開発などに充てる方針。 同社は1998年に設立。福岡県内に3カ所、大阪市内で1カ所のコールセンターを運営。通販会社からの業務委託で電話営…
-
財九NEWS 福岡市 企業 英進館
2024年09月25日
学習塾「英進館」が奨学金財団を設立
学習塾「英進館」(福岡市)の筒井勝美会長(館長)、筒井俊英社長、持ち株会社英進館ホールディングス(同)は8月20日、大学生を対象に奨学金を支給する一般財団法人「英進館奨学金財団」を設立した。学業は優秀だが、経済的な理由で学費の負担が困難な学生を支援しようと、長年、筒井会長が温めてきた取り組み。中でも、高度な医学、理工系人材を支援し、医療技術、科学技術力、産業力の発展の促進につなげたい考え。 理事…
-
財九NEWS 宮崎 企業 霧島酒造など
2024年09月25日
「J-クレジット」活用し森林保全
焼酎最大手の霧島酒造(宮崎県霧島市、江夏順行社長)と都城森林組合(同市)、農林中央公庫(東京)は9月20日、国の認証制度「J-クレジット」を活用し、都城地域の森林資源の保全とカーボンニュートラルの実現を推進するための連携協定を結んだ。同森林組合の森林が吸収する二酸化炭素(CO2)をクレジット(排出枠)として、霧島酒造が今後15年にわたり購入する。 同社は2030年度までに工場・事務所のCO2排出量実質ゼロを目…