財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年09月号
寸談余話(4)スパイダープラス・伊藤謙自社長/アビスパ福岡・結城耕造社長/髙松建設・辻宏幸福岡支店長
建設業界のDXをITで支援 現場の省人化・生産性向上を目指す 建設現場のDXを進めるスパイダープラス(東京)は九州に進出して3年目を迎える。同社はゼネコンやサブコン、プラント業界向けにデバイスで、図面や写真、検査記録をクラウド上で一元管理するアプリ「SPIDERPLUS」を展開している。 伊藤謙自社長は「私は建設業界出身でそこであったさまざまな現場経験、知見が日々のサービス開発に強く生きている。工種別、工程に応…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年09月号
寸談余話(2)KMGホールディングス・牟田弘昭社長/アデコ・平野健二社長
3年間の新中計がスタート 人財の獲得と採用に注力 九州三菱自動車販売を中核とするKMGホールディングス(福岡市)の牟田弘昭社長は「今年度から3年間の新中期経営計画がスタートした。新たな人財の獲得と、自社のアカデミーを利用した整備士などの人財の育成に努めながら、KMGホールディングスのブランド醸成に注力していく」と話す。 主力の自動車販売では、昨年投入された軽自動車「デリカミニ」の販売が好調で、これに今…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年09月号
ゴルフ知恵袋「バンカーの不安をなくす」
一般ゴルファーにとってバンカーショットは苦手なショットの一つと言えます。その要因はボールを直接打たずに砂ごとボールを運ぶという他のショットとは違う打ち方になるということと、そのバンカーショットを練習できる場所が少ないので、ほとんどの人が練習不足のままコースでの実戦を強いられているという二つのポイントが挙げられます。 バンカーショットの難しさと言えば、砂質やライ、砂の面の傾斜などによって毎回一期…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年09月号
OH!ニッポン「『平和』のタコ壺(つぼ)から脱出せよ」
8月6日の広島原爆の日から9日の長崎原爆の日、そして15日の終戦の日までの10日間は日本人が鎮魂に頭を垂れ、不戦を誓う特別な時間である。敗戦で日本人は虚脱状態に陥った。精神の空白を埋め合わせるかのように、経済復興に邁進(まいしん)し、ひたすら物質的豊かさを追い求めてきた。 困難が予想された経済再建だったが、1㌦=360円の為替レートが輸出産業を活性化させ、朝鮮戦争の特需景気が天佑(てんゆう)となった。早…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年09月号
refresh/富士ピー・エス 堤 忠彦 社長
愛すべきアメリカンフットボール 私は1978年に九州大に進学し、アメリカンフットボール部に入部した。アメフトを選んだのは大学から始められるスポーツだったからだ。実際、入部すると創部3年で先輩も経験者は1人だけだった。部員も少なかったので私は1年時から試合に出た。初試合で手応えを感じ、結果的に4年間、アメフトを続けた。3年時には主将となり、現在はOB会長も務めている。 アメフトの魅力は戦術のスポーツだとい…
-
本誌記事 エリアリポート
2024年09月号
【大分】新観光戦略で欧米豪客獲得目指す/県がインバウンドの「量から質への転換」を加速
円安などでインバウンド需要が急拡大し、日本各地でオーバーツーリズムが問題となる中、各自治体では観光客の“量から質”に重点を置いた動きが進んでいる。こうした中、大分県は世界九つの国や地域の現地企業などと戦略パートナーを設置し、これまで発信が弱かった欧米豪などで地域の魅力を効果的に発信し、新たな観光客の誘客に向けた取り組みを加速させている。 戦略パートナーを拡充 海外向け情報発信強化 大分県は、海外…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年09月号
<次の一手 第82局>詰将棋・詰碁
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年09月号
四季漫筆「乾いた大地に憶良の温かさを」
身近な人の死のなかで、最も残酷で、最も辛いものは何か。我が子の死である。新聞社時代、親しかった先輩の娘さんが病気で亡くなった。若かった私は無神経に今の気持ちを尋ねた。日ごろ、軽妙洒脱(しゃだつ)な先輩だったが「話しても分かってもらえんだろうな」とだけ言って黙した。 後に多くの死を取材、記事化した私は我が子の死が他の死別とは比べようのない悲しみの理由に気づかされる。一つは、心の準備が出来ていない…
-
本誌記事 エリアリポート
2024年09月号
【宮崎】姿を変えたこどものくに再び活気/地元民の「思い入れ」の遊園地はアウトドア施設などに
宮崎市民に長年、親しまれる青島地区の遊園地「こどものくに」が大きく生まれ変わった。かつて遊具があった場所は、キャンプなどができるアウトドア施設に変貌。7月にはスポーツ用品店「ムラサキスポーツ」の国内最大規模店が開業した。国内屈指のサーフスポットとして知られる青島の海を眼前に、サーフィン用品を豊富にそろえる。こどものくには新たなにぎわいを見せ始めている。 ムラサキスポーツ進出 国内最大規模の店舗に …
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年09月号
九州大相撲伝「日本統治下の朝鮮咸鏡南道洪原郡出身 力道山光浩(7)」
日本プロレスの二大潮流、大相撲と柔道 日本におけるプロレスの誕生と興隆には、大きく分けて二つの潮流があった。それは大相撲と柔道という日本伝統の格闘技の世界で活躍した経歴を持つレスラーたちで、主な顔ぶれをプロレス入り順にあげてみよう。(名前の下は最高位と出身地) 大相撲出身プロレスラー 力道山光浩 関脇 北朝鮮 駿河(するが)海光夫 前頭十四枚目 静岡県 九州山義雄 小結 福岡県 芳の里淳三 前頭…