変わる公共交通 特別編(4)【福岡市地下鉄】福岡市地下鉄が切符廃止しQR導入/「タッチ決済の活用」を積極推進し利便性向上図る

 公共交通では、2000年代以降、交通系ICカードをはじめ、キャッシュレス決済が定着し、利便性が格段に向上した。一方、かつて主流だった磁気式の乗車券は、改札機のメンテナンスなどのコスト面から廃止を決定する動きも各地で出ている。乗車券のデジタル化は全国的な潮流になりつつある。

コスト高が課題の磁気券 QR乗車券で解消を図る

この記事は会員限定です。ログインすると続きをお読みいただけます。