
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2013年11月号
![]() もくじ |
テーマリポート「電力不安」解消せず/需要期での綱渡りつづき 〈供給体制〉原発再稼働に望み託すが「展望描けず」/想定外だった今夏の酷暑。〝綱渡り〟の安定供給 〈節電・省電〉供給不安の「常態化」に高まる懸念 /知恵と工夫で各社が〝事業の質〟を維持 〈新電力〉電力の「全面自由化」見据えた動きも/北九州市は地域単位の〝独自電源開発〟へ 〈再生エネ〉9割の施設が認定受けても「稼働せず」/九州での認定出力は日本一だが… 〈電力改革〉守るべきは「低廉」で「安定的」な供給体制/〝改革ありき〟の潮流には懸念の声も 〈Top Message〉九州商工会議所連合会 会長(コカ・コーラウエスト 会長) 末吉 紀雄 氏 〈Top Message〉九州経営者協会 会長(西日本鉄道 会長) 竹島 和幸 〈Top Message〉北九州商工会議所 会頭 (安川電機・特別顧問)利島 康司 氏 〈Top Message〉九州経済同友会 代表委員(九州旅客鉄道 会長) 石原 進 氏 〈Top Message〉北九州市環境局 局長 松岡 俊和 氏 〈Top Message〉日産自動車九州 社長 児玉 幸信 氏 〈Top Message〉熊本商工会議所 会頭(ホテル日航熊本 社長) 田川 憲生 氏 〈Top Message〉唐津商工会議所 会頭(宮島醤油 社長) 宮島 清一 氏 〈Top Message〉正興電機製作所 会長 土屋 直知 氏 〈Top Message〉ふくや 社長 川原 正孝 氏 九州電力 瓜生 道明社長「 山積する全ての課題に真摯に対応し『しなやかで強い電力会社』を目指す」 |
巻頭言
未来への視点/福岡コンベンションセンター・渡邉正光理事長
春夏秋冬
「夢を跳ぶ佐藤真海さん」
TOP INTERVIEW
倉富 純男西日本鉄道 社長
「『安全第一』の運輸業をベースに、進化・成長するグループ事業の〝グローバル化〟にチャレンジ」
NEWS SCRAMBLE
【福岡】九大六本松跡地の事業者公募開始/「入札→協議」異例の〝二段構え〟
【航路】九州西側の4港結ぶ「新上海航路」/三池〝初〟川内〝悲願〟八代〝幸運〟
【ILC】「脊振落選」の落胆ムードが一変/下村発言で誘致活動〝仕切り直し〟
業界・地域リポート
〈建設レポート長崎〉〝攻勢〟に転じる宅島グループと〝復活〟した西海建設/地場大手に起きる〝異変〟
〝規制〟に翻弄される二つの業界/人材派遣は「期間制限を撤廃」、タクシーは「減車継続」
博多郵便局跡再開発ビルの核テナントはやはり丸井/福岡都市圏の商業地図はどう変わる?
