財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS その他
2024年08月08日
内モンゴルの5G
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第192回) 『人民日報』2024年8月6日付7面に「内モンゴル自治区の5G基地局は7.67万に(内蒙古自治区5G基站達7.67万個)」という記事が掲載されました。これによれば、今年6月末の時点で、内モンゴル自治区の5G基地局は7万6,700局に達し、内モンゴル自治区の5G通信のカバー率は96.94%になったとのことです。 放牧などをしている内モンゴルでこのような数値を出しているため…
-
財九NEWS 福岡市 企業 春秋航空
2024年08月08日
「福岡—広州」8年ぶり復活へ
福岡空港を運営する福岡国際空港(福岡市、田川真司社長)は8月7日、中国の格安航空会社(LCC)の春秋航空が、福岡空港と中国・広州を結ぶ路線を9月に開設すると発表した。福岡—広州線は中国南方航空が2016年10月に撤退しており、8年ぶりの復活となる。9月20日から10月26日まで毎日1往復する。春秋航空は10月末以降の継続についても準備を進めているという。 使用機材はエアバス320(180席)。運航スケジュールは、いずれも現…
-
財九NEWS 北九州市 企業 ブリヂストン
2024年08月08日
北九州工場に「250億円」投資
ブリヂストン(東京、石橋秀一CEO)は8月6日、鉱山・建設車両用の大型タイヤを生産している北九州工場(北九州市若松区)の既存設備を更新すると発表した。投資額は約250億円。工場の安全性や品質の向上などにつなげる戦略投資で、人員増も計画しているという。2027年の完了を目指す。 北九州工場は09年に操業を開始。敷地面積は37万4230平方メートル。従業員数は575人(23年12月末時点)。鉱山・建設車両用タイヤ「ブリヂス…
-
財九NEWS 鹿児島 企業 鹿児島サンロイヤルホテル
2024年08月08日
老朽化で県有地に「移転」要望
鹿児島サンロイヤルホテル(265室)を運営する鹿児島国際観光(鹿児島市、下津昭則社長)は8月2日、施設の老朽化などにより、同ホテルを鹿児島市与次郎から移転する方針を明らかにした。移転先については、鹿児島県の新総合体育館建設予定地近くの県有地(同市住吉町15番街区)を想定しており、県に要望書を提出した。今後、県議会などで議論される見通し。 鹿児島国際観光は、県や鹿児島市などが出資する第三セクター。ホテ…
-
財九NEWS データ 日本政策投資銀行
2024年08月07日
「九州の設備投資」4年連続増
日本政策投資銀行九州支店は8月6日、九州7県の2024年度の設備投資計画の調査結果を発表した。全産業の投資額は前年度実績比2.2%増の8968億円で、4年連続の増加となる。前年度に半導体関連投資が大幅に増えた反動で伸び率は全国(20.6%増)に比べて低調だったが、高い水準を維持している。 製造業は3.6%増の4450億円。半導体製造装置などの「精密機械」が33.6%増の421億円、電気自動車(EV)関連の投資が活発な「輸送用機…
-
財九NEWS 福岡市 自治体 福岡市
2024年08月07日
24年度「IPO支援」6社採択
福岡市は8月5日、新規株式公開(IPO)などを目指すスタートアップを支援するプログラムの採択式を開いた。2021年度から実施しており、今年度は過去最多の6社が採択された。市内に本社があり、会社設立や事業承継などの「第二創業」から約15年以内の企業が対象。6社は25年3月まで、経営戦略や販路拡大、経理財務など経営課題の解決に向けた専門家の支援を受ける。 今回選ばれたのは、脱炭素コンサルティングなどの「アークエル…
-
財九NEWS 鹿児島 山形屋
2024年08月06日
大規模テナント導入策「脱百貨店」の先例マルヤ/山形屋(10)
山形屋の事業再生計画には、大規模テナント導入による賃貸収入と店舗活性化が盛り込まれている。その先行事例として、ナショナルブランドのテナントを活用した脱百貨店へ形態を変えた、同じ天文館に立地する「マルヤガーデンズ」がある。 百貨店経営が厳しくなった丸屋が三越に支援を求め、1984年に「鹿児島三越」となったものの売り上げ不振から2009年5月に閉店。丸屋創業家が百貨店跡をリニューアルしてマルヤガーデンズと…
-
財九NEWS 鹿児島 福岡全域 山形屋
2024年08月06日
地区集客力の弱体化が苦境の一因に/山形屋(9)
山形屋の苦境は、鹿児島中央駅でのアミュプラザ開業(2004年)や郊外でのイオンモール鹿児島の出店(07年)などの影響で天文館の集客力が落ち込んでいることも要因の一つに挙げられる。鹿児島市の昨年10月の歩行者通行量調査によると、いづろ・天文館地区の土日の1日当たり歩行者は18年より14・4%減少したのに対し、鹿児島中央駅地区は22・7%増と明暗を分けている。 天文館の一等地とも言える天文館本通りと天神ぴらもーる…
-
財九NEWS 北九州市 福岡市 企業 西部ガス
2024年08月06日
ベルギー企業と「e-メタン」で連携
西部ガス(福岡市、加藤卓二社長)は8月5日、環境負荷が少ない「e-メタン」の活用に向け、ベルギー企業の「Tree Energy Solutions Belgium (以下、TES社)」と包括連携の覚書を締結したと発表した。西部ガスは「ガスの脱炭素化」で「e-メタン」への取り組みを掲げており、TES社が米国などで進める「e-メタン」製造プロジェクトへの協力や「e-メタン」調達など検討する。 「e-メタン」とは、グリーン水素などの非化石エネルギ…
-
財九NEWS 宮崎 自治体 五ケ瀬スキー場
2024年08月06日
3年ぶり「営業」再開へ
国内最南端のスキー場「五ケ瀬ハイランドスキー場」を運営する第三セクターの「五ケ瀬ハイランド」(宮崎県五ケ瀬町、社長=小迫幸弘町長)は8月1日、今冬の営業を12月20日に開始すると発表した。3年ぶりの営業再開となる。2022年の台風14号の影響でスキー場へのアクセス道路が被災し、2シーズン連続で営業を休止していた。 スキー場へのアクセス道路(町道本屋敷・波帰線)は台風の大雨で5カ所が被災。復旧工事が進み、10月…