
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2018年12月号
![]() もくじ |
テーマリポート回顧2018 【トップ人事】九州電力で6年ぶりに「新社長」就任/福岡商工会議所会頭は〝任期途中〟で交代 【電力】玄海2基再稼働で原発「4基体制」に/日本で初めて再生エネの〝出力制御〟実施 【銀行再編】 FFGと十八銀の「経営統合」承認に/長崎では〝期待感〟強いが不安の声も 【空港民営化】福岡空港民営化で「地元連合」を選定/熊本空港でも地元連合〝一次審査通過〟に 【九州新幹線(西九州ルート)】佐賀県は「FGT前提」の同意を強調/求められる〝国の責任〟のもとでの解決策 【再開発】福岡市の「大型再開発」構想が次々に/長崎では〝MICE施設〟のビッグプロジェクト 【人手不足】さまざまな業種・業態「深刻な状況」に/〝コストアップ〟での倒産や廃業のケースも 【働き方改革】施行前に「難しい対応」迫られる企業/コスト上昇を回避するため〝脱法行為〟も 【観光】「訪日外国人」が年間500万人超へ/ホテル開業が相次ぎ〝民泊〟も本格解禁 【キャッシュレス】カードから「スマホ決済」へ実証実験/狙いは〝インバウンド対応〟と生産性向上 【農業】市場縮小見据え「独自」の販路開拓も/〝自然災害〟が相次ぎ各地に大きな被害 【世界遺産】紆余曲折経て「潜伏キリシタン」登録/「奄美・沖縄」自然遺産の申請〝仕切り直し〟 【沖縄】翁長県政「継承」の玉城氏が新知事に/終盤での翁長夫人の登場で〝空気〟変わる 【各県】 【年表】 |
巻頭言
未来への視点 /QTnet・岩﨑 和人 社長
春夏秋冬
「〝弱い〟を重ねて人は成長する」
TOP INTERVIEW
山﨑 拓 NTTドコモ 執行役員九州支社長
「人とモノがネットワークでつながる時代に。5Gで地域や企業の課題解決を促す」
NEWS SCRAMBLE
【長崎】念願の「ヒルトンH」進出が決定/〝富裕層〟の取り込みに期待高まる
【沖縄】泡盛の「欧州輸出事業」新たな局面へ 来年からの〝本格販売〟へ準備整う
【大分】星野リゾートが「湯布院」進出へ 由布市の〝要望〟とは折り合わず
業界・地域リポート
【業界 FOCUS 造船】大島造船所と長崎大学が連携 先端技術の研究開発を「実用化」へ/国際競争力つけるための〝人材育成〟急務に
【業界 FOCUS 介護】「マンパワー産業」の危うい現実 試される〝地方発モデル〟の形成/本格的な〝現場職員〟の獲得競争に突入
【FOCUS 九州大学】構想から30年「学研都市構想」移転完了で高騰する周辺価値/大学学生向け宿舎は2000室以上足りず
【FOCUS 北九州】「コレット」後継はフロア分割で活用か JR九州などが〝有力候補〟として浮上
【FOCUS 技能実習制度】外国人と共に働く社会目指し独自の視点で「人づくり」を推進/施行から1年。〝あしき慣習〟の浄化は道半ば
【FOCUS 北九州】都心ホテルが相次ぎ「新たな船出」ブランド力再生で〝集客力〟向上へ
【AREA FOCUS 福岡】来春「タイ総領事館」本格業務を開始 九州における投資案件の窓口に/東京、大阪に続き〝国内3カ所〟目の在外公館を設置
【DATA FOCUS】2018年度GRP成長率は前年度比0.9%増と予想/当初見通しを下方修正も4期連続の増加は確実
エリアリポート
【福 岡】天神「南北」にも広がる再開発案件/「 サンセルコ」、「ミーナ天神」などに動きが
【北九州】創出 環境から「SDGs都市」へ再構築/地域課題を解決し〝街の新たな活力〟
【久留米】建設 JR駅前「第二街区再開発」が始動/第一街区と同様の〝タワーマンション〟
