remove_filter('the_content', 'wpautop');
the_content();
?>
トップページ > 財界九州・バックナンバー
2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011
2022年

2022年12月号
|

回顧2022 コロナ禍でも社会経済活動に軸足移す

根本 浩二 NTTドコモ 執行役員 九州支社長 「〝新ドコモグループ〟の相乗効果で街づくりや地域課題の解決に貢献」
|

2022年11月号
|

公共性と事業性の維持へあり方変わる地域交通

林田 浩一 西日本鉄道 社長 「各種事業をハイブリッドに組み合わせ、新たな価値を創造し企業価値高める」
|

2022年10月号
|

シリコンアイランド復活へ

田上 富久 長崎市長 「西九州新幹線を〝新たな長崎街道〟に、交流人口拡大で活気あるまちを創造」
|

2022年9月号
|

事業の成長に不可欠な人の力

田中 亮一郎 第一交通産業社長 「スケールメリットと地域密着を強みに〝積極的な協業〟による安定成長を目指す」
|

2022年8月号
|

〈総括〉九州・沖縄の主要企業・経済団体 トップ人事2022

五島 久 ふくおかフィナンシャルグループ社長(福岡銀行頭取) 「お客さま本位の徹底、人と組織の活性化で、持続的に成長する金融グループを構築」
|

2022年7月号
|

コロナ禍を契機に定着or回帰?「社会経済スタイル」

谷川 浩道 福岡商工会議所会頭(西日本シティ銀行会長) 「攻勢に転じて経済と社会の再起図り、地域発展のため勇猛果敢に突き進む」
|

2022年6月号
|

自治体DX 現状と今後

城戸﨑 建二 KMGホールディングス 会長兼社長 「〝KMGブランド〞で商社的な機能を高め、自主自立の経営で100年企業を目指す」
|

2022年5月号
|

この20年での「業界変遷」で求められる事業対応力

本永 浩之 沖縄電力 社長 「環境変化は新たな価値創出の好機。グループの総合力で沖縄の発展に貢献」
|

2022年4月号
|

Keywordから見える新潮流

大西 一史 熊本市 市長 「〝住みやすいまち〟として熊本市を発展させることが九州全体のプラスになる」
|

2022年3月号
|

協業で活路を拓け

山本 厚生 フジコー 会長 「夢と計画性を持って〝技術立社〟を貫き、100年企業に向けチャレンジし続ける」
|

2022年2月号
|

不確実な時代の「企業戦略」

土屋 直知 正興電機製作所 会長 「『SEIKO PRIDE』を磨き続け総合力を高めて社会課題の解決に挑む」
|

2022年1月号
|

2022年 展望

九州経済連合会 会長(西日本鉄道 会長)倉富 純男氏 「〝人を動かし〟社会経済活動の活性化を加速させ、九州の強みを生かした一体的な成長を後押しする」
|