財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS その他 福岡市 企業 日本テレビホールディングス
2024年12月02日
FBSなど系列4社「経営統合」
日本テレビホールディングス(HD、東京)は11月29日、系列基幹局の札幌テレビ放送(札幌市)、中京テレビ放送(名古屋市)、読売テレビ放送(大阪市)、福岡放送(FBS、福岡市)の4社が経営統合すると発表した。2025年4月1日付で認定放送持ち株会社「読売中京FSホールディングス」(FYCS)を設立。4社が完全子会社として傘下に入り、経営基盤を安定させる。 FYCSの社長には日テレHDの石沢顕社長(68)、会長には中京テレビの…
-
財九NEWS 福岡全域 宮崎 熊本 福岡市 佐賀 大分 長崎 鹿児島 北九州市 企業 JR九州
2024年12月02日
4月から「運賃」平均15%値上げ
JR九州(福岡市)は11月29日、国土交通省に申請していた料金・運賃の値上げが認可されたと発表した。2025年4月1日から、普通運賃や通勤・通学定期、新幹線特急料金を対象に平均15.0%値上げする。初乗り運賃は現行の170円から200円となる。消費税増税時を除くと、値上げは1996年以来29年ぶり。 平均の引き上げ率は、普通運賃が14.6%、通勤定期が30.3%、通学定期が16.0%。新幹線特急料金は12.4%で、博多—鹿児島中央間は現…
-
財九NEWS 福岡市 企業 半導体大手の米アムコー
2024年12月02日
福岡市に日本初「研究開発拠点」
半導体の後工程(組み立て・検査)分野の世界大手、米アムコー・テクノロジーは11月28日、国内初となる研究開発拠点を福岡市に開設すると発表した。国内拠点の要員を集約して研究開発力を高める。日本法人の「アムコー・テクノロジー・ジャパン」(ATJ、大分県臼杵市)が開設し、2025年4月に業務を開始する予定。投資額は最大10億円程度を見込んでいる。同日、ATJの川島知浩社長らが福岡県庁に服部誠太郎知事を訪ね、計画を説明…
-
財九NEWS 熊本 再開発 熊本県菊陽町とJR九州など
2024年12月02日
「原水駅周辺開発」へ協定
熊本県菊陽町は11月28日、台湾積体電路製造(TSMC)熊本工場の最寄り駅となるJR豊肥線の原水駅(同町)周辺の将来ビジョンの事業検討パートナーとして、三菱商事(東京)と三井不動産(同)を代表企業とする二つのコンソーシアム(共同事業体)と協定を結んだ。検討の対象は、原水駅と原水—三里木駅間に設ける新駅の周辺約70ヘクタール。原水駅は通勤時間帯の混雑が激しく、周辺では渋滞も起きている。 事業検討パートナーに決…
-
財九NEWS その他
2024年11月29日
「物流コスト削減」の行動計画
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第223回) 『人民日報』2024年11月28日付1面に、「中国共産党中央弁公庁と国務院弁公庁が「社会全体の物流コストを効果的に削減する行動計画」を発表(中弁国弁印発《有效降低全社会物流成本行動方案方案》)」という記事が掲載されました。 これによれば、中国共産党中央弁公庁と国務院弁公庁が「社会全体の物流コストを効果的に削減するための行動計画」を発表し、各地域…
-
財九NEWS 福岡市 北九州市 企業 西部ガス「ひびきLNG基地」
2024年11月29日
「LNGタンク」500億円で増設
西部ガス(福岡市)は11月28日、液化天然ガス(LNG)受け入れ拠点「ひびきLNG基地」(北九州市)に3基目となる大型の貯蔵タンクを増設すると発表した。LNGは石炭や石油と比べて二酸化炭素(CO2)の排出量が少なく、脱炭素化に向けて国内外で需要が高まっている。基地の貯蔵能力を強化し、供給力を拡大する。2025年夏に着工し、29年度中の運転開始を目指す。投資額は約500億円。 増設するタンクの容量は23万キロリットル。既存…
-
財九NEWS 宮崎 鹿児島 企業 JR九州
2024年11月29日
日南線「油津—志布志」協議方針
JR九州の古宮洋二社長は11月28日、宮崎、鹿児島両県を走る日南線のうち、利用が低迷している油津(宮崎県日南市)—志布志(鹿児島県志布志市)間(42.9キロ)について、両県と沿線自治体をメンバーに将来の「在り方」に関する協議を始める意向を明らかにした。同社は昨年11月、鹿児島県の指宿枕崎線の指宿(鹿児島県指宿市)—枕崎(同県枕崎市)間(42.1キロ)について同様の申し出をして、沿線の自治体と協議している。 油津—…
-
財九NEWS 宮崎 自治体 宮崎県
2024年11月29日
東九州新幹線「3ルート案」試算
宮崎県は11月27日、東九州新幹線の早期整備に向けて行った、宮崎市と福岡市を結ぶ三つのルート案に関する調査結果を発表した。東九州新幹線は福岡市を起点に東九州を通って鹿児島市まで結ぶ計画。国の基本計画に盛り込まれているが、実現のめどが付かないため宮崎県は調査結果を示して議論を進めてたい考え。 調査したのは、宮崎市と九州新幹線の新八代駅(熊本県八代市)を結ぶ「新八代ルート」のほか、小倉駅(北九州市)を…
-
財九NEWS 福岡市 企業 西日本鉄道
2024年11月29日
西鉄・JR九州「観光列車」旅
西日本鉄道(福岡市)は11月27日、同社とJR九州の観光列車がコラボした限定ツアー商品を発売した。福岡市を出発し、大分、熊本県の観光地を巡る1泊2日の宿泊プランで、西鉄天神大牟田線で運行する「ザ レールキッチンチクゴ」とJR九州の特急「かわせみやませみ」を乗り継ぐ。両列車の連携ツアープランは初めて。 ツアーは2回で、出発日は2025年1月10日と3月13日。いずれも西鉄福岡(天神)駅を出発。車内でコース料理を楽し…
-
財九NEWS 大分 企業 大分第一ホーバードライブ
2024年11月28日
「ホーバー」土日に別府湾周遊
大分空港(大分県国東市)と大分市を結ぶホーバークラフトの定期運航を予定する大分第一ホーバードライブ(大分市)は11月27日、別府湾の周遊事業を30日から始めると発表した。大分市・西大分地区のターミナルを起点に、観光客向けに約30分かけて別府湾を巡る。運航実績を積み、12月中に大分空港—大分市間での運航開始を目指す。 別府湾の周遊事業は、土・日曜の午後1時から1時間おきに計4便を運航する。1便あたりの定員は80…