財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
本誌記事 テーマリポート
2024年11月号
【家電量販店】新規出店とEC拡大で競争激化へ/九州トップの「ヤマダを追う」エディオンとケーズデンキ
メーカーの領域を超え家電を取り扱い、売り上げを伸ばした家電量販店は現在も各地で競争を繰り広げている。九州ではベスト電器がヤマダ電機(当時)傘下となって以降、ヤマダのシェアが高いが、最近ではエディオン(大阪市)やケーズデンキ(水戸市)も新店をオープンし、ヤマダのシェアを奪いにきている。 「ベスト」を子会社化して以降 九州では圧倒的の「ヤマダ」 九州ではここにきて家電量販店の新店開業が相次いでいる…
-
次の一手
2024年11月号
2024年11月号<次の一手 第84局>詰将棋・詰碁答え合わせ
-
財九NEWS その他
2024年10月18日
「高度な」法治と食料
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第212回) 『人民日報』2024年10月17日付3面に「我が国は高水準の放置によって食料安全を保障する(我国将以高水平法治保障粮食安全)」という記事が掲載されました。これによれば10月16日に、世界食糧デーと国家食料安全保障広報週間のイベントが武漢で開催され、その会場では「高度な法治によって国家の食料安全保障を守る」とされたとのことです。 相変わらずよく分かり…
-
財九NEWS 福岡市 交通 福岡市地下鉄
2024年10月18日
「タッチ決済」全国際ブランドに対応
福岡市地下鉄は10月17日から、マスターカードのクレジットカードによるタッチ決済の対応を始めた。すでにVISAやJCB、アメリカン・エキスプレス、銀聯など6つの国際ブランドに対応しており、国際的に普及する主要7ブランド全てが利用できるようになった。公共交通機関のタッチ決済で全ての国際ブランドに対応するのは全国で初めてという。インバウンド(外国人観光客)などの利用を見込む。 タッチ決済は、乗降時にクレジ…
-
財九NEWS 熊本 企業 TSMC熊本工場
2024年10月18日
材料・備品「国内調達率」50%
台湾積体電路製造(TSMC)熊本工場の運営会社、JASM(熊本県菊陽町)の堀田祐一社長は10月16日、同工場で使う材料や備品について、国内での調達率が生産開始の初期段階で50%になるとの見通しを明らかにした。九州では官民が一体となって地場企業の供給網(サプライチェーン)入りを後押ししており、参入企業が増えているとみられる。 九州経済連合会などが同日、福岡市で開いた「九州・台湾クリエイティブカンファレンスin福…
-
財九NEWS 福岡市 企業 西日本鉄道
2024年10月17日
天神「ワンビル」4月24日開業
西日本鉄道(福岡市、林田浩一社長)は10月16日、福岡市・天神に建設中の大型複合ビル「ワン・フクオカ・ビルディング(ワンビル)」(地上19階、地下4階建て)を2025年4月24日に開業すると発表した。地下2階から地上5階の商業フロアには約120店舗が出店予定。公表済みの高級ブランド「シャネル」と複合文化施設「スパイラル」に加え、今回は主要テナント・ゾーン9店を発表した。 地下2階には、イオン九州(福岡市)が有機食…
-
財九NEWS 福岡市 企業 西鉄エアサービス
2024年10月17日
「特定技能・航空」人材2人入社
地上支援業務など空港ハンドリング事業を展開する西鉄エアサービス(福岡市、木津勇治社長)に10月16日、「特定技能・航空」の在留資格を持つフィリピン人2人が入社した。同社はこれまで「技術・人文知識・国際業務」の外国人採用はあったが、「特定技能・航空」人材の受け入れは初めて。外国人材に特化した人材サービス「パーソル グローバルワークフォース」(東京)の紹介で、深刻な人材不足に対応する。 西鉄エアサービス…
-
財九NEWS 沖縄 企業 沖縄都市モノレール
2024年10月17日
14年ぶり「運賃」値上げへ
沖縄都市モノレール(ゆいレール、那覇市、渡慶次道俊社長)は10月11日、旅客運賃の引き上げを沖縄総合事務局に申請した。各料金区間の運賃を一律20円引き上げる。認可されれば2025年5月に改定予定。運賃値上げは消費税増税の影響を除くと11年2月以来、14年ぶりとなる。 初乗り運賃(大人)は現行の230円から250円となる。那覇空港駅から県庁前駅までは270円から290円に、てだこ浦西駅までは370円から390円に値上げする。運賃…
-
財九NEWS その他
2024年10月16日
大阪の地下水汚染報道のなぜ
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第211回) 『人民日報』2024年10月15日付17面に「日本の一部の水域の汚染が国民の懸念を引き起こす(日本部分水体汚染引発民衆担擾)」という記事が掲載されました。記事の内容は「大阪府摂津市の地下水から有機フッ素化合物の含有量が法定基準の400倍以上であることが検出されたことを受け、地元市民団体が近隣住民1000人以上に血液検査を受けるよう組織した」というもので…
-
財九NEWS 沖縄 長崎 大分 鹿児島 福岡市 北九州市 佐賀 熊本 福岡全域 宮崎 連携 九州・山口・沖縄の13地銀
2024年10月16日
「半導体・日台協業PJ」参画
ふくおかフィナンシャルグループ(FG)傘下の福岡銀行など九州・山口・沖縄の地方銀行13行は10月15日、九州大と台湾・陽明交通大、九州経済連合会との「半導体・日台協業プロジェクト」に参画したと発表した。13行は半導体関連産業の振興に向けた連携協定「Q-BASS(キューベース)」を結んでおり、台湾積体電路製造(TSMC)熊本工場の供給網(サプライチェーン)への地場企業の参入を後押しする。 TSMCの供給網への新規参入は…