
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2023年4月号
![]() もくじ |
テーマリポート新興企業との協業による事業変革 |
春夏秋冬
「最後は『好き』が勝つ」
TOP INTERVIEW
伊倉 秀彦 岩田屋三越 社長
「消費構造の変容に対応し『高感度上質』『個客とつながる』『収支構造改革』を推進」
NEWS SCRAMBLE
〈沖縄〉かりゆしとの「しこり」残し複合施設再始動
〈航空機〉「スペースジェット開発中止」九州でも波紋
〈佐世保〉西肥バスが運転士不足で2年連続「減便」
業界・地域リポート
【INSIDE OUT】高島・武内氏だけで進まない福北連携/成長都市・福岡市の「同じ目線」の対応が成否の鍵を握る…
【プロジェクト〈本社機能移転〉】オフィス拡充を機に地域と連携強化/進出先の自治体と「協定」を締結して新たな事業を展開
【スタートアップ企業】変わってきたエグジット(出口)戦略/IPOより「大手企業グループ入り」も選択肢に
【エネルギー FOCUS/自治体新電力】 経営環境改善の兆し見えず窮地続く/卸売価格の高騰で事業は「限りなく赤に近い」黄色信号?
【Spotlight〈アフリカ市場の開拓 〉】独自ノウハウで最後の巨大市場挑戦/30年後の人口は世界の「4分の1」激変するビジネス環境
【FINANCE REPORT〈金融サービス〉】認知広がる「サステナブルファイナンス」/目標達成度合いに応じて金利変動
【動かすDX〈デジタルトランスフォーメーション〉(13)】AIで最適な出漁日や漁場を選定/操業データに経済的価値を生み漁業者に還元する仕組み模索
エリアリポート
【福岡】広がる自治体発ワーケーション/地域の特色生かし交流・関係人口増やビジネス創出も
【北九州】文化面など三位一体で旦過再建/12月の国際映画祭視野に「小倉昭和館」は現地で再建
【佐賀】宿泊施設への投資が相次ぐ嬉野/西九州新幹線の開業を契機に「中央資本」も注目
【長崎】長崎大の感染症研究拠点稼働へ/海外の実験施設への依存を脱却し「国内の拠点化」担う
【大分】別府観光需要回復で復活の兆し/激化する「人材獲得競争」で働き方も見直しへ
【宮崎】6次化目指し10年目もまだ途上/ノウハウ蓄積し「アジア以外」に輸出する事業者も
【鹿児島】どうなる県工業試験場跡地活用/鹿児島中央駅西口に「JR鹿児島中央ビル」4月開業
【沖縄】まちぐゎーの拠点施設が再始動/コロナ禍を乗り越えた「新たなシンボル」への期待
【エリアフォーカスインタビュー 福岡/佐藤 崇史 氏(資さん社長)】迷惑行為の被害に遭うも初動から迅速に対応
【エリアフォーカスインタビュー 沖縄/牧野 アンナ 氏(沖縄アクターズスクールCOO)】才能ある子どもたちを沖縄で育成し日本、アジア、世界へ
座談会・対談(スポット)
永原 豪 德永・松﨑・斉藤法律事務所 代表 × 渡邊 洋祐 堤・古江・渡邊法律事務所 パートナー × 伊達 高志郎 伊達法律事務所 弁護士 × 鳥居 玲子 近江法律事務所 弁護士
企業の社外役員に強まる女性弁護士を迎える動き「一段と高まる企業法務の重要性。顧問弁護士活用して対応を」
特集・熊本都市圏
熊本市は大西市政3期目がスタート「上質な政令市・豊かな120万人圏へ」
〈REPORT〉《地元で沸き上がる半導体熱》TSMCに次いでソニーなども「大型投資」
〈INTERVIEW〉熊本市長 大西 一史氏「熊本都市圏の中心都市としてリーダーシップを発揮していく」
〈TOPICS〉中心市街地「開業ラッシュ」でコロナ後に弾み
〈REPORT〉《阿蘇くまもと空港と変わる交通体系》「新ターミナル供用開始」で変わる臨空エリア/〈MESSAGE〉熊本国際空港 社長 新原 昇平氏「地域にひらかれた空港を目指す」
〈INTERVIEW〉熊本県知事蒲島 郁夫氏「TSMC進出を50年後、100年後の熊本の発展につなげる」
〈TOPICS〉化学品物流の「NRS」が熊本進出/半導体関連の物流需要増を見込み
〈MESSAGE〉熊本商工会議所 会頭(鶴屋百貨店 会長)久我 彰登氏「TSMC進出を機に人的交流の拡大を図る」
〈COMPANY〉日本政策金融公庫 熊本支店「民間金融機関や自治体と連携し3事業の力で地域経済を支える」
〈REPORT〉《都市圏各地で進む復興》「広域集客施設の開業」相次ぎにぎわい創出へ
〈COMPANY〉熊本交通運輸「創業50周年を機にトップ交代 御船町と嘉島町に物流新拠点も」
〈TOPICS〉バドミントン県熊本で「ワールドツアー開催」
特集・大学特集2023
急速に変化する時代のニーズに対応し社会課題の解決に貢献する人材を育成
九州産業大学/西南学院大学/崇城大学/中村学園大学/福岡大学/福岡工業大学/福岡歯科大学/立命館アジア太平洋大学(掲載は50音順)
ズームアップ(企業・団体)
【ZOOM UP】福岡県が新たな「SDGs登録制度」を開始/企業や団体の取り組みを〝見える化〟し、交流の輪を拡大
【Radar/企業】JR九州エンジニアリングが古賀市に製造部門の工場を新設
ズームアップ(人)
トップの横顔/三基・山口 雅二 社長「人生の傍かたわらにあり続けたゴルフ」
【Talk about】九州アスティーダ・川面 創 社長
グラフ
Kyushu PHOTOGRAPH「熊本県上益城郡」
連載(リポート・コラム・その他)
DATAでみる九州「九州のGRP」
KAIL/HiRAKU・廣瀬 俊朗 代表取締役/JTB福岡支店・新開 祐二氏
OH!ニッポン「『蹇蹇録』がいま、我々に問い掛けるもの」
四季漫筆「『死』が見えにくい時代の死生観」
あの日あの頃/日本航空・中原 太 九州・山口支社長
Two of Us/石橋 充教・第一商事グループ 会長 × 行天 健二・鮨行天 店主
refresh/井筒屋・影山 英雄 社長
詰碁・詰将棋 次の一手
ホークス「シーズン開幕!盛り上げ企画」
ゴルフ知恵袋「ツアーは見ごたえ満載」
九州大相撲伝「双葉山定次⑨」
食楽園「外交評論家の加瀬英明さん」
閑人閑話「プライド」
九州の志士「出光佐三」
Monthlyダイジェスト
寸談余話(1)堀内電気・堀内重夫社長/ACR・藤井太一社長
寸談余話(2)ペンシル・倉橋美佳社長/アークエルテクノロジーズ・宮脇良二社長
寸談余話(3)リウボウホールディングス・糸数剛一会長/RPAテクノロジーズ福岡オフィス・武市未来氏
寸談余話(4)福新樓・張光陽社長/近鉄不動産・多川賢二所長