「J-クレジット」事業で連携協定
2025年07月31日
長崎市と十八親和銀など

長崎市は7月30日、温室効果ガスの削減量などを国が環境価値として認証する「J-クレジット」の活用に向け、十八親和銀行(同市)などと連携協定を締結した。市が管理する約2600ヘクタールの森林の二酸化炭素(CO2)吸収量をクレジット化し、環境貢献をPRしたい地域の企業などに販売する。収益は森林の整備などに充てる。
連携協定を結んだのは、十八親和銀とバイウィル(東京)、テレビ長崎(長崎市)の3社による「Nagasaki City脱炭素コンソーシアム」。バイウィルがクレジットの申請手続きを支援し、十八親和銀とテレビ長崎が販売を支援する。長崎市は2021年3月に「ゼロカーボンシティ長崎」を宣言。公共施設の省エネルギー化やEV(電気自動車)導入などを支進めており、環境省の「脱炭素化先行地域」に選定されている。