remove_filter('the_content', 'wpautop');
the_content();
?>
トップページ > 財界九州・バックナンバー
2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011
2023年

2023年10月号
|

地域活力を創出する空の玄関

【九州地域戦略会議発足20周年トップ対談】倉富 純男 九州経済連合会 会長 × 蒲島 郁夫 九州地方知事会 会長 「『九州はひとつ』を実現する具体的な発展戦略をけん引」
|

2023年9月号
|

競争と協調で九州・沖縄に呼び込め!!MICE

上村 英輔 上村建設 社長 「社員の能力を最大化して成長を加速。全社一丸で〝人と地域の幸せ〟に貢献する」
|

2023年8月号
|

〈総括〉九州・沖縄の主要企業・経済団体 トップ人事2023

古波津 昇 拓南製鐵 会長 「『拓鐵興琉』の精神を次の世代に継承し、沖縄の発展を下支えし続ける企業へ」
|

2023年7月号
|

観光は量から質へ 外資系進出で〝起点〟となるホテル

石橋 和幸 九電工 社長 「全社員が働きやすい環境を整備し、会社の変革と業績拡大を目指す」
|

2023年6月号
|

アフターコロナまでの3年半

河野 俊嗣 宮崎県知事 「たゆまぬ挑戦とさらなる前進に徹し、安心と希望あふれる宮崎を実現する」
|

2023年5月号
|

迫り来る2024年問題前夜 物流、建設、医療などの対象業界は…

小川 昌寛 安川電機 社長 「コト起点によりモノの進化を加速させ、モータを核に新たな自動化革命目指す」
|

2023年4月号
|

新興企業との協業による事業変革

伊倉 秀彦 岩田屋三越 社長 「消費構造の変容に対応し『高感度上質』『個客とつながる』『収支構造改革』を推進」
|

2023年3月号
|

九州・沖縄の観光再起動 現状と課題

山口 祥義 佐賀県知事 「常に先の将来像を見据えることが大事。リーダーシップの集積が県を形づくる」
|

2023年2月号
|

九州・沖縄の発展戦略を創出する広域連携

清田 徳明 TOTO 社長 「共有した企業理念を根幹に、将来に向け新たな生活価値を創造する」
|

2023年1月号
|

2023年 展望

九州経済連合会 会長(西日本鉄道 会長) 倉富 純男氏 「県境を越えたデータ連携などで広域展開を推進し、全国の先導役を担う〝九州モデル構築〟で成長戦略を描く」
|