【佐 賀】「西友駐車場跡」は市主導で開発へ/店舗跡地は「大和ハウス工業」が施設整備
【長 崎】五島への足「五島産業汽船」破たん/新会社で一部航路を継続も〝不安の声〟が…
【佐世保】陸・海で「地方交通リスク」顕在化/〝 市交通局廃止〟し来春から新体制で運行
【熊 本】「クルーズ船拠点」へ前進する八代/米国RCLが八代港に〝くまモン公園〟整備へ
【大 分】県南部圏の「公共交通網」を再構築/県主導で廃線の危機から〝地域の足〟確保へ
【宮 崎】「安心して産めるまち」目指す都城/産学官が連携し〝ママと赤ちゃん〟サポート
【鹿児島】「本格焼酎」復権へ海外プロモ加速/国内消費減少に負けじと〝オール鹿児島〟展開
【沖 縄】「 門前町」再生に活路求める普天間/資源に磨きを掛けて昔の〝にぎわい復活〟へ
特集・有明海広域圏 SCENE-9
佐賀県が100万人超の〝筑後佐賀圏〟を提唱!!「県境を越える経済圏として潜在性」
大牟田市・中尾 昌弘 市長「有沿で身近になった各地自治体間連携は自然な流れ」
大川市・倉重 良一 市長「筑後佐賀の越境連携に期待感〝大野島〟を有明海のハブに」
ズームアップ(企業・団体)
【レクサス】レクサス新型セダンES登場
【アシュラン】細部にまでこだわった最上級ホテル/上質な空間で過ごす優雅なひと時
ズームアップ(人)
翔る次世代リーダー/リブワーク・瀬口 力 社長兼CEO
決める力/FIG・村井 雄司 社長
グラフ
今月のPHOTO「五ヶ瀬渓谷(宮崎県高千穂町)」
第88回生涯青春ゴルフ会/ 爽やかな風と水色に澄んだ秋晴れの下ゴルフを通じて広がる〝九州の輪〟
連載(リポート・コラム・その他)
変わる!ビジネスモデル ―広がる「QR決済」― スマホがあれば「現金無用」 福岡都心で過熱の参入合戦
森田実の時代を読む(11)/「『日本・アセアン』友好関係の発展はアジア統合と平和への道」
KAIL 夢の途中/ベトナム交流セッション
新たなる出発/シービーアールイー・大野 洋照氏
詰碁・詰将棋 次の一手<第14局>
ふたりの仲/岡野 博一・岡野 社長×讃井 勝彦・讃井織物 社長
あの日あの頃/ジーアンドエスエンジニアリング・児玉 和久 社長
寸談余話/西部技研・隈扶三郎社長/西部電気工業・熊本敏彦社長/全国賃貸住宅経営者協会連合会・三好修会長/イオン九州・柴田祐司社長/JR九州サービスサポート・師村博社長/中部興産・新垣直彦会長/NTTデータ九州・加藤浩治社長/サニックス・宗政寛社長/ミクロエース・柳義一社長/アウルズ・木下彰子社長/九州労働金庫・山城正一理事長/シグマコンポーネント・郡隆文社長/大分商工会議所・吉村恭彰会頭/ベスト電器・小野浩司社長/グリーンリバーホールディングス・長瀬勝義社長/ヴェントゥーノ・中溝公次会長/弥生・安部誠所長/九州大大学院芸術工学研究院SDGsデザインユニット長・井上滋樹教授
歯は予防から 100歳まで歯を保つ(4)/つきやま歯科医院 専門医療センター天神 ・築山鉄平 センター長
座右の銘/佐賀大学・宮﨑 耕治 学長
この一冊 /不二法律事務所・中山 栄治 代表弁護士
refresh/ ヤマックス・茂森 拓 社長
ゴルフ知恵袋「スライサーの生きる道」
ホークス「真の強さを見せつけたシーズン終盤からの戦い」
九州人山脈「ポップ吉村59」
OH!ニッポン「『口撃』するだけの人たち」
にんげん紀行「中冨三郎(上)」
山頭火!日記抄「世の中の酒飲みはみんなアル中か」
最期の晩餐「高村 智恵子」
食楽園「〔GOJOH〕㊦」
Monthlyダイジェスト
From九州 自治体トピックス