
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2017年9月号
![]() もくじ |
テーマリポート九州観光の課題 【現状】官民が連携して「基幹産業化」に挑む/九州の一体的な発展に向けての〝共通認識〟に 【ブランド力】「訴求力」に磨きを掛けて情報を発信/数多い競争相手の中から〝選ばれる地域〟へ 【受け入れ体制】「特区ガイド」で独自資格拡充し対応/急増する訪日観光客へ〝対応力〟の強化不可欠 【プロモーション】訪問を誘発する「動機付け」が不可欠/ 国・地域別での〝独自発信〟を積極的に展開 【消費促進】「広域周遊」で滞在伸ばす魅力づくり/ 最高級ホテルを誘致して〝富裕層〟を呼び込む |
巻頭言
未来への視点 /福岡大工学部社会デザイン工学科・辰巳 浩 教授(福岡市総合交通戦略協議会 会長)
春夏秋冬
「鈴木清順さんのすっころび人生」
TOP INTERVIEW
山口 祥義 佐賀県 知事
「混沌の時代にこそ求められる佐賀の技と人と志。新たな産業革新のムーブメントを起こしたい」
NEWS SCRAMBLE
【福岡】天神「新天町商店街」と福岡市が対立 課税の〝あいまいな線引き〟が起因
【教育】「共学化」にシフトしていく女子校 少子化による影響避けられず
【沖縄】活発化する那覇空港「機能拡張論」 新ターミナルビル建設案が浮上
業界・地域リポート
【時流】地方の実態と将来が見えていないのか ─ 山口 真一郎
【業界FOCUS 九州新幹線(西九州ルート)】 JR九州がFGT導入を「事実上拒否」 次なる焦点はフル規格〝事業費〟問題へ/〝相次ぐトラブル〟でも見切りつけられない国交省
【業界FOCUS 金融(銀行再編)】FFGと十八銀の経営統合「無期延期」 公取委との〝溝〟埋まらず長期戦に突入/〝競争政策〟の原理だけでは地方実態と合わない!?
【企業FOCUS スターフライヤー】「沖縄線」皮切りに反転攻勢/アジア路線も視野に収益力向上へ
【エリアFOCUS 北九州】建設業にICTを全面的に活用 普及モデルの「先進拠点化」図るエリア/〝九州初〟の官民による推進協議会を設立
【業界FOCUS 林業】「合法木材」の適正な使用により持続的な循環体系の構築目指す/業界発展の切り札として期待高まる〝新法〟
【close up】ミス沖縄OGの「人材育成プログラム」/沖縄県産業振興公社のベンチャー起業支援
【DATA FOCUS】宿泊施設の客室稼働率が高い福岡市/三大都市に匹敵する「民泊供給余力」
エリアリポート
【福 岡】副都心の「3エリア」で進む再開発 /香椎、大橋、西新、特徴生かした街づくり
【北九州】「 ポップカルチャー」を街の活力に /〝 映画の街〟に加え、漫画・アニメを集客の軸に
【筑 後】「豪雨被害」で懸念される経済損失/収穫・行楽シーズンに影響は〝不可避〟か
【長 崎】「オフィスビル」建設相次ぐ長崎市/県の〝金融オフィスセンター構想〟も追い風
【長崎北】西彼杵半島の活性化に「浮橋架橋」/相互交流による経済効果は最大で〝84億円〟
【熊 本】地域の活力削ぐ「廃業」に歯止めを/2つの経営支援組織が〝全国初〟の連携
【大 分】大分市が「大分パルコ跡地」取得へ/経済界の要請受け〝活用策〟を模索
【宮 崎】人と自然の共生に挑戦する「綾町」/エコーパーク登録から5年。独自の町づくり
【鹿児島】鹿児島中央駅の「街づくり」が始動/既存3団体が活動母体となる〝協議会〟発足
【沖 縄】「新たな特産品」開発し魅力を発信/地域資源を深掘りして〝おらがまち〟をPR
特集・九州・沖縄でも活発化するM&A
「事業拡大狙い」の買収・資本参加相次ぐ/九州・沖縄地区の2017年上半期は〝67件〟
特集・省エネ・新エネ2017
建築物により高い基準 FITも法改正で厳格化/温室効果ガスの削減と電源の均衡・安定へ―
堀内電気/戸上電機製作所/住友商事九州
