remove_filter('the_content', 'wpautop');
the_content();
?>
トップページ > 財界九州・バックナンバー
2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011
2016年

2016年12月号
|

回顧2016

髙木 一裕 NTTドコモ 常務執行役員九州支社長 「IoT分野などで〝九州の企業との連携〟を強化し新たな事業モデルの構築をめざす」
|

2016年11月号
|

九州・沖縄で〝胎動〟する「起業支援」

谷川 浩道 西日本フィナンシャルホールディングス 社長(西日本シティ銀行 頭取) 「西日本FHは、地域経済へのさらなる貢献に向けてグループ各社のガバナンス強化で〝事業価値の最大化〟を目指す」
|

2016年10月号
|

九州・沖縄にも〝大変革〟をもたらすか「IoT」Internet of Things

小林 節 パレスホテル 会長 「ホテルは最終的に〝サービスの質〟が問われる。『5つ星ホテル』としてのブランド力を磨く」
|

2016年9月号
|

地域・業界連携で早期復旧した〝インフラ〟「熊本地震」

小笠原 浩 安川電機 社長 「モーターや制御のコア技術を発展させ、変化するグローバル市場で新領域を創出」
|

2016年08月号
|

〈総括〉九州・沖縄の主要各社・経済団体「トップ人事」2016

後藤 富一郎 大分銀行 頭取 「『Best Quality』を徹底して追求。お客さまとの〝共有価値の創造〟を目指す」
|

2016年07月号
|

〝地域資源〟を生かして「移住促進」

髙島 宗一郎 福岡市長「成長戦略を着実に実現し、九州と共に発展する福岡市に」
|

2016年06月号
|

九州・沖縄にみる近年の「銀行変遷」

柴戸 隆成 ふくおかフィナンシャルグループ 社長 「高品質な金融サービスを提供し、今後10年間で『ザ・ベスト リージョナルバンク』を目指す」
|

2016年05月号
|

悲願の〝高速道インフラ〟開通で沸く 東九州軸

楢原 利則久留米市長 「久留米シティプラザ開業を活性化につなげ、〝日本一住みやすい街〟の実現を目指す」
|

2016年04月号
|

どう変わるのか 生活と産業の〝要〟「電力インフラ」

久保 千春・九州大学 総長 「大学で生まれたシーズを形にするために〝地元企業とのコミュニケーション強化〟を図る」
|

2016年03月号
|

人を呼び込め!!「交流都市戦略」

中込 俊彦 岩田屋三越 社長 「揺るぎない基盤をこの1年で築き、『大阪以西で圧倒的ナンバーワン』を目指す」
|

2016年02月号
|

「外国人共働」人手不足補完から戦力化へ

平野 亘也宮崎銀行 頭取 「『地域の成長なくして宮銀の成長なし』成長力〝九州ナンバーワン銀行〟にこだわる」
|

2016年1月号
|

【首長選】熊本、鹿児島県知事選は「現職優位」/12月の鹿児島市長選は〝現職〟の動向注目

麻生 泰氏・九州経済連合会 会長(麻生セメント 会長 ※1月1日付) 「伸びゆくアジアの活力を取り込み、魅力に磨きをかけた〝九州らしさ〟を創生する」
|