
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2012年2月号
![]() もくじ |
テーマリポート地域の活力向上に欠かせない「スポーツ経済」 【ホークス】 地元と関係深め「九州のホークス」へ/本拠地の地方分散で変わった球団経営 【ホークス(球団経営)】球団残ったが「球場使用料」ネックに/紆余曲折たどった「福岡3点セット」 【企業野球】もたらされる社内の「目に見えぬ効果」/野球人たる前に〝企業人〟として団結・活性化へ 【プロサッカー】「サガン鳥栖」が悲願のJ1昇格/〝市民球団〟としてのチーム維持にどこも苦戦 【プロサッカー(昇格問題)】最大の障壁となる「スタジアム」問題/建設コスト、経済効果をめぐって地元苦慮 【経済効果】ますます高まる地域での「存在意義」/経済尺度では測れない〝プライスレス〟効果 【コンベンション(1)国際大会】都市機能の拡充と街の活力を創出/〝スポーツシティー〟へと発展遂げる福岡 【コンベンション(2)キャンプ合宿】地元潤す呼び込みへ誘致加熱/先進地・宮崎に続き鹿児島・沖縄も 【コンベンション(3)地域企画】「地域元気力」生む手段として定着/戦略的に知名度を高め街づくりにも 【大相撲】地域活性化促す「ご当地力士」の存在/〝相撲離れ〟で、九州場所の観客数は低迷 |
巻頭言
近時雑感/医療法人社団寿量会・熊本機能病院・米満弘之 理事長
春夏秋冬
「苦しいときほど、一歩前へ」
TOP INTERVIEW
秋山 幸二・福岡ソフトバンクホークス 監督
「緻密な情報に基づいて組織力を最大化勝ち続けることで九州をもっと元気に」
NEWS SCRAMBLE
【国際化】ロシアが九州の高度医療に関心/民間窓口に頼る日露経済交流の壁
【農業】岐路に立つ九州の葉タバコ農家/産業構造の転換迫られる自治体も
【新幹線】〝フル規格〟で動き出した西九州ルート/長崎市のまちづくりにも弾み
業界・地域リポート
〈長崎商工会議所〉松藤悟会頭が急逝。後任に上田惠三副会頭就任
K-マーケットに熱い視線/地場企業が相次ぎ韓国進出
福岡市郊外を舞台にデベロッパーの動き活発/IKEAなどの注目店舗が開業
エリアリポート
【北九州】SFJ上場で「地元離れ」やむなし/路線強化で秋波送るスカイマーク
【筑 豊】「医工学連携」で地域産業を底上げ/大学と医療の潜在力を生かし連携
【久留米 】市が狙う中国人「医療観光」誘致/日本有数の〝医療都市〟をアピール
【佐 賀】「第2局面」に向かう唐津のまちづくり/文化的資源を生かし〝素通り圏〟から脱却へ
【長 崎】官民総力上げて「上海航路」定着へ/地域活性化の期待乗せ営業運航開始
【熊 本】3経済団体が「交通インフラ」で要望書/2次・3次アクセスの重要性指摘
【大 分】外国人観光客回復へ別府に光明/クルーズ船寄港回数は前年の2倍に
【宮 崎】街づくりで「新たな転機」迎えた日南/ソフト事業生かすハード整備が始動へ
【鹿児島】「パナソニック日置」撤退に地元困惑/出水市のNEC・パイオニアに続き
【沖 縄】大洋州の「水ビジネス」参入に着手/島しょ・亜熱帯で培ったノウハウ生かし
特集・ホークス日本一
完全制覇 ホークス日本一!! /日本一は必然?!最強だった2011年の〝秋山ホークス〟
特集・サガン鳥栖J1昇格
悲願のJ1 昇格!!/サガン鳥栖〝夢〟結実までの軌跡
特集・焼酎
「焼酎王国」九州の本格焼酎/内を固め外に攻める好機
田苑酒造/大口酒造/白金酒造/長島研醸/薩摩酒造/雲海酒造/高橋酒造/繊月酒造/老松酒造/玄海酒造/壱岐の蔵酒造/紅乙女酒造
ズームアップ(企業・団体)
【ジェーシービー(JCB)】 加盟店、韓国カード会社との三位一体で 韓国人観光客の加盟店利用キャンペーンを展開
ズームアップ(人)
新会頭の双肩/熊本商工会議所・田川 憲生 新会頭
「九州の中で熊本商議所がどのような役割を担うべきか。これを活動の基本に据えたい」
首長に聞く街おこし人おこし/豊見城市・宜保 晴毅 市長
会頭訪問/浦添商工会議所・湧川 善充 会頭
短答直入Q&A/九州旅客鉄道・田中 龍治 取締役事業開発本部 開発部長
わがまちへの思い/日向市東郷町若山牧水顕彰会・小林 理教 会長
役員室/エーコープみやざき・高山 文雄 副社長
役員室/ジェイエイフーズみやざき・外山 正一 専務
グラフ
今月のPHOTO/久留米耳納山麓のロウバイ
連載(リポート・コラム・その他)
知事の系譜〈宮崎県〉基盤産業として歴代知事が振興に力を入れてきた「観光」と「農林・畜産」
小売業繁盛史〈百貨店〉まともに受けた業界再編の波/地場ブランド堅持へ5強懸命
六次が拓く/コンビニなどで高額物産がヒット
我ら九州農援隊/NORINプランニング・田尻 恒憲 社長
OKINAWA戦後経済のあゆみ/軍用地問題を機に日米協調体制へ
ふたりの仲/野中 修誠・理研農産化工社長 × 高橋 一精・庄分酢社長
あの日あの頃/博多ステーションビル・加藤 正二社長
文化伝承/NPO法人のべおか天下一市民交流機構・松下 宏 理事長
寸談余話/九州電工ホーム・金丸順一社長/辻薬店・辻幸徳社長/森鉄工・森孝一社長/大 分商工会議所・姫野清高会頭/東京海上日動キャリアサービス・松田和男執行役員九州 支社長/西海陶器・児玉盛介社長/フジコー・山本厚生社長/キシヤ・楠田幸次郎社長 /研醸・古賀利光社長/こくきん創業支援センター福岡・田中英治所長/税理士法人諸 井会計・諸井政司代表/九設・田島貴博代表取締役専務 福岡支店長/大和ハウス工業・ 出倉和人九州ブロック長兼福岡支店長/シアター シエマ・芳賀英行社長/JR九州ホテル 宮崎・古賀博之支配人/宗政酒造・宗政寛社長/出田実業・出田敬雄会長/大分製紙・ 田北裕之社長
Health/電通九州・山渋 幸徳 社長
この一枚/濵田酒造・濵田雄一郎 社長
Hobby/岩田屋三越・太田垣 立郎社長
Golf/エバーライフ・浅井 克仁 社長
座右の銘/宮崎県農業協同組合中央会・森永 利幸 会長
KAIL 夢の途中/OLA I・B・C 包振華 代表(4期生)
KAIL 四十歳の地図/キューサイ・谷口 義之 氏
九州再発見「『JR日南線』紀行」
ヘルスマネジメント「婦人科におけるがん予防」
ゴルフ知恵袋「パター選びも技のうち」
OH!ニッポン「薄っぺらな『優しさ』」
九州人山脈 「ビクトル古賀 (5)」
山頭火日記抄「貧時には貧を貧殺せよ」
最期の晩餐「高円宮 憲仁 親王殿下」
食楽園「幻の新高バナナキャラメル再現」
紙切り虫「食べる、ということ」
Monthlyダイジェスト
From九州 自治体トピックス