特集・佐賀 明治維新150年を契機に歴史的資産を発信
【幕末の佐賀藩】卓越した先見性と実用主義で維新を後押しした鍋島直正
【唐津が生んだ人材】華やかなる明治日本の近代化支えた気骨ある唐津人たち
【医療の歴史】日本近代医療の礎となった佐賀藩の先進的医療システム
【INTERVIEW】秀島 敏行 佐賀市長/「新産業を集積させて次世代を見据えたまちづくりを」
【INTERVIEW】井田 出海 佐賀商工会議所 会頭/「鍋島直正公の進取と改革の精神を現在に生かすべき」
【INTERVIEW】陣内 芳博 佐賀銀行 頭取/「多様な資源と地理的優位性を生かした地域の発展戦略を支援」
【INTERVIEW】宮島 清一 唐津商工会議所 会頭 /「人材輩出の背景に唐津藩独自の歴史と民間塾の存在」
【INTERVIEW】上村 春甫 佐賀市医師会 会長/「西洋医学を学ばせ、佐賀医療の基盤築いた8代藩主治茂公」
【INTERVIEW】江里口 秀次 小城市長/「北の天山から南の有明海へ山から海へ広がる〝歴史のまち〟」
【Company】メモリード/マリトピアに高級ホテル「ガーデンテラス」開業へ 武雄のホテルはチャペル新設で機能さらに充実
【Company】日本建設技術/研究へのたゆまぬ努力で環境分野の課題解決技術を開発
【Company】アグリ/「佐賀からSAGAへ、SAGAから世界に」~これからの農業には夢がある~
【Hospital】福岡病院/長く健康な人生を送るために求められる「がん検診の習慣化」
【Topic】鍋島直正に強く影響を与え、その政治を補佐した教育者・古賀穀堂
ズームアップ(人)
決める力/アイ・ケイ・ケイ・金子 和斗志 社長
グラフ
今月のPHOTO「福岡県糸島市志摩野北」
九州経済連合会・九州商工会議所連合会・九州経済同友会・九州経営者協会 共同開催
2017年暑気払い!!「夏の夕べ」
九州・沖縄各県から約630人が参集/真夏の交流の場として親睦さらに深まる
連載(リポート・コラム・その他)
変わる!ビジネスモデル ─インバウンド拡充への道─ 宿泊施設不足補う民泊急増 高級ホテル建設促す福岡市
KAIL 夢の途中/隈本直樹 プログラム・ディレクター
新たなる出発/エコー電子工業・坂田 祐司氏
ふたりの仲/安藤 文英・西福岡病院理事長×植木 とみ子・総合ケアセンター茶山開設準備室長
あの日あの頃/福岡学園・水田 祥代 理事長
日本ガス・津曲貞利社長/西部ガス・田中優次会長/ピエトロ・高橋泰行社長/石村萬盛堂・石村善之亮社長/JR九州リテール・本郷譲社長/マルトモ福岡支店・作道泰三支店長/オートシステム・徳安秀實社長/PwCあらた有限責任監査法人・椎野泰輔所長/トヨタレンタリース鹿児島・諏訪健筰会長/福岡県民共済生活協同組合・石丸一宏理事長/九州オリーブ普及協会・百富孝行理事長/ネオマルス・甲斐武彦社長/エムビーエス・山本貴士社長/鶴丸海運・鶴丸俊輔社長/ナガノインテリア工業・永野洋平副社長/のべおか市民力広場・福田政憲理事/キシヤ・楠田幸次郎社長/安部健志法律事務所・安部健志所長/玖子貴・下吹越桂史社長/九州運輸局・加賀至局長/住宅金融支援機構・齋藤正明九州支店長
マスミューチュアル生命保険/お金と金融②【 ふやす】
座右の銘/九州郵船・竹永 健二郎 社長
私のふるさと/福新楼・張 光陽 社長
refresh/ドーガン・森 大介社長
味のロングセラー「名菓ひよ子(福岡市)」
ゴルフ知恵袋「不安と緊張感がゴルフの醍醐味」
ホークス「リーグ優勝をかけた9月の最終決戦をどう戦うか」
OH!ニッポン「『戦争と人間』そして『生と死』」
九州人山脈「ポップ吉村45」
にんげん紀行「『財界の鞍馬天狗』と呼ばれた男 ─ 中山素平(上)」
山頭火!日記抄「踊れ、踊れ、踊れる間は踊れ!」
最期の晩餐「川島なお美」
食楽園「九州豚骨ラーメン〝東征麺話〟」
Monthlyダイジェスト
From九州 自治体トピックス