
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2018年9月号
![]() もくじ |
テーマリポート地域活性へ歴史・文化を生かせ 【FUKUOKA】福岡市観光の集客拠点となった「国博」 太宰府天満宮や自治体との〝地域ブランド〟創出も 【KITAKYUSHU】小倉城周辺を「交流・体験拠点」に再整備/天守閣再建60周年〟で景観生かした魅力づくり 【NAGASAKI】「まちぶらプロジェクト」でにぎわいを/まちの特色を生かし〝歩いて楽しい〟を推進 【KUMAMOTO】地域に「優れた建築物」を創造し高評価/〝4代の熊本県知事〟が30年にわたり事業継続 【OITA】地元企業の支援受け「音楽文化」定着へ/20周年を迎えた〝別府アルゲリッチ音楽祭〟 【MIYAZAKI】郷土が生んだ歌人の「縁」でまちづくり/〝牧水さん〟を通して広がる人的ネットワーク 【OKINAWA】「かりゆし芸能公演」で若手実演家を育成/〝晴れの舞台〟は国内で5番目の国立劇場 【KAGOSHIMA】一流演奏家が次世代を育成する「霧音」/自然豊かな霧島を中心に県内が〝音楽一色〟に |
巻頭言
未来への視点 /立命館アジア太平洋大学(APU)・出口治明学長
春夏秋冬
「渥美清さんの俳句」
TOP INTERVIEW
池辺 和弘九州電力 社長執行役員
「『日本一のエネルギーサービス』の提供を目指し、グループの〝総合力〟で将来の成長軌道を描く」
NEWS SCRAMBLE
【福岡】「宿泊税」巡って県と市が〝つばぜり合い〟 双方による議論調整で解決必要
【長崎】IR実施法案の可決で誘致本格化 「オール九州」での機運醸成カギ
【宮崎】生まれ変わった都城市の「中心市街地」 ハードを生かす〝ソフトづくり〟進む
業界・地域リポート
【FOCUS 民営化】課題山積の「水道インフラ」維持 コンセッション導入が急浮上!? /北九州は〝広域連携〟で全国モデルケースに
【FOCUS 企業運営】中・長期で持続可能な成長目指し 地場企業にも広がる「ESG」対応/国内外の機関投資家が〝投資判断〟の材料に企業運営
【FOCUS 九州新幹線(西九州ルート)】 30年近く整備方式で翻弄される佐賀 FGT導入断念で問われる「国の責任」/関係者が懸念する〝リレー方式〟運行の無期限化
【FOCUS 新規事業(ホテル)】多角化戦略での「事業効率」高く 都市部で増える訪日客にも照準/〝宿泊特化型〟での海外展開も着々と
【FOCUS 大学】相次ぐ「起業部」の設立背景には〝シリコンバレー型〟起業の増加/〝志高い学生起業家〟の育成に本腰入れる
【DATA FOCUS】高価格帯のホテルが極めて少ない九州地域/高級ホテルのウエートが比較的高い沖縄県
エリアリポート
【福 岡】社会増加率が「全国2位」の福津市/〝住みよさランキング〟で九州・沖縄ナンバーワンに
【北九州】日本初!!「釣り」前面に体験型観光/国内外のリピート客獲得で〝宿泊効果〟も狙う
【筑 後】地域経済への影響残る「集中豪雨」/補助少なく〝財務悪化〟が懸念される企業も
【佐 賀】ホテル開業や改装相次ぐ「佐賀市」/ニューオータニ佐賀〝一強〟の牙城崩れるか
【長 崎】「大本命」の世界遺産で地域活性化/〝潜伏キリシタン関連遺産〟ついに登録決定
【長崎北】福岡都市圏から「食」での誘客強化/〝元寇〟つながりで歴史観光ルートも策定
【熊 本】「新玉名駅周辺」をインフラ再整備/〝3つのゾーン設定〟し4年ぶりに改定
【大 分】「大分パルコ跡地」整備を再検証へ/祝祭広場での市の計画案に〝待ったの声〟
【宮 崎】「人々の日常」で観光振興図る国富/「見て」「触れて」「体感」する町全体が〝博物館〟
【鹿児島】地元「シティーホテル」に変化の波/旧城山観光ホテルが名称変更して〝世界戦略〟
【沖 縄】「かりゆしウエア」新ブランド登場/頭打ちの市場を〝スポーツ〟切り口に開拓
特集・九州電力 池辺新体制で目指す『日本一のエネルギーサービスを提供する企業グループ』
