
トップページ > ZAIKYU速報便
- 2023.5.29
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第35回)
/コンゴ共和国と「全面的な戦略関係」と声明…
- 2023.5.26
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第34回)
/司法権に対する「賠償の時効」という概念…
- 2023.5.25
-
博多ステーションビルの株式取得し、「持分法適用会社」に/JR九州(企業)
株主順位で九電を逆転して関新社長が就任
- 2023.5.24
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第33回)
/消費税政策の改革の準備が始まる
- 2023.5.22
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第32回)
/既に全土で145の「節水型都市」が存在…
- 2023.5.19
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第31回)
/高齢者への詐欺事件に対する「懲罰的補償」…
- 2023.5.17
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第30回)
/中国は「情による裁判」をまた肯定する…
- 2023.5.15
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第29回)
/「京津冀」経済圏構築の動き?
- 2023.5.12
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第28回)
/中国の高速鉄道はさらに建設が進む
- 2023.5.10
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第27回)
/中国は常に発展途上国である
- 2023.5.8
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第26回)
/中国で「誰もがスパイに仕立てられる」に対…
- 2023.5.1
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第25回)
/2023年中国の労働節(メーデー)
- 2023.4.28
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第24回)
/中国の著作権法違反対策
- 2023.4.27
-
県内のレンタカー台数が「過去最多」も協会の非加盟業社が増加/沖縄県
協会未加盟の事業者増で早くも懸念される“観光公害”の再来
- 2023.4.27
-
当落未定で土俵際に追い込まれたが「継続審査」望み託す/長崎IR
長崎、佐世保の両新市長はIR推進派が当選
- 2023.4.26
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第23回)
/海南島の免税措置12周年
- 2023.4.24
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第22回)
/「温かみのある」法執行機関??
- 2023.4.21
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第21回)
/黒竜江省で企業コンプライアンス強化の規定…
- 2023.4.19
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第20回)
/陝西省は黄河流域の司法保護を強力に推進し…
- 2023.4.17
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第19回)
/オンライン訴訟の加速化か?
- 2023.4.14
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第18回)
/徴兵に関する改正法5月1日施行
- 2023.4.12
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第17回)
/中国で市民への法治意識の普及
- 2023.4.10
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第16回)
/江西省で起業家の資金支援
- 2023.4.7
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第15回)
/中国の人権状況は大幅に良好に?
- 2023.4.5
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第14回)
/オンライン訴訟の加速化か?
- 2023.4.3
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第13回)
/中国とシンガポールの聯合(れんごう)声明…
- 2023.3.31
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第12回)
/習近平の食糧問題論文集が発売
- 2023.3.29
-
地銀3行と地場企業3社、メガバンクで「沖縄未来創造協議会」発足/沖縄
「効果的な経済振興策打ち出せない玉城デニー知事へのけん制」という声も
- 2023.3.29
-
私募リートに「天神ビジネスセンター」の一部を売却/福岡地所(企業)
地場大手の各社も私募リートを組成
- 2023.3.29
-
高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第11回)
/中国での日本人ビジネスマン拘束に対する評
- 2023.3.27
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第10回)
/天津では司法にビックデータの活用
- 2023.3.24
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第9回)
/保護動物に対する規制強化か
- 2023.3.22
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第8回)
/山東省は製造業の大拠点になるのか?
- 2023.3.20
-
副市長に末吉元市長の「秘蔵っ子」起用で市政刷新へ/北九州
周辺では選挙で支援した“論功行賞”との見方も
- 2023.3.20
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第7回)
/杭州と寧波に国際商事法廷が設立
- 2023.3.17
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第6回)
/中国の農業改革と消費者保護
- 2023.3.15
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第5回)
/中華民族の偉大なる復興と司法
- 2023.3.13
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第4回)
/「憲法に忠実である」と宣誓した習近平の本音…
- 2023.3.10
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第3回)
/立法法改正の論点「憲法の実施」と「地方性法…
- 2023.3.8
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第2回)
/「社会主義市場経済の本質は法治経済」……ら…
- 2023.3.6
-
【寄稿】高橋孝治の中国「深層(真相)」拾い読み(第1回)
/全人代開幕に合わせ中国はまた「法治」を強調…
- 2023.3.2
-
福北連携というより「高島─武内市長連携」の色合い強いトップ会談/福岡市・北九州市
「場を作るためのパフォーマンスは重要」と高島流を示唆
- 2023.2.24
-
那覇市泊ふ頭複合施設ホテル運営者に「Plan Do See」/沖縄(企業)
かりゆしとの係争はいまだ継続中
- 2023.2.21
-
スペースジェットの開発中止が九州にも波紋/航空機産業
北九州空港の格納庫などの活用はどうなる?
- 2023.2.6
-
組織支援で“自滅”した津森氏。武内氏当選も今後の「市政運営」を不安視する声も/首長選(北九州市)
滑走路延伸や下関北九州道路など大型インフラ整備への影響は?
