財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
財九NEWS その他
2024年12月18日
国家主席の“重要文章”の真意
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第228回) 『人民日報』2024年12月16日付1面に「党の自己改革を推進する(深入推進党的自我革命)」という記事が掲載されました。これによれば12月16日発売の雑誌『求是』(24号)に、習近平・国家主席執筆の「党の自己改革を推進する(深入推進党的自我革命)」という重要文章が掲載されたそうです。この文章では、世界最大のマルクス主義政党として、中国共産党はいかにし…
-
財九NEWS 企業 みんなの銀行
2024年12月18日
「外為どっとコム」と協業開始
ふくおかフィナンシャルグループ(FG、福岡市)傘下のインターネット専業銀行「みんなの銀行」は12月16日、外国為替証拠金取引(FX)業者の「外為どっとコム」(東京)と協業を始めたと発表した。みんなの銀行が13日、ネット上に「外為どっとコム支店」を開設。預金口座と接続し、外為どっとコムの取引口座に入金できるようにする。 外為どっとコムの口座数は約63万件。取引コストの安さなどが特徴で、初心者でも利用しやすい…
-
財九NEWS 熊本 企業 オークマ
2024年12月18日
熊本に「九州CSセンター」開設
大手工作機械メーカーのオークマ(愛知県大口町)は、熊本県益城町に「オークマ九州CSセンター」を開設し、12月16日から業務を開始した。同社のCSセンターは九州では初めて、国内では7カ所目となる。台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出で半導体関連企業の集積が進んでおり、半導体製造装置メーカーなどの需要を取り込む。 九州CSセンターの延べ床面積は約608平方メートル。5軸制御マシニングセンタや複合加工機を中心とした…
-
財九NEWS 福岡市 金融 福岡証券取引所
2024年12月17日
「福岡プロマーケット」始動
福岡証券取引所は12月16日、プロ投資家向け市場「福岡プロマーケット(FPM)」を開設した。福証の新市場は2000年の新興企業向け「Qボード」以来、24年ぶり。上場したのは7社で、このうち6社は九州外に本社を置く。FPMは上場へのハードルを低く設定しており、成長力のある新興企業を広く呼び込みたい考え。 上場したのは、中古品の買い取り販売の「ライフクリエイト」(北九州市)▽デザイン事業の「ニューロマジック」(東京)…
-
財九NEWS 長崎 企業 長崎スタジアムシティ
2024年12月17日
開業2カ月で「来場者」95万人
ジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)の髙田旭人社長は12月14日、長崎市の複合施設「長崎スタジアムシティ」について、来場者数が10月14日の開業から2カ月間で約95万人に達したと発表した。ジャパネットHDの公式アプリの利用状況などを分析して算出した。平日は約1万人、スポーツの試合などがある休日は2万〜3万人で、ほぼ目標通りに推移しているという。 長崎スタジアムシティは、サッカー競技場「ピーススタ…
-
財九NEWS 企業 JR九州
2024年12月16日
3月ダイヤ改正「豊肥線」車両増
JR九州(福岡市)は12月13日、2025年3月15日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。利用客の回復やインバウンド(訪日外国人客)の増加を受け、在来線特急は8本、九州新幹線は2本増便する。台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出に伴い利用が伸びている熊本県内の豊肥線では、朝の通勤時間帯に車両を増やすほか、運行区間を延ばす。 豊肥線では、朝に2両で運行している上下計3本の車両数をそれぞれ1〜2両増やすほか、熊本(熊…
-
財九NEWS 福岡市 企業 西部ガスHD
2024年12月16日
ポイント制「会員サービス」開始
西部ガスホールディングス(HD、福岡市)は、独自のポイント制度を軸とする新たな会員サービス「SAIBU LAND(サイブランド)」の運用を開始した。無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じて無料で入会できる。都市ガスや電気などの契約者のほか、コンテンツ利用などで独自ポイント「マイル」を付与し、たまったマイルは西部ガスグループの中華料理店などで使える。2024年度中に1万人の加入を目指す。 サイブランドは、西部ガ…
-
財九NEWS その他
2024年12月13日
家庭教育の不足と「正しい生き方」
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第227回) 『人民法院報』2024年12月12日付1面に「未成年者に対する司法保護延長の手(延伸未成年人司法保護触角)」という記事が掲載されました。これによれば、全国人民代表大会の黄美眉副委員長が、一般庶民の生活を視察した際、出稼ぎ労働者の子どもたちの成長について大きな懸念があると述べたといいます。これらの子どもたちは、家庭教育の不足により悪い行いの影響を…
-
財九NEWS 福岡市 自治体 福岡市
2024年12月13日
学校給食「完全無償化」検討
福岡市の高島宗一郎市長は12月12日、市立小中・特別支援学校の給食費について、完全無償化に取り組む方針を明らかにした。無償化を巡っては、子育て世帯への負担軽減を目的に全国の自治体で導入が進んでいるが、人口が多い大都市では財政面でハードルが高く、政令市では大阪市だけが実施している。福岡市では年間約58億円の財源が必要になるという。 給食を提供する学校は222校(2024年度)で、児童・生徒数は計約12万人。給…
-
財九NEWS 熊本 企業 連携 平田機工
2024年12月13日
崇城大と「連携協定」締結
半導体や自動車向け生産設備メーカーの平田機工(熊本市)と崇城大(同市)は、人材育成や研究推進に向けた連携協定を結んだ。研究設備の共同利用や学生のインターンシップ受け入れなどを進める。平田雄一郎社長と小野長門学長が12月9日、熊本市内で会見し「優秀な人材育成や知的資源の社会還元などで地域発展に貢献したい」などと述べた。 協定は、インターンシップを含む人材育成や、セミナーなどへの講師の相互派遣など4項…