
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2019年11月号
![]() もくじ |
テーマリポート1次産業で進展するスマート化 【農業】深刻な担い手不足解消のため「省力化」/九州農政局がロボット摘採機など〝茶業〟で実証 【農業(畜産)】旧来の飼育現場を「見える化」し効率化〝バイオセキュリティー〟の観点からも有効な手立てに 【漁業】熟練の経験と勘に頼らず「生産性向上」/九州大では長崎県や福岡県と連携し実証を重ねる 【林業】先端技術の導入で目指す業界の「刷新」/国内屈指の資源量を生かして〝成長産業化〟をけん引 検証 第1期 地方創生 【まちづくり】地域の「自主性」を引き出し自立を促す/街の再生をけん引する〝リーダー役〟が不可欠 【移住】「住みたくなる仕掛け」で決断へと導く/〝失敗しない〟地方での暮らしを事前に提案 【しごとづくり】企業進出のカギを握る「人材の豊富さ」/自治体に求められる雇用の〝受け皿〟づくり 【観光】再生の切り札は地域資源の「付加価値」/これまでと異なる視点から〝新たな魅力〟を創出 【データ】知恵絞り目指す「持続的」な地域づくり/ほとんどの自治体が地方創生事業の〝成果〟を実感 |
巻頭言
未来への視点 / 日本銀行福岡支店・宮下俊郎支店長
春夏秋冬
「職業とはなんぞや?」
TOP INTERVIEW
谷川 浩道西日本シティ銀行 頭取(西日本フィナンシャルホールディングス 社長)
「当行の創立から15年が経過し、戦略分野に優秀な人材を重点再配置する」
NEWS SCRAMBLE
【消費増税】補助金目当て?地場小売大手の「減資」
【トラック】海運規制強化で「軽油値上がり」懸念
【宮崎】「宮崎カーフェリー」の新船に資金めど
業界・地域リポート
【FOCUS 熊本(熊本市)】中心市街地活性化の期待膨らむ一方で 「オーバーストア」による競争激化も
【FOCUS 大学(長崎大学)】アカデミア発の「創薬システム」を構築し 革新的効果発揮する新薬創製を目指す/悪性新生物やマラリアなどに対する創薬研究を本格化
【FOCUS 北九州(北九州空港)】悲願の「滑走路3000㍍化」へ前進か カギを握る用地拡大の「RESA」対策
【FOCUS 沖縄(琉球泡盛)】新たな切り口で「県民酒」を国内外に発信 愛飲者を拡大するプロジェクトが進行中/総出荷量は14年連続減少中。しかし反転攻勢に〝幾筋かの光〟
【DATA FOCUS】太陽光発電所のセカンダリーマーケット/需要の高まりに求められる施設のO&M
【Q-File 】「残業規則」の影響、中小により大きく
エリアリポート
【福 岡】西鉄沿線2市で進む「まちづくり」/市民参加型で〝ポスト高架化〟を議論
【北九州】「WRC経験」を他大会の運営にも/ウェールズの〝キャンプ地〟として盛り上がる
【筑 後】柳川駅前に川下りの「掘割」を整備/〝観光客165万人〟に向けて大胆リニューアル
【佐 賀】宿泊客減に悩む「嬉野・武雄温泉」街/韓国人離れに記録的豪雨の〝ダブルパンチ〟
【長 崎】宿泊増へ「長崎初」の施設に期待感/〝 アドレスホッパー〟や〝ノマドワーカー〟呼び込め
【佐世保】「6と9」で続く街中活性の新潮流/市民のための新電力〝まちおこし電力〟も始動
【熊 本】開発案件相次ぎ成長続く「菊陽町」/〝人口増加数〟が県下1位、全国では町村3位に
【大 分】「5Gとアバター」で地域課題解決/濃霧の高速道での〝運転補助システム〟も
【宮 崎】「高千穂鉄橋公園化構想」スタート/〝 新たな観光地開発〟を通じてにぎわいを創出
【鹿児島】クルーズ拡大へ「ハード整備」着々/〝 22万㌧級〟が着岸可能な岸壁も整備開始
【沖 縄】独自の「体験観光」を磨く八重瀬町/観光客〝ゼロ〟が事業8年目で20万人に
座談会・対談(スポット)
