
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2016年05月号
![]() もくじ |
テーマリポート悲願の〝高速道インフラ〟開通で沸く 東九州軸 【これまでの軌跡】構想から半世紀で「北九州─宮崎」開通/〝東西格差〟の縮小を目指して早期整備を要望 【期待される効果】「ストック効果」で地域経済が活性化/高速道は産業や生活基盤の安定に不可欠 【北九州・京築】「3方向」の結節点として物流拠点化/自動車関連産業では広域連携模索の動きも 【大分県】「中・四国エリア」への誘客戦略を強化/産業全体への〝流入効果〟を全県域に拡大 【宮崎県】高速「新時代」への備えは開花するか/注目される「自動車」「医療」「災害」への貢献度 【未整備区間】先を見据えた「インフラ整備」が胎動/九州の一体的な活性化に不可欠な〝全線開業〟 |
巻頭言
未来への視点/昴・西村 道子 社長
春夏秋冬
「福岡を心から愛した夏樹静子さん」
TOP INTERVIEW
楢原 利則久留米市長
「久留米シティプラザ開業を活性化につなげ、〝日本一住みやすい街〟の実現を目指す」
NEWS SCRAMBLE
【空港】混雑空港指定で福岡空港に便数制限 北九州シフトで機会損失防げるか
【沖縄】「やんばる」との共生図る素案完成 新たなツーリズムに期待高まる
【福岡】「フィンテック」で先行する福岡2行 地域貢献の新たな切り口に
業界・地域リポート
【AREA FOCUS 長崎】十八銀行を経営統合へ動かした「人口減少」と県経済の「多極分散」/県内の〝一体感醸成〟と〝地方創生〟の進展に期待
【FOCUS 九州新幹線㊤ 西九州ルート】「リレー方式」での暫定開業決定 次の焦点はFGTの〝実現性〟に/22年度の開業は堅持、フル規格待望論も根強く
【FOCUS 水道インフラ】北九州市を中核に広域連携全国の先進モデル構築へ/「公営」か「民営」か〝水道再編〟本格化
【〈検証〉地方創生 連携編①】培ったノウハウで事業の高度化支援 自治体が〝成長する活力〟取り戻すため
【DATA FOCUS】九州新幹線全線開業から5年
エリアリポート
【福 岡】「七隈線延伸」は赤字解消の切り札/博多駅、空港までの〝利便性向上〟に期待
【北九州】 「企業と共生」する黒崎の街づくり/安川電機「ロボット村」がにぎわい拠点に
【佐 賀】 佐共銀が打ち出す「生き残り戦略」/店舗の統廃合を加速させ経営効率化
【長 崎】 人口減の影響上回る「需要創出」を/経済同友会が交流人口拡大へ行動提言
【佐世保】 市営バスと西肥バスの「統合」検討 /松浦鉄道を含めた交通体系も再編へ
【熊 本】「市電延伸」「JR新駅設置」など提案/都市圏交通協が〝都市交通マスタープラン〟
【大 分】「 JRおおいたシティ」開業1年は順調/中心部活性化は〝駅効果の活用〟がカギに
【宮 崎】 日南2地区で進む「独自」街づくり /個性的な〝仕掛け〟で地域の魅力を再生
【鹿児島】「鹿市交通局跡地」に大型複合施設/〝 不動産開発〟に注力する南国殖産の戦略
【沖 縄】 本島で「バス運転士不足」が深刻化/貸し切りバス事業に本土から参入業者も
特集・マンション2016
超低金利で住宅取得に追い風 新規物件の契約率が上昇傾向/暮らしを洗練 先進の住まい
■九州旅客鉄道(JR九州)■西日本鉄道■大和ハウス工業■第一交通産業■なかやしき■ダックス
特集・NISA2016
資産運用はNISAで/4月1日から「ジュニアNISA」もスタート マイナス金利時代は自ら上手に資産形成を
■大和証券■野村證券■SMBC日興証券■西日本シティTT証券
特集・食
風土に根差し 付加価値高め 販路拡大へ
■薩摩酒造■フンドーキン醬油■八洋食品■カゴメ■青い海■久米島の久米仙■井口食品
特集・福岡県南
豊かな自然と観光資源を生かして〝一大交流地域〟に/「久留米シティプラザ」「ホークスファーム本拠地」が誕生
久留米市
筑後市
小郡市
朝倉市、うきは市
みやま市
大川市
柳川市
八女市
大牟田市
小川 洋・福岡県知事
本村 康人・久留米商工会議所 会頭
佐藤 清一郎・筑邦銀行 頭取
久留米シティプラザ
和泉プロパン
ユー・エス・イー
ズームアップ(企業・団体)
東レ 九州支店/遮光・遮熱・UVカット性に優れた日傘素材“サマーシールド”
福岡トヨペット/「福岡に恩返し」の社会貢献活動を毎年継続~福岡県でトヨペット店を創業して60周年~
ズームアップ(人)
TalkAbout /劇団四季・佐々木 典夫 会長
TalkAbout /安恒組・安恒 忠男 社長
決める力/大石産業・大久保 則夫 社長
グラフ
今月のPHOTO「クリンソウ(福岡県添田町英彦山)」
連載(リポート・コラム・その他)
磨け!!九州の産業力/─自動車関連産業─「新車の7割を次世代車に」高まる 頭脳集積に地元好機
KAIL 夢の途中/「KAILプロジェクト」
KAIL 新たなる出発/北九州フィルム・コミッション・重岡 典彰氏
ふたりの仲/堀内 重夫・掘内電気社長×辻野 里行・辻野電気工事社長
あの日あの頃/筑後信用金庫・農塚 勉 理事長
寸談余話/福岡証券取引所・奥井洋輝理事長/福岡県中小企業診断士協会・槇本健次会長/日本M&Aセンター・鈴木康之福岡営業所長/九州・沖縄マルチメディア放送・佐々木克社長/学校法人国際学園グループ・水嶋章陽理事長/オーレック・今村健二社長/レイメイ藤井・藤井章生社長/Liquidマーケティング・保科秀之社長/ツバキ・椿博之社長/川北電工・田中陽一郎社長/ダイヤモンド機工・平田豪社長/崎田工務店・小林好盛社長/松井工業・松井隆明社長/松井工業・松井隆明社長/増田石油・増田成泰社長/日越協同組合・藤井淑人理事長/九州レップ・白砂光規社長/ワン・ラブ・尾崎しのぶ社長/大陽日酸九州支社・栗下敏一支社長/九州オリーブ普及協会・百富孝行理事長/九州のムラ・養父信夫代表/石丸文行堂・石丸忠直専務
囲碁に学ぶ/福住・河野 貞雄 会長
私のふるさと/中村運送・中村 利秋 社長
refresh /大和ハウス工業・下西 佳典 上席執行役員九州ブロック長
味のロングセラー「ボンタンアメ(セイカ食品)」
ゴルフ知恵袋「個性あるゴルフスタイルを磨く」
ホークス「GWのヤフオクドームは注目イベント目白押し!」
OH!ニッポン「死に至る病」
九州人山脈「ポップ吉村㉚」
座右の銘/九州テン・間嶋 力彦 社長
名作の舞台をゆく「『五足の靴』熊本県天草市」
山頭火日記抄「私は不生産的人間だ、社会の寄生虫だ!」
最期の晩餐「向田邦子」
食楽園「日本人で初めてラーメンを食べたのは黄門様?㊤」
Monthlyダイジェスト
From九州 自治体トピックス