- 2023.1.26
-
本島北部の「テーマパーク建設費」のファンド組成と投資を実行/SCOM(沖縄)
沖縄にゆかりのある24の企業・個人から計15億円超集まる
- 2023.1.25
-
TSMCの進出で日を追って膨らむ「半導体人材不足」という課題/熊本県
熊本大は10年後の人材の倍増目指し2024年度から“新学部”が始動
- 2023.1.20
-
博多港の「転貸し問題」の背景に深刻な労働力不足/港湾(福岡市)
近隣港の港湾事業者は問題拡大を懸念
- 2023.1.19
-
福岡地所が「キャナルシティ博多」の店舗面積を縮小へ/福岡
イーストビル取り壊して“賃貸マンション”や“オフィスビル”に?
- 2022.12.27
-
琉銀と海邦銀が「バックオフィス業務の共同化」で覚書/金融(沖縄)
沖銀と琉銀との包括連携協定は経費削減見込めず“いったん終了”
- 2022.12.27
-
「ジ アウトレット北九州」開業も小倉都心の商業施設への影響は「軽微」/北九州
リバーウォークの運営から福岡地所が来年4月に撤退
- 2022.12.27
-
「アジア屈指のスタートアップハブ」を目指し新組織が発足/沖縄
新興企業の多面的な支援で短期間で成長する仕組みづくり目指す
- 2022.12.22
-
市長以外の「三役不在」の異常事態に/自治体(福岡県中間市)
福田市長再選時の遺恨が残る?
- 2022.12.21
-
武内和久氏が津森洋介氏を猛烈に追い上げ!?/首長選(北九州)
津森氏の「北橋市政の継承」がネックの指摘も
- 2022.11.30
-
4人が名乗りを挙げていた「ポスト広瀬」で保守系は一本化/首長選(大分県)
多選首長の後継の難しさが表面化
- 2022.11.7
-
東国原氏の〝出馬自体〟に経済界は反感示す/県知事選(宮崎)
「重い十字架払拭したい」という前知事への県民の反応は…
- 2022.10.13
-
浦添市で「キャンプキンザー」跡地利用計画の議論が本格スタート/沖縄県
2025年以降の本島西海岸の“グランドデザイン”を描く
- 2022.10.7
-
津森氏の擁立近い?!北橋市長も示唆/首長選(北九州)
〝選挙資金確保〟のため地元経済界も奔走へ
- 2022.9.28
-
協会加盟の貸し切りバス2021年度総収入は19年度比「76%減」/沖縄
コロナ禍で車両、運転手、バスガイド不足も顕在化
- 2022.9.8
-
将来の「株式公開」を見据えて軍用地売却に踏み切る/オリオンビール(沖縄)
地元資産の流出阻止を目的に設立された“琉銀キャピタル”が後方支援
- 2022.8.5
-
横やり入れた下地幹郎氏が「実兄」からも見放される?/県知事選(沖縄)
下地氏を支持する地元大手の建設会社2社が佐喜真氏支持へ
- 2022.8.3
-
「ビジターサポーター」に着目しスポーツツーリズム/観光(北九州)
観光施設と連携してさまざまな特典を用意
- 2022.7.28
-
「あの人」の影がちらつき突然慌ただしさ増す/県知事選(宮崎)
告示まで5カ月を切って“無風が一転”読めない展開に
- 2022.7.26
-
ハウステンボス(HTB)売却検討に地元では「想定内」/テーマパーク(長崎)
長崎IRが国が選定されるかどうかが〝絶好のタイミング〟!?
- 2022.7.22
-
深刻化するレンタカー不足に業界は「県の不作為」を糾弾/レンタカー(沖縄県)
車両台数はピーク時の6割。書き入れ時なのに予約受けられず
- 2022.7.19
-
進出から丸3年。セブンにとって想定外の「競争激化」で出店「鈍化」/流通(沖縄)
徹底抗戦のファミマとローソンは“地元戦略”が奏功し店舗減少せず
- 2022.7.8
-
天神ビッグバンの「天神西通り新ビル」が最高層ビルに/再開発(福岡市)
「福岡大名ガーデンシティ」とは〝2㍍差〟
- 2022.7.4
-
社外取締役が日産から「JR九州」に/企業(スターフライヤー)
本業の航空事業を支える〝新規事業〟の開拓へ
- 2022.6.30
-
アサヒビール新工場の移転先が鳥栖市になった理由/誘致企業(佐賀)
ソフト飲料と合わせた製造拠点
- 2022.6.28
-
北橋市長「5期目」出馬の可能性高まる?/首長選(北九州市)
一方で北九州自民党市議団は国交省官僚に出馬打診の動き
- 2022.6.27
-
本島北部のテーマパーク開業へ「県民限定」で出資者募るファンド設立/沖縄
“量より質”の資金獲得方法に運営社も驚く“想定外”の反響
- 2022.6.9
-
「半導体関連産業」の動きが活発化/業界(長崎)
造船業に代わる〝経済のけん引役〟として高まる期待
