
トップページ > 財界九州・バックナンバー > 月別アーカイブ
2023年5月号
![]() もくじ |
テーマリポート迫り来る2024年問題前夜 物流、建設、医療などの対象業界は… 【トラック物流】残業規制が逆効果となるジレンマも/物流網の効率化へ「荷主企業による共同物流」の実証実験 【建設業】高まる需要に人件費高騰は不可避に/九州は人材も工程も逼迫し「非常事態」の懸念強く 【医療】タスクシフトで医師の負担軽減図る/地域提供体制の継続性と「安全性確保」には必要不可欠 【砂糖製造業】短期集中型の季節工ゆえに課題山積/労働力確保でJAおきなわは「産地間連携」も導入 |
春夏秋冬
「星野哲郎さんの〝空き缶拾い〟」
TOP INTERVIEW
小川 昌寛 安川電機 社長
「コト起点によりモノの進化を加速させ、モータを核に新たな自動化革命目指す」
NEWS SCRAMBLE
〈沖縄〉7人のご意見番「沖縄未来創造協議会」
〈北九州〉「毎日西部会館」建て替えへ調整本格化
〈熊本〉市電の「上下分離方式移行」で交通局廃止へ
〈長崎〉「オランダ村」で運営会社と西海市が訴訟に
業界・地域リポート
【プロジェクト〈サイクルツーリズム〉】誘客促進の切り札へ続々仕掛け投入/地域が持つ高いポテンシャル活用して「聖地」を目指す
【INSIDE OUT〈北九州市副市長人事〉】新市政で末吉元市長の秘蔵っ子起用/市議会の「一部議員の反発」も押し切った武内市長
【FOCUS テナントリーシング〈リテール店舗〉】天神西通り沿いの空店舗率改善傾向/ドラッグストア、カラオケと共に高級時計・宝飾店も
【FUKUOKA CITY 再開発】福岡家裁跡地にも高級ホテル誘致?/「ハイクオリティホテル建設促進制度」の適用も視野に
【動かすDX〈デジタルトランスフォーメーション〉(14)】メタバース商店街で世界から誘客/各店舗の商品を購入できるように「機能向上」を目指す
エリアリポート
【福岡】七隈線延伸開業で進む沿線開発/博多駅直通によって「福岡空港」への利便性も向上
【北九州】滑走路延伸で大型貨物便就航へ/需要回復次第では「コンセッション」の議論も再開か
【佐賀】旭学園が武雄で4年制大開設へ/カギとなる「韓国」と「教育プロフェッショナル人材」
【長崎】ATR導入などでORC攻勢へ/3月から九州域外初の「中部─秋田」など2路線に就航
【熊本】熊本市で創業支援の動き活発化/地域振興に向け官民が「若い力」の呼び込みに本腰
【大分】先行する災害時のドローン活用/「自動運航の実用化」に向け安全対策などが急務に
【宮崎】日向でワーケーション人気加熱/県内有数の「サーフスポット」基点に官民挙げてPR
【鹿児島】県都シティーホテルが切磋琢磨/異なる立地や個性を生かして「地域や観光振興」の軸に
【沖縄】沖縄の宝泡盛の輸出拡大が加速/県酒造組合は「伝道師」任命しネットワーク構築
【エリアフォーカスインタビュー 福岡/山本 正秀 氏(やまやコミュニケーションズ社長)】辛子めんたいこ大手が本社工場全面移転、総本店開設
【エリアフォーカスインタビュー 佐賀/金子 和斗志 氏(アイ・ケイ・ケイホールディングス会長兼社長CEO)】主力の婚礼事業を中心にコロナ禍前の水準にV字回復
【エリアフォーカスインタビュー 大分/河野 貴輝 氏(ティーケーピー 社長)】貸会議室最大手が別府市の公園整備事業に積極投資
座談会・対談(スポット)
藤田 ひろみ さくら優和パートナーズ 代表社員税理士 × 大野 慶樹 大野慶樹法律事務所 代表弁護士 × 伴 芳夫アドバンス 代表社員 所長
コンプライアンスへの意識が高い企業ほど、企業価値も高い「過去の成功事例にとらわれず何事にも積極果敢にチャレンジを」
特集・カンパニズモ(郷土愛)
〈宮崎県都城市〉福岡市抑え九州一の経済成長率を記録 南九州の物流・観光拠点へ躍進続く
〈座談会〉都城市 市長 池田 宜永氏 × 都城商工会議所 会頭 安田 耕一氏 × 都城観光協会 会長 堀之内 芳久氏
〈REPORT①〉中心市街地活性化
〈REPORT②〉産業・インフラ
〈REPORT③〉行政施策
特集・Office &Work style 2023
一体感と創造性を生み出すオフィス空間/リアルとリモートの良さが共存
■イトーキ ■イシマル ■オカムラ ■内田洋行 ■プラス ■三森屋 ■イデックスビジネスサービス
特集・High Grade Mansion 2023
ブランド力を背景に都心部での高付加価値物件の供給加速
■九電不動産 ■積水ハウス ■第一交通産業 ■タカラレーベン ■西日本鉄道 ■長谷工不動産 ■三井不動産レジデンシャル(掲載は50音順)
ズームアップ(人)
【Talk about】L&L Consultant リム・ウィー・イー 代表
【トップの横顔】ピエトロ・高橋 泰行 社長「能古島で会社の仲間と野菜栽培」
グラフ
Kyushu PHOTOGRAPH「鹿児島県霧島市霧島」
連載(リポート・コラム・その他)
高橋孝治の中国法表層深層①
KAIL/十勝バス・野村文吾 代表取締役社長/正興電機製作所・河野 弘史氏
DATAでみる九州「宿泊稼働指数」
OH!ニッポン「中国に欠ける大国としての品格」
四季漫筆「食こそ国なり」~鯨法会に思う
あの日あの頃/三陽・長谷 煌一郎 社長
Two of Us/河津 知明・トリゼンダイニング 社長 × 水谷 崇・楽天地 社長
refresh/アップパートナーズ・菅 拓摩 代表社員税理士
詰碁・詰将棋 次の一手
ホークス「世界一のエキスを加え鷹は日本一を目指す!」
ゴルフ知恵袋「ベストセットが選べる時代へ」
九州大相撲伝「双葉山定次⑩」
食楽園「氷川きよしさん」
閑人閑話「とりかえしのつかない人」
九州の志士「小松 帯刀」
Monthlyダイジェスト
寸談余話(1)九州ひぜん信用金庫・石橋正広理事長/コーセーアールイー・諸藤敏一社長
寸談余話(2)フジタ・安東則好九州支店長/コウドウ・アドバイザリー・鈴木香織社長
寸談余話(3)宮崎ガス・須﨑 孝一 社長/三好エージェントトラスト・堂脇善裕CEO/松鶴建設・川田和人社長
寸談余話(4)城野印刷所・城野斉社長/くまさんメディクス・白瀬嗣久社長