福岡空港「発着枠増」国に要請

福岡空港(福岡市)

 九州経済連合会や福岡県、福岡市などは11月11日、福岡空港の発着枠の拡大に向けた「福岡空港機能向上等検討委員会」を発足し、福岡市で初会合を開いた。現状の1時間当たり40回の上限を45回に引き上げるため、技術的検討や騒音対策区域の見直しを国土交通省航空局に要請した。
 福岡空港は今年3月に第2滑走路の供用が始まった。滑走路の間の距離が近く同時発着ができないため、1時間当たりの発着枠は2回増の40回にとどまる。第2滑走路を増設する際の環境影響評価(環境アセスメント)では、衛星利用測位システム(GPS)の活用や進入経路の一部変更で2035年度に1時間当たり45回まで増やせると想定している。訪日客(インバウンド)の増加などを受け、検討委は早期の導入を目指す考え。進入方式の変更により飛行ルートが変わる可能性があり、要請書では新たな騒音対策への対応も求めた。