- 2022.6.1
-
9月の県知事選で保守系からの立候補者が〝難産の末〟「佐喜真氏」に決定/沖縄
現職玉城氏も6月11日に立候補を表明し“一騎打ち”が濃厚
- 2022.5.26
-
コストコの「出店倍増計画」で自治体の〝誘致合戦〟し烈に/小売(企業)
独自のブランド力と〝広域集客力〟に期待感
- 2022.5.26
-
「物流用地」の分譲公募で3社決定/アイランドシティ(福岡市)
残りの2万7000平方㍍も速やかに公募へ
- 2022.5.20
-
コロナ禍後の窮状を訴えるため「300人決起集会」を開催/観光業界(沖縄)
業界の大打撃は県の“不作為”に対する損失を協力金として求める
- 2022.5.20
-
行員のニーズに合わせて「多目的型休職制度」開始へ/企業(FFG)
“より柔軟な働き方”が地場企業にも波及か
- 2022.5.19
-
10月の改正・育介法施行を前に「男性育休」を義務化/沖縄銀行(企業)
4月から男性行員に〝4週間〟の育休取得を義務化
- 2022.5.18
-
「燃料価格高騰」がエネルギー企業を直撃/決算
急激な〝円安〟も大きな懸念材料に
- 2022.5.17
-
デジタルの高度化図り、「無人店舗」にも挑戦へ/企業(FFG)
前期決算では投信販売の手数料増などで2年ぶり増益に
- 2022.5.16
-
福岡市役所北別館を〝一体〟再開発か/福岡地所(再開発)
ボトルネックだった〝第2明星ビル〟を取得
- 2022.5.13
-
「国際物流」がけん引し、2期ぶりの黒字に/西鉄(企業)
原油高騰によるコストは10億円増、22年度も3億円増見込む
- 2022.4.26
-
出荷量は対前年比8.5%減。2004年から「17年連続」減少/泡盛(沖縄県)
ピーク時の“半分以下”に危機感募るが打開策見つからず
- 2022.4.22
-
振興方針への初めての明記で「鉄軌道導入」の議論再燃?/沖縄
費用対効果が事業化の目安を大きく下回り県内では“冷ややかな”見方も
- 2022.4.13
-
福岡ビジネス地区の「空室率」が2ヵ月連続上昇/不動産(福岡市)
竣工予定の〝テナント集め苦戦〟で先行き不安
- 2022.4.1
-
「沖縄特措法」の期限10年延長が正式決定したが…/政府予算(沖縄)
“漫然とは繰り返さない”ため5年以内の見直しを附則に規定
- 2022.4.1
-
米バリーズ社が突然の「福岡IR」は単なる打ち上げ花火⁉︎/プロジェクト(福岡市)
単なる意向表明で福岡市、地元経済界との「今後に期待」
- 2022.4.1
-
九州の「新築マンション市場」は近年まれにみる活況に/業界(マンション)
土地の仕入れや原材料高騰などで〝販売価格〟は今後も上昇する見込み
- 2022.3.28
-
今春開業予定の施設着工せず陸の孤島からの脱却に「黄色信号」/再開発(沖縄県)
組合の路線変更の経緯が不透明として市と市議会が“待った”
- 2022.3.24
-
「価格据え置き」を6月末まで延長/企業(イオン九州)
値上げラッシュの中〝独自のコスト削減〟で異彩放つ
- 2022.3.24
-
28年完成目指して博多駅の在来線上に新ビル/再開発(JR九州)
福岡が世界に選ばれるための〝ランドマーク〟に
- 2022.3.17
-
TSMC進出で周辺地価が「爆騰」状況に/不動産(熊本県)
坪当たり20万円が今や倍の40万円にも
- 2022.3.16
-
年明けの市長選めぐり「麻生派」と「二階派」のさや当て/首長選(北九州市)
自民党参議院議員・自見英子氏に出馬の噂も…
- 2022.3.10
-
どうなる?「価格据え置き」の今後/企業(イオン九州)
原材料費や輸送費の高騰で〝難しい判断〟迫られる
- 2022.3.3
-
3月18日に「長崎街道かもめ市場」開業/長崎
西九州新幹線開業前に〝周辺施設の整備〟進む
- 2022.3.2
-
「修学旅行」に関するデータが関係者に大きな衝撃/観光(沖縄)
第6波で今年1-3月の修学旅行は“4割減”戦略の再考求める提言も
- 2022.3.2
-
「ケイ・エム・ケイ」が半導体装置の新工場を建設/宇城市(熊本県)
TSMC進出に伴う半導体関連の受注体制を強化
- 2022.3.2
-
昨年の解散報道から一転、「KPEC」存続へ/北九州市
運営体制を一新し次世代に託す
- 2022.2.25
-
県知事選で大石氏当選も「当面は混乱」必至か/首長選(長崎)
SNS戦略で〝無党派層〟を一気に取り込む
- 2022.2.15
-
候補地修正で一部批判も「逆線引き」推進へ/北九州市
住民の不安が先行も事業理解に努める
