2023年12月号
目次
テーマリポート
- 回顧2023
- 【アフターコロナ】5類移行で社会経済活動が活発に/制限解除で「需要急回復」も交通や観光現場は混乱
- 【トップ人事(主要企業)】七社会の2社で女性の取締役常務/地場有力企業では「同族」による事業承継も
- 【トップ人事(経済団体)】九経連は倉富体制が2期目に/福同友は瓜生・小笠原両氏が代表幹事に就任
- 【首長選】北九州市長選の結果が国政に余波/広瀬大分県政の後継「佐藤前大分市長」が知事に
- 【半導体産業】TSMC進出受け相次ぐ関連投資/半導体人材の「確保と育成」で産学官が動く
- 【観光①(外資系ホテル)】福岡市に九州初五つ星ホテル開業/海外富裕層や国際会議誘致の「受け皿」に期待感
- 【観光②(公共交通)】需要の急回復で人材確保が課題に/「ASEAN諸国」からのインバウンドが伸長
- 【電力】玄海4号機稼働で九電は収支改善/カーボンニュートラル目指し事業進むも「道半ば」
- 【再開発】福岡大名ガーデンシティついに開業/JR長崎駅ビルの「商業面積」は九州2番目
- 【コスト高】コスト吸収の進しんちょく捗状況業種で格差/「価格転嫁の円滑化連携協定」締結も効果は…
- 【人手不足】防衛的賃上げで人材流出の防止へ/適正価格に基づく取り引きで「原資確保」できず
- 【沖縄】国内客急回復も人手不足が深刻に/「那覇港港湾計画」改定で軍港返還に大きく前進
- 【年表】
- 【各エリア】
春夏秋冬
TOPINTERVIEW
NEWS SCRAMBLE
業界・地域リポート
- 【INSIDE OUT〈福岡市都心再生〉】構想から30余年福岡セントラルパーク/進展の鍵は〝県と市の関係性〟と両首長のリーダーシップ
- 【金融リポート】十八親和銀としてスタートして3年/圧倒的シェア持つ金融機関に託された地域活性化
- 【動かすDX〈デジタルトランスフォーメーション〉(21)】神社存続へメタバースで発信強化/海外客も視野にアバターで神社の歴史文化などを紹介
エリアリポート
- 【福岡】歩いてにぎわい創出狙う大野城/西鉄大牟田線の「高架化」生かしてまちづくり
- 【北九州】専門人材育成で自治体DX加速/政令市としては最大規模の「全職員3分の1」対象
- 【佐賀】新幹線の開業効果に沸く嬉野市/鉄道と空を一挙両得し「温泉とお茶」を内外に発信
- 【長崎】県都のまちなか再整備着々進展/駅周辺への集中で「回遊性」への懸念も
- 【熊本】県内で相次ぐ工業団地整備計画/熊本市は県外民間とも連携して「3カ所」整備へ
- 【大分】巻き返し図る半導体産業の集積/人材育成と用地や工業用水確保に課題も
- 【宮崎】延岡で民主導のIT連携が始動/地域課題を「ワンストップ」で引き受けてセミナーも
- 【鹿児島】新総合体育館は29年4月に開設/県の事業としては初めての「PFI方式」を導入
- 【沖縄】多世代共生街づくり那覇で始動/対話と協調で建設進む「牧志屋台村」が来春開業
- 【エリアフォーカスインタビュー沖縄/白石 武博 氏(カヌチャベイリゾート 社長)】観光産業の「量から質へ」の転換を沖縄から着実に実践
ズームアップ(企業・団体)
ズームアップ(人)
グラフ
連載(リポート・コラム・その他)
- KAIL/神﨑依子氏(5期)ジーコム社長/共栄ビル・パートナーズ 江口 純一郎氏
- DATAでみる九州「西九州新幹線の経済波及効果」
- 高橋孝治の中国法表層深層⑧
- OH!ニッポン「共生と分断は紙一重」
- 四季漫筆『「見守られること」と「見張られること」』
- あの日あの頃/福岡工業大学・村山 理一 学長
- Two of Us/篠原 俊 篠原公認会計士事務所グループ 代表 × 今村 嘉太郎 能楽師
- refresh/アドバンス・伴 芳夫 所長
- ホークス「悔しさ糧に新体制でV目指す」
- ゴルフ知恵袋「アプローチの思考」
- <次の一手 第73局>詰将棋・詰碁
- 九州大相撲伝「長崎県大村市出身 玉ノ海梅吉①」
- 食楽園「〝豚骨ラーメン〟が国会で議題に!」
- 焼酎の息づくまち「宮崎県高千穂町」
- Monthlyダイジェスト
- 九州の志士「松永 安左エ門」
- 閑人閑話「AIに超えられる日」
- 寸談余話(1)琉球バス交通 那覇バス・小川吾吉社長/梓書院・田村志朗社長
- 寸談余話(2)セゲル・朴用晳社長/南星・宮部康弘社長
- 寸談余話(3)かがし屋・半田剛志社長/ヤマエ食品工業・江夏啓人社長/ホテルニューオータニ博多・山﨑真幸総支配人
- 寸談余話(4)博多ステーションビル・関信介社長/JR九州高速船・田中渉社長
- 寸談余話(5)アークエルテクノロジーズ・宮脇良二社長/ニッポンインシュア・坂本真也社長
特集・くまもと県南フードバレー
- くまもと県南フードバレー〈SCENE.10〉
- 〈Interview〉くまもと県南フードバレー推進協議会 会長(熊本県副知事)木村 敬氏「大企業のようにはいかなくとも、域内連携で付加価値を創出することに意義がある」
- 〈Report〉認知度向上やブランド強化に力/協議会設立10周年の成果を基盤にさらなる発展へ
- 〈Topic〉県南のポテンシャル開花へ―新たなフードビジネス創出/くまもと県南フードバレー経営塾生が躍動