専門家士業〈座談会〉篠﨑 隆一・しのざき社会保険労務士事務所所長×藤田 ひろみ・税理士法人 さくら優和パートナーズ代表社員税理士×大野 慶樹・弁護士法人 大野慶樹法律事務所代表弁護士
「経営者は、時代の大きな変化を社員とともにチャンスへ」
〈メディカル対談〉西脇 健三郎・医療法人 志仁会 西脇病院 理事長・院長×中川 賀雅・NPO法人 ちゅーりっぷ会 長崎ダルク代表理事
「〝生きづらさ〟が強まり、依存症が身近に迫る。回復支援には社会での居場所づくりが不可欠」
特集・お菓子2019
お菓子の先進地・九州各地で花開いた独自文化そこにあってより潤いを
ひよ子本舗野堂/もち吉/千鳥屋本家/如水庵/石村萬盛堂/二鶴堂/明月堂/和泉屋/チョコレートハウス/セイカ食品/明治/ロッテ特集
ズームアップ(企業・団体)
【安部健志法律事務所】120年ぶりの民法大改正 (4)~定型約款
【シネドラ プラス】『 閉鎖病棟 ─それぞれの朝』原作者・帚木蓬生氏 作品を語る
【CBパートナーズ 事業承継対談(前編)】松林堂薬局・松﨑 圭史 社長 & CBパートナーズ・苧原 正幸 SV
【独立行政法人国際協力機構 九州センター(JICA九州)(4)】メキシコで廃プラ再生事業の可能性を探る
ズームアップ(人)
翔る次世代リーダー/日商保険コンサルティング・橋本 安太郎 社長
決める力/松浦通運・馬渡 雅敏 社長
Special Interview/黒土 始・第一交通産業(代表取締役)創業者会長「慈善事業は会社を育ててくれた社会への恩返し。企業家として今後も社会貢献に努めていきたい」
グラフ
今月のPHOTO「佐賀県武雄市」
第90回生涯青春ゴルフ会/初秋の暑さ残る中でも和気あいあいのプレー 九州・沖縄の各地から90回の記念大会に参集
連載(リポート・コラム・その他)
次代に挑め!! ─問われる変化対応力 DS対DgS―〝安さ〟武器に覇権争い/相次ぐ〝体験型〟施設の導入ネット客をコト消費で吸引/ショッピングセンターは進化する
森田実の時代を読む(21)/「日韓関係を改善し、平和友好関係確立のため努力したい」
いまこそ「三方よし」の経営学(10)「企業と人権」
KAIL/総合メディカル・國﨑 雅彦氏×福岡トヨタ自動車・木下 耕一×西部ガス設備工業・河野 雄彦氏
詰碁・詰将棋 次の一手<第25局>
ふたりの仲/糸永 一平・信号電材 会長×平田 晋也・精巧印刷 社長
あの日あの頃/タカミヤ・髙宮俊諦 会長
寸談余話/スターフライヤー・松石 禎己 社長/中村学園・中村量一理事長/川北電工・田中陽一郎社長/東レ・松谷憲明九州支店長/エフコープ・生活協同組合堤新吾理事長/グランドビジョン・中尾賢一郎社長/朝日キャリアバンク・姫野秀信社長/アイ・ケイ・ケイ・金子和斗志社長/国際学園・水嶋章陽理事長/すこやかホールディングス・宮里敏之社長/日本設計・清水里司九州支社長/堀内電気・堀内重夫社長/宮崎日機装・西脇章社長/タケノ・竹野孔社長/明治産業・明永喜年社長/ピー・ビーシステムズ・冨田和久社長/野田税務会計事務所・山嶋寿人所長/日本政策金融公庫・宮本大資所長/那覇バス・琉球バス交通/有楽興行・野中康宏社長
座右の銘/グッデイ・柳瀬 隆志 社長
この一冊 /德永・松﨑・斉藤法律事務所 斉藤 芳朗 代表弁護士
refresh/メモリード・江添 典幸 常務
ゴルフ知恵袋「リアルゴルフとは何なのか?」
ホークス「鷹にもう一つの〝チーム〟eスポーツで『めざせ世界一!』」
九州人山脈「オノ・ヨーコの華麗なる一族(9)」
OH!ニッポン「歴史を政治化する韓国の宿痾」
にんげん紀行「中村精七郎(上)」
山頭火!日記抄「余命いくばく、忙しいぞ。」
最期の晩餐「さくらももこ」
食楽園「江山楼チャンポン」
Monthlyダイジェスト
From九州 自治体トピックス