★「日本一のエネルギーサービスの提供」の具現化に向けた新布陣
★イノベーションを起点に構造改革を積極推進 グループ全体で「未来の事業」を創出
★インドネシアに世界最大規模の地熱発電所 国内で培った技術を生かし海外展開
●電気ビル・荒牧 智之 社長/不動産事業を通じ九電グループの発展に寄与 各方面の声に耳を傾けて満足度向上図る
●九電不動産・平野 俊明 社長/住宅事業以外にも領域を拡大 他社とも連携し、まちづくりを担う
■九電みらいエナジー/再生エネの可能性を追求し、持続可能な社会実現に向け役割を果たす
★「オール電化住宅」100万戸突破/九電の営業活動再開で導入戸数が〝V字回復〟
ズームアップ(企業・団体)
【電通九州】デジタル時代に山積する課題を「ワンストップ」で解決「マーケティングパートナー」として企業の成長をサポート
【西原商会グループ】中核拠点・福岡本店を新築移転し規模拡大 海外では台湾に進出し4カ所目の海外事業所
ズームアップ(人)
翔る次世代リーダー/福徳グループ・福島 卓 社長
決める力/ワールドホールディングス・伊井田 栄吉 会長兼社長
新トップの風貌/NTTデータ九州・加藤 浩治 社長
新トップの風貌/エフエム福岡・光富 彰 社長
TALK about/全国商工会連合会・森 義久 会長
TALK about/昴・西村 道子 社長
グラフ
今月のPHOTO「福岡市東区海の中道海浜公園」
九州経済連合会・九州商工会議所連合会・九州経済同友会・九州経営者協会 共同開催
2018年暑気払い!! 「夏の夕べ」
酷暑を飛ばすさわやかな親睦を深める/九州・沖縄各県から約620人が参集
連載(リポート・コラム・その他)
変わる!ビジネスモデル ─ 異業種に挑む! ─ 活発な九州企業の農業参入 商機求め進む事業の多角化
森田実の時代を読む(8)/「東アジア情勢の大変化のなかで迎える73回目の8・15─平和構築の時来る」
KAIL 夢の途中/KAIL・隈本直樹 プログラム・ディレクター
新たなる出発/筑邦銀行・井口 俊二氏
詰碁・詰将棋 次の一手<第11局>
ふたりの仲/迫本 常義・ピュアライフグループ代表×井上 謙一・国際経営社長
あの日あの頃/古賀マネージメント総研・古賀 光雄 社長
寸談余話/医療法人祥仁会・千葉憲哉理事長/JR九州リテール・本郷譲社長/在福岡ロシア連邦名誉領事・田村文彦会長/福岡大法科大学院・村上英明院長/キシヤ・楠田幸次郎社長/ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄・佐藤健人総支配人/大同火災海上保険・与儀達樹社長/ホテルオークラ福岡・高栁健二社長/三井住友銀行・藤川剛福岡エリア支店長/サンケイプランニング・足立寛之社長/竹下製菓・竹下真由社長/島原鉄道・永井和久社長/スタートトゥデイ研究所福岡・大久保貴之執行役員/三軌建設・松本喜代孝社長/博多大丸・柚木和代社長/福岡リアルティ・松雪惠津男社長/クックビズ・山下大樹所長/トリゼンフーズ・河津英弘社長/三菱UFJモルガン・スタンレー証券・加登一也福岡支店法人営業部長/はかた匠工芸・藤永新一社長
企業と法律 (5)「事業承継」/弁護士法人ITS法律事務所 田中芳樹 代表社員弁護士
歯は予防から 100歳まで歯を保つ(1)/つきやま歯科医院 専門医療センター天神 ・築山鉄平 センター長
座右の銘/西部電気工業・熊本 敏彦 社長
この一冊 /大央・松岡 恭子 社長
refresh/北九州銀行・藤田 光博 頭取
ゴルフ知恵袋「パー3は手ごわい」
ホークス「すべてが最大規模だった鷹の祭典2018」
九州人山脈「ポップ吉村56」
OH!ニッポン「コンクリートは『悪』ではない 」
にんげん紀行「國場幸太郎(下)」
山頭火!日記抄「酒好きは呪はれてあれ」
最期の晩餐「加藤 武」
食楽園「〔一九ラーメン〕と博多〔三九ラーメン〕の系譜㊤」
Monthlyダイジェスト
From九州 自治体トピックス