駅構内の休止レールで太陽光発電

日豊線・佐土原駅(宮崎市)での実証状況

 JR九州(福岡市)とウエストホールディングス(HD、広島市)は10月8日、日豊線の佐土原駅(宮崎市)構内の使用停止している鉄道のレールに太陽光発電システムを設置し、駅の照明などで使用する実証実験を開始したと発表した。駅構内の廃線レールを活用した太陽光発電は国内初の取り組みとなる。
 設置場所は、佐土原駅の1番線。発電出力は4.97キロワット。年間発電量は約6500キロワット時を見込む。これにより、年間約5トンの二酸化炭素(CO2)削減効果が期待される。実証事業は国土交通省の令和6年度鉄道技術開発補助金に採択されており、ウエストHDが太陽光発電システムを設置・開発し、JR九州子会社のJR九州電気システム(福岡市)が設置工事を担当した。