
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2015年11月号
![]() もくじ |
テーマリポート地域競争力のカギ握る「空の玄関」 【福岡空港】福岡市の〝都市力〟支える「高利便性」/一体的運営に向けて〝民間委託〟も具体化段階に 【北九州空港】「24時間化」生かしてLCC誘致へ/福岡空港との連携を模索するのだが… 【佐賀空港】「ANA羽田便」と「LCC」で利用者急増/「九州佐賀国際空港」に愛称変更へ 【長崎空港】「訪日観光客」の取り込みに〝暗雲〟が/韓国LCCジンエアーが10月から運休に 【熊本空港】「国際線ビル」増強で訪日客強化へ/台湾便に次いで香港便も定期就航決定 【大分空港】課題だった「空港アクセス」は改善へ/LCCジェットスターの関西便が運休に 【宮崎空港】多くの人が集う「憩いの場」を追求/〝宮崎観光の父〟岩切章太郎氏の思い継承 【鹿児島空港】本土最南端の「ゲートウエー」標榜/国際定期路線の維持・拡充に注力 【那覇空港】目前に迫る「過密化」への解消問題/東京五輪前の第2滑走路完成に〝黄信号〟 |
巻頭言
未来への視点/関家具・関文彦社長
春夏秋冬
「亀井南冥と金印の運命」
TOP INTERVIEW
貫 正義九州経済同友会 代表委員(九州電力 会長)
「真に活気ある地域社会を創造するため政策提言だけにとどまらず実践する同友会へ」
NEWS SCRAMBLE
【長崎】〝幻〟の「大村湾浮橋架橋構想」が始動/分断された地域一体化に期待感
【宮崎】オーシャンドームの跡地活用が再始動/官民一体で国内初の「NTC」誘致
【福岡】博多港へのクルーズ船寄港急増で/問題化する「バス駐車場不足」
業界・地域リポート
【業界 FOCUS ホテル(福岡)】高稼働で宿泊施設は絶好調 深刻化する「客室不足」には…/インバウンド急増でも新設計画は慎重
【人事 FOCUS 福岡商工会議所】末吉路線の継承で礒山氏が「新会頭」に/2年後の改選では 会頭、副会頭が一新!?
【DATA FOCUS】政府機関の誘致に九州7県が名乗り/全23機関のリスト一挙に公開
【検証「道州制」】かつての「フロントランナー」も推進する熱気が微妙に変化/第1次検討委員会の発足から10年
【業界 FOCUS 流通(免税店)】 中国経済減速も免税店数は増加/九州でも免税大手が出店加速へ
【企業 FOCUS タナベ経営 九州本部】求められる戦略的なビジネスモデル変革/九州の中小・中堅企業対象にアンケート
【企業 FOCUS 大日本印刷(DNP)】 印刷事業とのシナジー効果/成長の柱に据える「デジタルサイネージ」
【AREA FOCUS 佐世保】基地との〝共存・共生〟を深める「軍港都市」/自衛隊初の入札制度を導入し地元受注支援
【AREA FOCUS 宗像】全国初!! V─Lowマルチメディア放送を活用した防災情報の試験導入を開始
【DATA FOCUS】人口は「都心回帰」、雇用は「郊外化」が鮮明に/卸・小売業と建設業は全ての圏域で減少
エリアリポート
【北九州】官民での「起業連鎖」で街中に活力/〝起業支援に特化〟した融資制度を創設
【久留米】注目増す「JR久留米駅」周辺開発 まちづくりでの課題は〝ショッピング機能〟
【佐 賀】鹿島市で相次ぐ「ハード整備計画」/施設の改修や再配置で街の機能を充実
【長 崎】軍艦島の「保全費捻出」に基金設立/老朽化進む建物保全に100億超の試算
【長崎県北】広域集客の拡充策図る「波佐見町」/佐賀県有田町との連携を模索する動きも
【熊 本】「八代港強化」へ官民が積極投資/〝輸出入の拠点〟目指し物流機能を拡充
【大 分】競争の枠を超え「地域創生」後押し/地元金融機関が市町村と強力スクラム
【宮 崎】「のべおか三蔵」街おこしへの挑戦/九州の〝酒どころ〟の特徴生かし魅力拡大