田舎の魅力で観光客誘致 人気高まる「九州オルレ」/〝ありのまま〟を利用して地域活力に
九州のICカード〝最前線〟/使用エリア広げる2社、独自路線も
〈Close Up〉甘藷が4年ぶりの「豊作」/争奪戦回避に一安心の焼酎業界
エリアリポート
【北九州】50周年を期に「福北連携」復活へ/安川電機・TOTO軸に〝会頭職〟をリレー 商議所
【久留米】新世界再開発の「第2期」が本格化/デベロッパーに〝タマホーム〟が内定
【佐 賀】多角化で運営強化図る「サガン鳥栖」/佐賀市に応援拠点を開設しファン層拡大
【長 崎】「教会群落選」の選定過程に不満の声/産業革命遺産でも〝最多〟の構成資産
【佐世保】「五番街脅威」で世代交代の動き/佐世保玉屋は〝積極姿勢〟で活路見いだす
【熊 本】営業エリア広げる「地場住宅メーカー」/肥沃な福岡市場でシェア拡大狙う
【大 分】 「 地域資源」高めて活性化図る日田市 /B-1グランプリで培われた〝オール日田〟
【宮 崎】新しい「みやざきの味」開発が着々/〝 切り札〟は農畜産物のブランド化
【鹿児島】県体育館計画の「誘致合戦」が勃発/知事の〝見直し表明〟受け自治体が続々名乗り
【沖 縄】好調「石垣線」めぐる航空競争激化/スカイマーク参入した〝宮古の陣〟の第2弾
特集・お菓子
九州各地で高まる〝お菓子力〟
〈福岡〉ひよ子/如水庵/もち吉/千鳥屋本家
〈長崎〉長崎菓寮 匠寛堂/和泉屋/九十九島グループ/チョコレートハウス
〈佐賀〉村岡屋
〈大分〉ざびえる本舗
〈全国〉明治/ロッテ商事/江崎グリコ
特集・佐賀牛
高級食ブランドへの軌跡/誕生から30年迎える国内屈指の銘柄牛
ズームアップ(企業・団体)
【九経連・沖縄県経済団体会議共催「沖縄連携フォーラム」】貨物ハブ活用した物流連携を推進へ
【みくに産業】「サスティナブル住宅」市場に向け事業4本柱で総合不動産業を目指す
ズームアップ(人)
決める力/佐賀国際重粒子線がん治療財団・十時 忠秀 理事長
TalkAbout/リウボウホールディングス・糸数 剛一 社長
TalkAbout/旭経営アシスト・阿部 敬次 代表
グラフ
今月のPHOTO「秋色の油木ダム」
〈SCENE 10 琉九会〉前夜祭・ゴルフを通じ交流の輪を広げた10年間/2003年から開催し、節目迎えた本会で閉会に
連載(リポート・コラム・その他)
検証 九州観光 ─沖縄観光─基幹産業に育ち脱「基地依存」国内外に向け独自の誘致活動
日本経済の歴史をつくった 九州人(きゅうしゅうびと) ─麻生太吉・安川敬一郎(1)
座右の銘/ウチヤマホールディングス・内山 文治 社長
KAIL 夢の途中/第一交通産業・谷口 雅春 執行役員部長
KAIL 新たなる出発/新たなる出発 麻生塾・林 宏治氏
ふたりの仲/境 豊作・ウエスト 名誉会長 ×小山田 浩定・総合メディカル 取締役相談役
あの日あの頃 /遠賀信用金庫・岡部 憲昭 理事長
寸談余話/トリゼンフーズ・河津善博社長/繊月酒造・堤純子専務/オーイーシー・加藤健社長/三菱食品・長澤秀人九州支社長/門倉剪断工業・門倉洋平社長/BCC・幸田好和社長/大牟田ガス・小車展生社長/アトリエ香・浦岡香社長/JICA(独立行政法人国際協力機構)九州・勝田幸秀所長/OKINAWA JーAdviser・高山征嗣COO/アンダス・クリエイティブセンター福岡・前田哲郎社長/ビッグトゥリー・高柳希社長/林田興産・林田直子専務/安部健志法律事務所・安部健志弁護士/大成・髙橋正文西日本本部副本部長/ホスピタブル・松清一平社長/日本政策金融公庫国民生活事業・岩田俊三地区総括
Health/祐徳自動車・愛野 時興 社長
この一枚/化血研・宮本 誠二 理事長兼所長
Golf/朝日ビルディング・福田 良一 九州支社長
わが恩師。/TIS西日本株式会社・武宮 央彦 社長
探訪 港町 「三角港(熊本県宇城市)」
唄の情景「てぃんさぐぬ花」
ヘルスマネジメント「重粒子線治療」
ゴルフ知恵袋「あるがままの大切さ」
ホークス「20勝エース・斉藤和巳がホークスに残した大いなる遺産」
OH!ニッポン 「抱く」
九州人山脈 「ポップ吉村 (3)」
町並み 遺産「福岡県八女市八女福島」
山頭火日記抄「夢は自己内部の暴露である」
最期の晩餐「立川談志」
食楽園「五馬路 とうま馬」
Monthlyダイジェスト
From九州 自治体トピックス