財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS 企業 日本トランスオーシャン航空
2025年01月29日
初の国際線「那覇—台北」開設へ
日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市)は1月21日、2025年度中に那覇—台北(桃園国際空港)線に就航すると発表した。同社初の国際線定期便で、旺盛な訪日需要に対応する。現在、那覇—台北線は週126便(63往復)が運航しており、JTAが参入すればコロナ禍前を上回る見通し。 JTAはこれまで、韓国や台湾、タイなどへの国際チャーター便を運航。海外路線の実績を積んで定期便の可能性を探っていた。機材繰りや台湾当局との調…
-
財九NEWS 福岡市 企業 JR九州高速船
2025年01月28日
「船舶事業」2月末で廃止
JR九州(福岡市)は1月27日、子会社のJR九州高速船(同市)の船舶事業を2月28日付で廃止すると発表した。博多港と韓国・釜山を結ぶ高速船「クイーンビートル」の浸水隠蔽(いんぺい)問題を受け、昨年12月に船舶事業からの撤退を発表していた。今後は会社を清算し、従業員は原則としてJR九州グループ内で雇用する。 船舶事業のうち、沖ノ島(福岡県宗像市)の遊覧事業などが対象となる「旅客不定期航路事業」の廃止届を27日付…
-
財九NEWS その他 福岡市 企業 日鉄ソリューションズ
2025年01月28日
福証「本則市場」に新規上場へ
日本製鉄の子会社で情報システムの開発や保守などを手掛ける日鉄ソリューションズ(東京)は1月24日、福岡証券取引所の本則市場に上場すると発表した。上場日は1月31日の予定。同社は東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所メイン市場にも上場しており、重複上場となる。 同社は1980年設立で、日本製鉄が株式の約6割を保有する。福証への上場により、個人投資家からの投資拡大や九州での認知度向上を図る。子会社の日…
-
財九NEWS 福岡市 企業 みずほリース
2025年01月28日
「シーホーク」643億円で売却
みずほリース(東京)は1月24日、福岡市のリゾートホテル「ヒルトン福岡シーホーク」(中央区地行浜)について、ジャパン・ホテル・リート投資法人(東京)に売却すると発表した。売却額は643億5000万円で、2月21日に引き渡す。ホテルブランドの変更予定はないという。みずほリースは昨年、子会社のエムエル・エステート(東京)がシンガポールの政府系投資ファンド「GIC」から同ホテルを取得していた。取得額は非公表。 ヒル…
-
財九NEWS 佐賀 人事 佐賀県立大
2025年01月27日
初代学長に立教大教授の山口氏
佐賀県の山口祥義知事は1月24日、2029年4月に開学予定の佐賀県立大の初代学長に、立教大教授の山口和範氏(62)を起用する方針を明らかにした。同氏は佐賀市富士町出身で、24年1月から県立大のカリキュラムなどを検討する専門家チームのリーダーを務めている。 山口和範氏は九大理学部卒で、立教大の経営学部長、副総長などを歴任。開学に向けた専門家チームのリーダーとして、県立大の制度設計の中心的な役割を担っている。…
-
財九NEWS 福岡市 再開発 西日本鉄道
2025年01月27日
天神の「ワンビル」126店出店
西日本鉄道(福岡市)は1月24日、福岡市・天神で4月24日に開業予定の大型複合ビル「ワン・フクオカ・ビルディング(ワンビル)」(地上19階、地下4階建て)の飲食・商業テナント126店舗を発表した。九州初出店は34店舗。新業態などを含めると福岡県内唯一の店舗が全体の6割超を占める。 飲食、商業フロアは地下2階〜地上5階が中心。天神地下街や福岡市営地下鉄と接続する地下2階は、スイーツ中心の食品販売など31店舗。2016年…
-
財九NEWS 福岡全域 福岡市 北九州市 企業 JR九州
2025年01月27日
一部特急定期に「月間指定席」
JR九州(福岡市)は1月23日、特急列車の定期券「エクセルパス」の利用者限定で、同一列車の同一座席を1カ月間指定して乗車できる「エクセルパス用マイシート」を2月から販売すると発表した。門司港・小倉—博多間で、朝の通勤・通学時間帯の特急列車のグリーン席と指定席が対象。利用は3月1日からで、エクセルパスの区間のみ。朝の自由席車両の混在を緩和し、客単価の向上を目指す。 門司港・小倉から博多方面は「ソニック」「…
-
財九NEWS その他
2025年01月24日
黄河の水資源レベルが改善
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第237回) 『人民日報』2025年1月22日付2面に「黄河の水と砂のコントロールに新たな突破口(黄河水沙调控取得新突破)」という記事が掲載されました。ここ最近、砂の堆積で水の流れに問題があった黄河から5億7700万トンの排砂が行われ、黄河保護法は確実かつ効果的に実施されているとのことです。 黄河の水資源としてのレベルは改善されたとされています。水資源がそのよう…
-
財九NEWS データ 九州経済圏の2024年「貿易統計」
2025年01月24日
「輸出額」過去最高の12.4兆円
門司税関は1月23日、2024年の九州経済圏(九州・沖縄・山口)の貿易統計(速報値)を発表した。輸出額は前年比7.1%増の12兆4327億円で、4年連続のプラスとなり、比較可能な1979年以降で最高だった。主力の自動車と半導体関連の輸出額がともに過去最高を更新した。 自動車の輸出額は9.2%増の3兆5055億円。中国、韓国、米国、中東向けがいずれも過去最高となり、米国は初めて1兆円を超えた。半導体関連は、半導体等電子部品が…
-
財九NEWS データ 九州運輸局
2025年01月24日
2024年「九州入国者」過去最多
九州運輸局は1月22日、2024年の九州への外国人入国者数(クルーズ船を除く速報値)が前年比36.8%増の426万525人だったと発表した。コロナ禍前の18年の362万3748人を上回り、過去最高となった。月別では2月以降、11カ月連続で過去最高を更新した。円安や航空便の増便を背景に、東アジアや東南アジアからの観光客が増えた。 空港・港湾別では、福岡空港が最多の341万6865人で、全体の8割を占めた。台湾積体電路製造(TSMC)の…