【鹿児島】ジオパーク認定の「三島村」の挑戦/人口382人の小さな島々に〝世界的値打ち〟
【沖 縄】「スポ」と「エコ」で交流広げる宮古島/10月に市制10周年迎え高まるブランド力
特集・熊本の世界遺産
【歴史と文化の象徴がもたらす地域の活性化】明治期最大級の坑口施設「万田坑」/唯一残る明治期の港「三角西港」/ひそかな信仰守った天草「﨑津集落」/完全復活した八代妙見祭「神幸行事」/二つの〝世界〟に認定された「阿蘇」/水不足から民衆救った「通潤用水」/独特の文化醸す隠れ里「人吉球磨」
特集・お菓子2015
【九州の銘菓 温故知新のものがたり】ひよ子/如水庵/もち吉/千鳥屋本家/石村萬盛堂/村岡屋/チョコレートハウス/長崎菓寮 匠寛堂/和泉屋/九十九島グループ/フジバンビ/ざびえる本舗/ロッテ/明治
ズームアップ(企業・団体)
【アビタシオン オーナー会長 吉井 盛治氏】入居者本位の快適なシニアライフを演出/国内トップクラスの居室数誇る
「教育、介護、医療の一体的なスキームを構築」/枠組みにとらわれない大規模な事業展開
【九州郵船 創立95周年】壱岐・対馬航路の安定的な維持・発展と両島の振興に尽力
【長崎・旧グラバー住宅】思い出の場所が人類の偉大な宝に/世界遺産に登録
【ジェーシービー/JCB】観光客が急増する台湾、韓国の現地情報を伝える─ JCBサマーセミナー
ズームアップ(人)
決める力/グリーンクロス・久保 孝二 社長
新トップの風貌/福岡中央銀行・古村 至朗 頭取
新学長/九州共立大学・奥田 俊博 学長
TalkAbout/宮田学園・宮田 道郎 学園総長
TalkAbout/都城市中心市街地・二宮 啓市 タウンマネジャー
TalkAbout/裕生堂・塚田 征二 社長
グラフ
今月のPHOTO「雲仙ロープウェイ(長崎県雲仙市)」
連載(リポート・コラム・その他)
九州創生への道 ─消費喚起策─ /割り増し商品券や名物商品・旅行券販売で狙う内需拡大
日本経済の歴史をつくった 九州人(きゅうしゅうびと) ─ 御手洗 毅 (連載③)
座右の銘/GSタカハシ・髙橋 浩介 社長
KAIL 夢の途中/社会イノベーター公志園
KAIL 新たなる出発/トーマツ 福岡事務所・荒牧 秀樹 氏
ふたりの仲/原田 利一郎・千鳥屋本家 会長×赤間 秀樹・赤間登記測量事務所社長
あの日あの頃 /アイ・ケイ・ケイ・金子 和斗志 社長
寸談余話/学校法人福岡学園・水田祥代理事長/キリンビールマーケティング・竹内博史執行役員九州統括本部長/ポータル・坂本弘社長/ほけんの110番・杉山将樹社長/ユースフル・本まなみ社長/エネルギア・岡泰雄社長/キューサイ・藤野孝社長/マリンハイドロテック・井手敏文社長/西岡経営管理事務所・西岡隆社長/延岡商工会議所・黒木清専務理事/只松建設・只松幹雄社長/クリーンマット・田中信之社長/ファインテック・本木敏彦社長/九州産交バス・森敬輔社長/ディサント・ディサント・ダニエレ社長/髙島屋MD本部子供・情報&ホビーディビジョン・市田有美子ディビジョン長/明治産業・明永喜年社長/福岡赤十字病院・寺坂禮治院長/福遼建設・福留真治社長/御宿高砂・池田榮一社長/太平環境科学センター・坂本雅敏社長/エヌオー出版・松本浩和社長
私のふるさと/ 玄海酒造・山内 賢明 会長
refresh/福徳不動産・福島 卓 社長
唄の情景「鹿北茶山唄」
ヘルスマネジメント「新しい糖尿病治療薬」
ゴルフ知恵袋「クラブは長い方がいい!」
ホークス「ホークス「祝!パ・リーグ連覇!数字で見る工藤流管理術」
OH!ニッポン 「ブルーリボンバッジ」
九州人山脈 「ポップ吉村㉕」
名作の舞台をゆく「『龍秘御天歌』村田喜代子/佐賀県有田町」
山頭火日記抄「生死事大、無常迅速」
最期の晩餐「龍虎勢朋」
食楽園「幻の〔久留米ラーメン丸八〕」
Monthlyダイジェスト
From九州 自治体トピックス