財界九州ONLINE本誌記事、財九NEWS、本誌関連イベント等を対象としたサイト内検索が可能です。
-
本誌記事 特集・ホテル
2024年03月号
【シェラトン鹿児島】「世界を鹿児島へ。鹿児島を世界へ。」 地元各地の食を紹介するフェアが人気
鹿児島初の外資系高級ホテルとして昨年5月、鹿児島市中心部に開業した「シェラトン鹿児島」。世界最大のホテルチェーン、マリオットグループのホテルで、鹿児島と世界をつなぐ新拠点が誕生した。 客室はスイートを含め228室。宴会場「ボールルーム」や屋外ガーデンチャペル、地下1100メートルからくみ上げた源泉掛け流しの温泉も備える。おすすめは19階のレストラン「フライング・ホグ・グリル」からの眺望。市内を流れる甲突…
-
本誌記事 特集・ホテル
2024年03月号
【別府温泉 杉乃井ホテル】来年の全面完工を目指しリニューアル進行 創業80周年を迎えさらに進化するリゾート
「別府温泉 杉乃井ホテル」(大分県別府市)は、1944年に創業し、今年8月に80周年を迎える。現在は別府を代表する大型温泉リゾート施設として、客室総数554室で市内では最大級の規模を誇る。 同ホテルは2019年から大規模リニューアルプロジェクトに着手、来年の全面完工を目指し、客室棟の建て替えなどを進めている。昨年1月、同ホテルのフラッグシップ棟に位置づける新たな客室棟「宙館(そらかん)」(写真左上)が開業した…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年04月号
Radar
沖縄で貸切EVタクシー事業開始/第一交通産業グループなど 第一交通産業グループと住友商事グループ、東武トップツアーズ、沖縄県本部町などは今年2月から、EV(電気)タクシーを活用した貸し切りタクシー事業「Motobu Story Quest」をスタートさせ、2月 1日に出発式=写真=が行われた。 第一交通グループが導入したEVタクシー4台で、インバウンドを対象に本部町の観光ツアーを提供する。3種類のモデルコースが用意され、…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年04月号
Monthlyダイジェスト
2/16(ロシア) ロシアのプーチン政権と対立し、服役していた反政府活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏(46)が16日、収監先の北極圏のヤマロ・ネネツ自治管区にある刑務所で死亡した。ナワリヌイ氏追悼の動きはロシア国内に広がった(写真)。 2/16(東京) 東京国際フォーラムで16〜18日に「いしかわ伝統工芸フェア2024」が開かれた。写真は販売された輪島塗の作品。能登半島地震を受けて開催が危ぶまれたが、輪島塗や珠洲焼…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年04月号
寸談余話(5)積水ハウス不動産九州・村﨑浩直社長/秀電社・秀嶋克仁社長
土地売買事業が急成長みせる グループ連携で新築受注後押し 積水ハウス不動産グループの積水ハウス不動産九州(福岡市)は、2022年にグループ6社がホールディングス化したことに伴い、従来の仲介・賃貸事業だけにとどまらず、積極的に土地売買を開始して急成長している。積水ハウス内のグループ連携により、同社が戸建て住宅用地として販売し、積水ハウスの新築受注を後押ししている。 村﨑浩直社長は「土地売買事業はこの3…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年04月号
寸談余話(6)アーバンライク・吉野悟社長/ビジネスブレイン太田昭和・瀧本光明福岡支店/ランドネット・松尾公洋支店長
LAHDと資本業務提携を締結 熊本県八代市に福祉施設新設へ 住宅販売などの事業を展開するアーバンライク(熊本県荒尾市)はこのほど、不動産開発・販売などを手がけるLAホールディングス(東京)と資本業務提携を結んだ。業務提携の話は昨年7月、LA社の脇田栄一社長からだったといい、吉野悟社長は「両社が持つリソースを有効活用することで、事業展開の大きな力になる」と締結を決断した。 同社は、福祉施設事業にも力を入れ…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年04月号
寸談余話(3)博多グリーンホテル・菊谷茂太社長/システム・ジェイディー・伊達博社長
業界も注目する年末年始の休業 働き方改革で従業員満足向上 福岡市内で3カ所のビジネスホテルを展開する博多グリーンホテル(福岡市)は、働き方改革の実践と従業員満足の向上を目的に、昨年から今年にかけての年末年始期間中、業界でも珍しい全館休業を実施した。 菊谷茂太社長は「休業によって数千万円単位の売り上げを失うことになるが、それ以上に年末年始に家族や両親と過ごす時間を作り出すことにこだわった。従業員に…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年04月号
寸談余話(4)エニキャリ・小嵜秀信社長/明倫国際法律事務所・田中雅敏代表弁護士
物流DXで社会課題解決支援 ITと配送の両面で専門サポート 物流DXソリューション事業を手掛けるエニキャリ(東京)は昨年9月、福岡市内に九州支社を開設した。同支社では、これまで東京23区、横浜市、大阪市、名古屋市で積み重ねてきた物流DXの実績やノウハウを生かし、地場小売業や商業施設、配送業者などとの協業・連携を進めている。 同社は2019年に設立。荷物量に応じて、必要最適な輸送手段、倉庫、効率的なルートを自動…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年04月号
寸談余話(2)積水ハウス・近藤隆裕九州営業本部長/フィリップ証券・永堀真社長
大幅な機構改革に着手 地域に密着した事業推進を 今年2月の機構改革で、全国のなかでも大きな動きになった九州エリアを管轄する積水ハウス(大阪市)の近藤隆裕九州営業本部長は「就任して約半年を経て、攻勢に転じるための体制づくりが整った」と話し、営業拠点の再配置など、より地域に密着した事業推進に手応えを感じている。 「これまではそれぞれの地域事情に合わせた目線が少し弱かったが、例えば、モデルハウス一つと…
-
本誌記事 連載(リポート・コラム・その他)
2024年04月号
閑人閑話「80歳からの生き方」
私事で恐縮。新聞の書籍広告を見て、『80歳。いよいよこれから私の人生』との本のタイトル、いや、その著者名が目を引いた。『多良久美子』。本の表紙にご本人の写真があるが、顔をしっかり覚えているわけではない。だが、この名前には確かに覚えがあった。小学生の時の同級生、あの多良さんではないのか。とにかく本を読んでみようと書店へ急いだ。巻末の著者紹介欄を見れば、長崎市の新地町で隣近所に住んでいた多良さんに違…